This is a documentation for Board Game Arena: play board games online !

「Gamehelpcucco」の版間の差分

提供:Board Game Arena
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
(誤字訂正)
 
(2人の利用者による、間の12版が非表示)
2行目: 2行目:
ククはフランス発祥のギャンブルで、イタリアでは伝統的なゲームです。<br>
ククはフランス発祥のギャンブルで、イタリアでは伝統的なゲームです。<br>
ククと呼ばれるカードセットを使用します。<br>
ククと呼ばれるカードセットを使用します。<br>
===用語===
ディール:1勝負の単位です。<br>
ラウンド:複数回のディールで成り立っています。<br>
ゲーム:複数回のラウンドで成り立っています。<br>
失格:1ディール内で負けることです。子供の時間であればコインを支払って次のディールに参戦します。<br>
脱落:1ラウンド内で負けることです。このラウンドでは参戦しません。<br>
子供の時間:ラウンド内の最初の3ディールのことです。失格してもコインを支払って次のディールに参戦します。<br>
大人の時間:4ディール以降のことです。失格=脱落となります。1人を除いて全員が脱落したら終了して次のラウンドに移ります。<br>


===準備===
===準備===
コイン(通常は25枚、ショートゲームは10枚など)を全プレイヤーに配ります。<br>
コイン(通常は25枚、ショートゲームは10枚)を全プレイヤーに配ります。<br>
全40枚のカード(-4(マトゥー) ~ 15(クク)まで各2枚)をシャッフルして山札にします。<br>
全40枚のカード(-4(マトゥー) ~ 15(クク)まで各2枚)をシャッフルして山札にします。<br>
(8人以上の場合は15(クク)を1枚抜いて計39枚でプレイします。)<br>
(8人以上の場合は15(クク)を1枚抜いて計39枚でプレイします。)<br>
12行目: 23行目:


===プレイ===
===プレイ===
(BGAでは時計回りにプレイしますが、本来は反時計回りです。)<br>
各ラウンドはいくつかのディールで構成されています。<br>
各ラウンドはいくつかのディールで構成されています。<br>
各ディールではカードが1枚ずつ配られ、スタートプレイヤーから順に<b>1度だけ</b>以下のいずれかを行います。<br>
各ディールではカードが1枚ずつ配られ、スタートプレイヤーから順に<b>1度だけ</b>以下のいずれかを行います。<br>
20行目: 33行目:
・ノーチェンジ(no change)<br>
・ノーチェンジ(no change)<br>
 交換を要求しません。<br>
 交換を要求しません。<br>
(BGAでは時計回りにプレイしますが、本来は反時計回りです。)<br>


===特殊なカード===
===カード詳細===
15(クク):自分の番でなくても、いつでも公開してディールを終了できます。<br>
15(クク):自分の番でなくても、いつでも公開してディールを終了できます。(BGAでは例外を除き自動的に公開されます。)<br>
(BGAでは自動的に公開されます。)<br>
14(人間):交換を要求されたら「汝滅びよ!」と宣言して、交換は行われずに要求したプレイヤーが失格となります。<br>
14(人間):交換を要求されたら「汝滅びよ。」と宣言して公開し、交換は行われず、交換を要求したプレイヤーが失格となります。<br>
13():交換を要求されたら「パス」と宣言して、さらに次のプレイヤー(もしくは山札)と交換させます。<br>
13():交換を要求された場合、交換せずにパスと宣言し、さらに次のプレイヤー(もしくは山札)と交換させます。<br>
12(猫):交換を要求されたら「ニャー。」と宣言して、交換は行われずに<b>交換を要求したカードをディール開始時に持っていたプレイヤーが失格となります。</b><br>
12(猫):交換を要求されたら「ニャー」と宣言して公開し、交換は行われず、<b>交換を要求したカードをディール開始時に持っていたプレイヤーが失格となります。</b><br>
11():交換を要求されたら「パス」と宣言して、さらに次のプレイヤー(もしくは山札)と交換させます(馬と同じ)。<br>
11():交換を要求された場合、交換せずにパスと宣言し、さらに次のプレイヤー(もしくは山札)と交換させます(家と同じ)。<br>
10~0:何の効果もありません。<br>
-1(バケツ),-2(マスク),-3(ライオン):何の効果もありません。<br>
-1(バケツ),-2(仮面),-3(ライオン):何の効果もありません。<br>
-4(マトゥー):交換が成立した場合(渡しても渡されても)、マトゥーを受け取ったプレイヤーが失格となります。相手が14(人間)か12(猫)の場合は交換が成立しません。<br>
-4(マトゥー):交換が成立した場合(渡しても渡されても)、マトゥーを受け取ったプレイヤーが失格となります。相手が14(人間)か12(猫)の場合は交換が成立しません。<br>


===デッキのトップカードと交換する場合===
ククの例外:ククをスタートプレイヤーが持っていて、残りのプレイヤーが3人以上の場合は公開しません。<br>
15:カードの交換はできず、元の手札のままとなります。<br>
猫の例外:カードの持ち主がマトゥーで失格していて、その後に猫にチェンジを要求した場合、その後に持っていたプレイヤーが失格します。<br>
14と12:通常のルールに従って失格となります。<br>
====山札の一番上と交換した場合====
13と11:通常のルールでもう1枚カードを引きます。<br>
15:交換は成立せず、元の手札のままとなります。<br>
-4:最も強いカード(CUCCOより強いカード)となります。<br>
14:上記のルール通り失格となります。<br>
13:さらにもう1枚カードを引きます。<br>
12:上記のルール通り<b>交換を要求したカードをディール開始時に持っていたプレイヤーが失格となります。</b><br>
11:さらにもう1枚カードを引きます。<br>
-4:最も強いカード(15(クク)より強いカード)となります。<br>
 
===ディール終了(点数計算)===
ディール中に失格となったプレイヤーと、カードの数字が最も小さいプレイヤーは以下のペナルティを受けます。複数いる場合は全員が対象です。<br>
ディール1~3(子供の時間):ディール数と同数のコイン(1~3コイン)をポットに支払います。支払うコインが足りなければ全て支払ってゲームから離脱となります。<br>
ディール4以降(大人の時間):脱落します。以降のディールに参加できません。コインの支払いはありません。<br>
 
スタートプレイヤーを左隣に移し、次のディールを開始します。<br>


===ディールの結果===
===ラウンド終了===
失格となったプレーヤーと、カード番号が最も小さい状態で残ったプレーヤーへのペナルティは以下のとおりです。<br>
脱落していないプレイヤーが1人になるまでディールを続け、最後まで残ったプレイヤーがポットのコインを全て受け取ります。<br>
ディール1~3(子供の時間): ラウンド数と同数のコインを支払います。
残ったプレイヤーが0人の場合はコインを次のラウンドに持ち越します。<br>
  ディール中に支払うコインが足りなくなった場合、プレイヤーはコインを払えるだけ払い、脱落します。<br>
ラウンドの勝者が次のスタートプレイヤーとなります。<br>
ディール4以降(大人の時間): 脱落(このラウンドの以降のディールに参加できません)。
  コインの支払いはありません。


===ディールの終了(スコアリング)===
===ゲーム終了===
全員が1ターンを終えた後、まだ失格になっていないプレイヤーは全員手札を公開し、カードが一番弱いプレイヤーと失格になったプレイヤーは現在のディール数に応じたペナルティを受けます。
あらかじめ決められたラウンド数を行うか、ラウンド開始時に離脱したプレイヤーがいるとゲームが終了します。<br>
失格者と最小数が複数いる場合は、その全員がペナルティを受けます。
最多コインを持つプレイヤーが勝利します。<br>
スタートプレイヤーだったプレイヤーの左隣のプレイヤーが、新しいディールのスタートプレイヤーになります。


===ラウンドの終了===
===キャンセレーション:クク===
最後のプレイヤーが1人になるまでプレイし、最後に残ったプレイヤーはコイントレーのコインを全て受け取ります。
ディール終了時に同じカードを公開したプレイヤーは最小でなくても失格となります。
すべてのプレイヤーが同時に負けた場合、コインは次のラウンドに持ち越されます。
そのラウンドの勝者が次のラウンドのスタートプレーヤーとなります。
これを、誰かが破産するか、あらかじめ決められたラウンド数まで行い、最も多くのコインを持つプレーヤーが勝利します。
新しいラウンドの開始時に手持ちのコインが0枚の場合、そのプレイヤーは破産し、そこでゲームは終了します。

2023年8月8日 (火) 07:31時点における最新版

概要

ククはフランス発祥のギャンブルで、イタリアでは伝統的なゲームです。
ククと呼ばれるカードセットを使用します。

用語

ディール:1勝負の単位です。
ラウンド:複数回のディールで成り立っています。
ゲーム:複数回のラウンドで成り立っています。

失格:1ディール内で負けることです。子供の時間であればコインを支払って次のディールに参戦します。
脱落:1ラウンド内で負けることです。このラウンドでは参戦しません。

子供の時間:ラウンド内の最初の3ディールのことです。失格してもコインを支払って次のディールに参戦します。
大人の時間:4ディール以降のことです。失格=脱落となります。1人を除いて全員が脱落したら終了して次のラウンドに移ります。

準備

コイン(通常は25枚、ショートゲームは10枚)を全プレイヤーに配ります。
全40枚のカード(-4(マトゥー) ~ 15(クク)まで各2枚)をシャッフルして山札にします。
(8人以上の場合は15(クク)を1枚抜いて計39枚でプレイします。)

プレイ中は山札が無くなるか新しいラウンドが始まるまでシャッフルされません。
各ラウンド開始時に全員が参加費として中央のポットに1コインを払います。

プレイ

(BGAでは時計回りにプレイしますが、本来は反時計回りです。)

各ラウンドはいくつかのディールで構成されています。
各ディールではカードが1枚ずつ配られ、スタートプレイヤーから順に1度だけ以下のいずれかを行います。

・チェンジ(change)
 左隣のプレイヤーにカードの交換を要求します。最後のプレイヤーは山札の一番上と交換を要求します。

・ノーチェンジ(no change)
 交換を要求しません。

カード詳細

15(クク):自分の番でなくても、いつでも公開してディールを終了できます。(BGAでは例外を除き自動的に公開されます。)
14(人間):交換を要求されたら「汝滅びよ!」と宣言して、交換は行われずに要求したプレイヤーが失格となります。
13(馬):交換を要求されたら「パス」と宣言して、さらに次のプレイヤー(もしくは山札)と交換させます。
12(猫):交換を要求されたら「ニャー。」と宣言して、交換は行われずに交換を要求したカードをディール開始時に持っていたプレイヤーが失格となります。
11(家):交換を要求されたら「パス」と宣言して、さらに次のプレイヤー(もしくは山札)と交換させます(馬と同じ)。
10~0:何の効果もありません。
-1(バケツ),-2(仮面),-3(ライオン):何の効果もありません。
-4(マトゥー):交換が成立した場合(渡しても渡されても)、マトゥーを受け取ったプレイヤーが失格となります。相手が14(人間)か12(猫)の場合は交換が成立しません。

ククの例外:ククをスタートプレイヤーが持っていて、残りのプレイヤーが3人以上の場合は公開しません。
猫の例外:カードの持ち主がマトゥーで失格していて、その後に猫にチェンジを要求した場合、その後に持っていたプレイヤーが失格します。

山札の一番上と交換した場合

15:交換は成立せず、元の手札のままとなります。
14:上記のルール通り失格となります。
13:さらにもう1枚カードを引きます。
12:上記のルール通り交換を要求したカードをディール開始時に持っていたプレイヤーが失格となります。
11:さらにもう1枚カードを引きます。
-4:最も強いカード(15(クク)より強いカード)となります。

ディール終了(点数計算)

ディール中に失格となったプレイヤーと、カードの数字が最も小さいプレイヤーは以下のペナルティを受けます。複数いる場合は全員が対象です。
ディール1~3(子供の時間):ディール数と同数のコイン(1~3コイン)をポットに支払います。支払うコインが足りなければ全て支払ってゲームから離脱となります。
ディール4以降(大人の時間):脱落します。以降のディールに参加できません。コインの支払いはありません。

スタートプレイヤーを左隣に移し、次のディールを開始します。

ラウンド終了

脱落していないプレイヤーが1人になるまでディールを続け、最後まで残ったプレイヤーがポットのコインを全て受け取ります。
残ったプレイヤーが0人の場合はコインを次のラウンドに持ち越します。
ラウンドの勝者が次のスタートプレイヤーとなります。

ゲーム終了

あらかじめ決められたラウンド数を行うか、ラウンド開始時に離脱したプレイヤーがいるとゲームが終了します。
最多コインを持つプレイヤーが勝利します。

キャンセレーション:クク

ディール終了時に同じカードを公開したプレイヤーは最小でなくても失格となります。