This is a documentation for Board Game Arena: play board games online !

Gamehelpdiamonds

提供:Board Game Arena
2025年5月3日 (土) 08:09時点におけるLeyba039 (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== 概要 == ダイヤモンドを賭けて駆け引きする、ハイリスクなカードゲームへようこそ! 他のプレイヤーからこっそり氷(とクリスタル)を隠し、自分のクリスタルを金庫にしまい込もう。 うまくカードを使って完璧な強奪を成功させよう。 ゲームはプレイヤー人数に応じたラウンド数で進行する(3~6人が基本、2人・チーム戦は特別ルールあり…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

概要

ダイヤモンドを賭けて駆け引きする、ハイリスクなカードゲームへようこそ!

他のプレイヤーからこっそり氷(とクリスタル)を隠し、自分のクリスタルを金庫にしまい込もう。

うまくカードを使って完璧な強奪を成功させよう。

ゲームはプレイヤー人数に応じたラウンド数で進行する(3~6人が基本、2人・チーム戦は特別ルールあり)

※スート名の日本語表記:ダイヤ(♦)、ハート(♥)、スペード(♠)、クラブ(♣)

セットアップ

ダイヤ

自分の「ショールーム」にダイヤ3個を持ってスタート。ショールームのダイヤはゲーム終了時1個1点だが、盗まれる可能性がある。

金庫

各プレイヤーは自分専用の金庫を持つ。金庫のダイヤは盗まれず、1個2点で計算される。

カード

全員にデッキから10枚ずつ配る。デッキは4スート(ダイヤ、ハート、スペード、クラブ)、各スート1~15で60枚。

スート効果

スートごとに特別な効果がある。

1. スートのフォロー(既に出されたカードと同じスートを出すこと)ができなかった時:出したカードのスート効果を即時得る。
2.トリックをテイク(フォローしたカード中最も大きい数をプレイ)した時:リードしたスートの効果を得る。
3.ラウンドが終了した時:各スートで最多枚数を持つプレイヤーがそのスート効果を得る。
4.トリックを1つもテイクできなかった時:ダイヤ効果を2回得る。

| スート | 効果内容|

| ダイヤ | サプライからダイヤ1個を自分の金庫に入れる|

| ハート | サプライからダイヤ1個を自分のショールームに入れる|

| スペード | 自分のショールームのダイヤ1個を金庫に移す|

| クラブ | シーフトークンを持つプレイヤーのショールームからダイヤ1個を奪い、自分のショールームに入れる |

ゲームの進行

1.スタートプレイヤーが、何枚カードを時計回りにパス(渡す)するか(1, 2, 3枚)を決める(全カードを1人に渡す)。

2.スタートプレイヤーがリードしてトリック開始。

3.プレイヤーはフォロー可能なら必ずフォローする。出せなければ任意のカードを出し、スート効果1を得る。

4.リードスートで最も大きい数字を出した人がトリックを取り、そのスート効果2を得る。

5.トリック勝者が次のリードを行う。

6. 10枚すべて出し終えたら、スート効果3・4の処理を行う。

シーフ(Thief)トークン

毎ラウンド、シーフトークンはスタートプレイヤーの左隣から始まる。

- クラブ効果でシーフトークン持ちのショールームからダイヤを奪う。その後トークンは時計回りに次の人へ渡す。

- ショールームにダイヤがなければ何も得られないが、トークンは進む。

- ラウンド終了時もトークンは1人分進む。同数の場合はそのまま。

ゲーム終了

プレイヤー人数分のラウンドを行うとゲーム終了となる。

ショールームのダイヤは1個1点、金庫のダイヤは1個2点で合計し、最も得点が高い人が勝利。

同点なら金庫のダイヤが多い人が勝ち。

2人用ルール

基本ルールと同じだが、各トリックで2枚ずつカードを出し合う。

交互に1枚ずつ出し、スート効果を適用。

チーム戦(4人・6人)

2人または3人チームで遊ぶ。

- カードのパスはパートナー間で行う(相談不可)。

- チームでショールームと金庫を共有。

- スート多数ボーナスはチーム合計で判定。

- どちらかが1トリックも取れなければ、ダイヤ効果2回を得る。