This is a documentation for Board Game Arena: play board games online !

Gamehelpink

提供:Board Game Arena
2025年7月19日 (土) 11:24時点におけるLeyba039 (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== ゲームの目的 == 自分のインクボトルをすべて使い切ることです。 ボトルは自分の絵の「目標(オブジェクティブ)」となるエリアに置くことで消費します。 最初にすべてのボトルを置いた人、または最も多くのボトルを置いた人が勝者となります。 ゲーム開始時、あなたは ・自分の指定パレット色(固有色)の目標達成用インクボトル12本…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

ゲームの目的

自分のインクボトルをすべて使い切ることです。

ボトルは自分の絵の「目標(オブジェクティブ)」となるエリアに置くことで消費します。

最初にすべてのボトルを置いた人、または最も多くのボトルを置いた人が勝者となります。

ゲーム開始時、あなたは

・自分の指定パレット色(固有色)の目標達成用インクボトル12本

・すべての色の目標用インクボトル12本

を持っています。

ゲームの流れ

移動

タイルのあるマスまでホイールを進めて、そのタイルを自分の個人ボード(=自分の「絵」)の好きな場所に配置します。

もし「X」スペースを通過した場合、Xの色に対応するマスに「Xタイル」を置く必要があります(BGA画面が設置可能な場所を案内します)。Xタイルは「絵」の一部を消してしまう効果があります。

目標の達成

同じ色で構成された領域のサイズが、描かれている数字と一致した場合、その領域内の白マスすべてにインクボトルを置くことができます。 ただしボトルを置くと、そのエリアはボトルで分断されることもあるので注意してください。

自分の固有色(パレット色)は画面右側・自分の名前の隣で確認できます。

できるだけ自分の色で目標を達成しましょう。

ホイールの補充

タイルを取ったら、ホイールに新しいタイルを補充します。次のプレイヤーの番になります。

パス

手番を消費する代わりに、パスを選ぶこともできます。

パスすると、自分のパレットエリアのボトル2本をワイルドエリア(どの色の目標にも使える場所)へ移動できます。

ボーナスアビリティ

特定のサイズの領域を完成させたとき、そのサイズに対応したボーナスアクションを行うことができます。

例えば「数字のない白マス上のボトルを動かす」や、「パレットからワイルドへのボトル移動」などが可能です

(数字のマスに置かれたボトルは移動できません)。

このボーナスを使うことで、ボトルで分断された領域を修復したり、今後のプレイを柔軟に進める助けになります。