This is a documentation for Board Game Arena: play board games online !

「Gamehelpitsawonderfulworld」の版間の差分

提供:Board Game Arena
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
(文体の統一、2人プレイ時の補足など)
1行目: 1行目:
==遊び方==
==遊び方==
ゲームのはじめに各プレイヤーは、「帝国カード」を受け取りゲームを開始します。「帝国カード」はA面とB面があり、初期はA面(全プレイヤー異なる)。慣れてきたらB面(全プレイヤー同じ)を使うことが推奨されています。<br>
ゲームのはじめに、各プレイヤーは「帝国カード」を受け取りゲームを開始する。<br>
ゲームは、全4ラウンド行う。各ラウンドは「A.ドラフトフェイズ」「B.計画フェイズ」「C.製造フェイズ」の3つで構成されており、3つのフェイズが終わるとラウンドが終了する。<br>
「帝国カード」はA面とB面があり、初期は(全プレイヤー異なる)A面を、慣れてきたら(全プレイヤー同じ)B面を使うことが推奨されている。<br>
ゲームは、全4ラウンド行う。各ラウンドは「A.ドラフトフェイズ」「B.計画フェイズ」「C.製造フェイズ」の3つで構成される。<br>
※各フェイズは手番順にプレイするのではなく、全員が並行してプレイする<br>
<br>
<br>
これを全4ラウンド行うとゲーム終了となり、もっとも得点の高いプレイヤーがゲームに勝利する。<br>
全4ラウンド行うとゲーム終了となり、もっとも得点の高いプレイヤーがゲームに勝利する。<br>


==A. ドラフトフェイズ==
==A. ドラフトフェイズ==
各プレイヤーに「発展カード」を7枚配る。<br>
各プレイヤーに「発展カード」を7枚配る。<br>
その中から1枚のカードを選択して、残りのカードを隣のプレイヤーに回します。選択したカードは全員が選択後、自分の手前のドラフトエリアに公開して配置する。<br>
その中から1枚のカードを選択して、残りのカードを隣のプレイヤーに回す。全員が選択した後、選択したカードを自分のドラフトエリアに置いて公開する。<br>
これを7回繰り返し、手元のドラフトエリアに残った7枚のカードで次以降のフェイズを行う。<br>
これを7回繰り返し、手元のドラフトエリアに残った7枚のカードで以降のフェイズをプレイする。<br>
※各ラウンドごとに左右どちらに渡すかは変更される。<br>
※各ラウンドごとにカードを渡す方向が変更される(1,3ラウンド:左回り、2,4ラウンド:右回り)。<br>
<br>
<br>
○カードの見方<br>
○発展カードの見方<br>
左上:建設に必要なコスト<br>
左上:建設コスト<br>
下中央:製造フェイズで産出する資源<br>
下中央:製造フェイズで産出する資源<br>
下左:完成させた場合の勝利点(~ごとにn点となっているものもある)<br>
下左:勝利点(何らかの個数による条件:~ごとにn点となっているものもある)<br>
下右:カードのシンボルアイコンマーク<br>
下右:カードタイプを示すアイコン<br>
下中央の少し上:完成時に獲得できるボーナス<br>
下中央の少し上:構築ボーナス(完成時に獲得できる)<br>
下右の少し上の丸:カードをリサイクルしたときに獲得する資源<br>
下右の少し上の丸:リサイクルボーナス(獲得できる資源)<br>


==B. 計画フェイズ==
==B. 計画フェイズ==
このフェイズは各プレイヤーが同時進行で行う。<br>
ドラフトエリアにある7枚のカードに対し、それぞれ「構築する」か「リサイクルする」かを選ぶ。<br>
7枚のカードをそれぞれ「構築する」か「リサイクルする」かを選ぶ。<br>
◎構築する<br>
◎構築する<br>
「発展カード」を構築中エリアにカードを配置する。<br>
「発展カード」を構築中エリアに配置する。配置する時点ではコストは必要ない。<br>
◎リサイクルする<br>
◎リサイクルする<br>
「発展カード」を捨てて、カードの右下に書かれた資源を獲得する。<br>
「発展カード」を捨て、リサイクルボーナス(カードの右下に書かれた資源)を獲得する。<br>
獲得した資源は、構築中エリアにあるカードの建設コストの対応したスペース上に配置するか自分の帝国カードの上に置く。<br>
獲得した資源は、構築中カードの建設コストとして対応したスペース上に配置するか、自分の帝国カードの上に置く。<br>
<br>
<br>
'''※注意:構築中のカード上の資源は他の構築中のカードに移動不可。'''<br>
'''※注意:構築中のカード上の資源は、他の構築中カードに移動できない。'''<br>
'''※注意:帝国カード上の資源(後述のクリスタリウムは除く)は構築中のカードに移動不可。'''<br>
'''※注意:帝国カード上の資源は、構築中のカードに移動できない。'''<br>


==C. 製造フェイズ==
==C. 製造フェイズ==
このフェイズでは建造物(灰色資源)・軍用機(黒色資源)・研究(緑色資源)・巨大事業(黄色資源)・発見(青色資源)の順にそれぞれ産出・最多産出者ボーナスの処理を行う。<br>
このフェイズでは'''資源の産出'''と'''最多産出者ボーナス'''の処理を行う。解決順ボードに示された以下の順番に1種類ずつ解決する。<br>
1) 建造物(灰色資源)<br>
2) 軍用機(黒色資源)<br>
3) 研究(緑色資源)<br>
4) 巨大事業(黄色資源)<br>
5) 発見(青色資源)<br>
<br>
<br>
各プレイヤー、帝国と建築済建物から産出する該当する今回対象になっている資源数を宣言し獲得する。<br>
各プレイヤーは、帝国カードと構築済の発展から'''今回産出する種類の資源'''を獲得する。<br>
このとき、最も多く産出したプレイヤーはその資源に示されている「投資家」/「将軍」のチップを1枚獲得する。<br>
対象の資源を最も多く産出したプレイヤーは、解決順ボードに示されている「投資家」/「将軍」のチップを1枚獲得する。<br>
科学力(緑色資源)は「投資家」/「将軍」どちらか好きな方を1つ選択できる。<br>
科学力(緑色資源)の場合は「投資家」/「将軍」どちらか好きな方を1つ選択できる。<br>
'''最多タイの場合は対象外となる。'''<br>
'''最多タイの場合は対象外となる'''<br>
これはどちらともゲーム終了時1点になる。これらのチップをコストとして要求してくるカードもある。<br>
 
その後獲得した資源を、構築中エリアにあるカードの建設コストの対応したスペース上に配置するか自分の帝国カードの上に置く。<br>
このチップはどちらもゲーム終了時1点となる。これらのチップをコストにするカードや、所持チップ数によって勝利点を得るカードが存在する。<br>
それによって建物が完成した場合も通常通り処理し、そのカードの産出資源も製造の対象(該当資源の処理がまだ行われていなければ)になる。<br>
獲得した資源は、構築中カードの建設コストとして対応したスペース上に配置するか、自分の帝国カードの上に置く。<br>
建設が完成した場合「発展の完成」処理を行う。該当資源の処理がまだ行われていなければ、完成したカードはこのラウンドから資源を産出できる。<br>


==即時行われる処理==
==即時行われる処理==
以下の処理は計画フェイズ・製造フェイズで発生した場合、即時行われる。<br>
計画フェイズ・製造フェイズで発生した以下の処理は、即時に解決する。<br>
◆建物の完成<br>
◆発展の完成<br>
構築中のカードのコストがすべてそろったら、それらをすべてストックに戻しカードを自分の帝国カードの側に産出資源がわかるように並べて置く。<br>
構築中のカードのコストがすべて揃った場合、発展カードを自分の帝国カードの側に産出資源がわかるように並べる。置いていた資源やチップはすべてストックに戻す。<br>
◆クリスタリウム(赤色資源)への変換<br>
◆クリスタリウム(赤色資源)への変換<br>
自分の帝国カード上にクリスタリウム以外の資源が5つ揃った場合、ただちにその資源から5つを選びストックに戻しクリスタリウム1つを獲得し、構築中エリアにあるカードの建設コストの対応したスペース上に配置するか自分の帝国カードの上に置く。<br>
自分の帝国カード上にクリスタリウム以外の資源が5つ揃った場合、ただちにその資源をストックに戻してクリスタリウム1つを獲得する。<br>
'''クリスタリウムは任意の資源として使用できる。'''<br>
クリスタリウムは'''任意の資源'''としてコストの支払いに使用できる。<br>
帝国カード上にはいくつでもクリスタリウムを置ける。<br>


==計画・製造フェイズでのフリーアクション==
==計画・製造フェイズでのフリーアクション==
建設コストになっている「投資家」/「将軍」を割り当てる。<br>
◆「投資家」/「将軍」や「クリスタリウム(赤色資源)」の割り当て<br>
自分の帝国上にあるクリスタリウム(赤色資源)を構築中のカードのコストのいずれかに割り当てそこに移動させる。<br>
フェイズ内であれば、いつでも構築中カードの建設コストとして対応したスペース上に配置できる。<br>
構築中のカードの破棄も任意のタイミングで行えますが、これを行う場合該当のカード上の資源をすべて戻し示されたリサイクル時の資源を獲得し、これを自分の帝国カード上に置く。'''他の構築中のカード上に置くことはできません。'''<br>
◆構築中のカードの破棄<br>
構築中カードを破棄することで、リサイクルボーナスの資源を獲得できる。ただし、資源は自分の帝国カード上に置かれ、'''他の構築中カードの上に置くことはできない'''。<br>
破棄したカードに置かれていた資源はすべてストックに戻される。<br>


==得点計算==
==得点計算==
完成した建物に付いている得点と「投資家」/「将軍」それぞれ1点を合計し、最も得点の高いプレイヤーの勝利。<br>
完成した発展から得られる得点と、手持ちの「投資家」/「将軍」チップから得られる得点(それぞれ1点)を合計し、最も得点の高いプレイヤーの勝利。<br>
同点の場合は、該当プレイヤーの中で最も多くの建物カードを完成させたプレイヤーの勝利。<br>
同点の場合は、該当プレイヤーの中で最も多くの発展カードを完成させたプレイヤーの勝利。<br>
それも同点の場合は、該当プレイヤーの中で最も「投資家」/「将軍」を持っているプレイヤーの勝利。<br>
それも同点の場合は、該当プレイヤーの中で最も「投資家」/「将軍」を持っているプレイヤーの勝利。<br>
※未完成の発展や、コストとして使用されたチップからは得点が得られない<br>
==ヴァリアント==
◆2人プレイ<br>
2人プレイの場合、ドラフトフェイズにおいて7枚ではなく10枚ずつカードを配る。<br>
7回ドラフトを行い、残り3枚になったらそれらのカードは捨ててドラフトを終了する(リサイクルボーナスは得られない)。<br>

2022年9月12日 (月) 09:52時点における版

遊び方

ゲームのはじめに、各プレイヤーは「帝国カード」を受け取りゲームを開始する。
「帝国カード」はA面とB面があり、初期は(全プレイヤー異なる)A面を、慣れてきたら(全プレイヤー同じ)B面を使うことが推奨されている。
ゲームは、全4ラウンド行う。各ラウンドは「A.ドラフトフェイズ」「B.計画フェイズ」「C.製造フェイズ」の3つで構成される。
※各フェイズは手番順にプレイするのではなく、全員が並行してプレイする

全4ラウンド行うとゲーム終了となり、もっとも得点の高いプレイヤーがゲームに勝利する。

A. ドラフトフェイズ

各プレイヤーに「発展カード」を7枚配る。
その中から1枚のカードを選択して、残りのカードを隣のプレイヤーに回す。全員が選択した後、選択したカードを自分のドラフトエリアに置いて公開する。
これを7回繰り返し、手元のドラフトエリアに残った7枚のカードで以降のフェイズをプレイする。
※各ラウンドごとにカードを渡す方向が変更される(1,3ラウンド:左回り、2,4ラウンド:右回り)。

○発展カードの見方
左上:建設コスト
下中央:製造フェイズで産出する資源
下左:勝利点(何らかの個数による条件:~ごとにn点となっているものもある)
下右:カードタイプを示すアイコン
下中央の少し上:構築ボーナス(完成時に獲得できる)
下右の少し上の丸:リサイクルボーナス(獲得できる資源)

B. 計画フェイズ

ドラフトエリアにある7枚のカードに対し、それぞれ「構築する」か「リサイクルする」かを選ぶ。
◎構築する
「発展カード」を構築中エリアに配置する。配置する時点ではコストは必要ない。
◎リサイクルする
「発展カード」を捨て、リサイクルボーナス(カードの右下に書かれた資源)を獲得する。
獲得した資源は、構築中カードの建設コストとして対応したスペース上に配置するか、自分の帝国カードの上に置く。

※注意:構築中のカード上の資源は、他の構築中カードに移動できない。
※注意:帝国カード上の資源は、構築中のカードに移動できない。

C. 製造フェイズ

このフェイズでは資源の産出最多産出者ボーナスの処理を行う。解決順ボードに示された以下の順番に1種類ずつ解決する。
1) 建造物(灰色資源)
2) 軍用機(黒色資源)
3) 研究(緑色資源)
4) 巨大事業(黄色資源)
5) 発見(青色資源)

各プレイヤーは、帝国カードと構築済の発展から今回産出する種類の資源を獲得する。
対象の資源を最も多く産出したプレイヤーは、解決順ボードに示されている「投資家」/「将軍」のチップを1枚獲得する。
科学力(緑色資源)の場合は「投資家」/「将軍」どちらか好きな方を1つ選択できる。
最多タイの場合は対象外となる

このチップはどちらもゲーム終了時1点となる。これらのチップをコストにするカードや、所持チップ数によって勝利点を得るカードが存在する。
獲得した資源は、構築中カードの建設コストとして対応したスペース上に配置するか、自分の帝国カードの上に置く。
建設が完成した場合「発展の完成」処理を行う。該当資源の処理がまだ行われていなければ、完成したカードはこのラウンドから資源を産出できる。

即時行われる処理

計画フェイズ・製造フェイズで発生した以下の処理は、即時に解決する。
◆発展の完成
構築中のカードのコストがすべて揃った場合、発展カードを自分の帝国カードの側に産出資源がわかるように並べる。置いていた資源やチップはすべてストックに戻す。
◆クリスタリウム(赤色資源)への変換
自分の帝国カード上にクリスタリウム以外の資源が5つ揃った場合、ただちにその資源をストックに戻してクリスタリウム1つを獲得する。
クリスタリウムは任意の資源としてコストの支払いに使用できる。

計画・製造フェイズでのフリーアクション

◆「投資家」/「将軍」や「クリスタリウム(赤色資源)」の割り当て
フェイズ内であれば、いつでも構築中カードの建設コストとして対応したスペース上に配置できる。
◆構築中のカードの破棄
構築中カードを破棄することで、リサイクルボーナスの資源を獲得できる。ただし、資源は自分の帝国カード上に置かれ、他の構築中カードの上に置くことはできない
破棄したカードに置かれていた資源はすべてストックに戻される。

得点計算

完成した発展から得られる得点と、手持ちの「投資家」/「将軍」チップから得られる得点(それぞれ1点)を合計し、最も得点の高いプレイヤーの勝利。
同点の場合は、該当プレイヤーの中で最も多くの発展カードを完成させたプレイヤーの勝利。
それも同点の場合は、該当プレイヤーの中で最も「投資家」/「将軍」を持っているプレイヤーの勝利。

※未完成の発展や、コストとして使用されたチップからは得点が得られない

ヴァリアント

◆2人プレイ
2人プレイの場合、ドラフトフェイズにおいて7枚ではなく10枚ずつカードを配る。
7回ドラフトを行い、残り3枚になったらそれらのカードは捨ててドラフトを終了する(リサイクルボーナスは得られない)。