This is a documentation for Board Game Arena: play board games online !

「Gamehelpbattleoflits」の版間の差分

提供:Board Game Arena
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
(2人の利用者による、間の4版が非表示)
1行目: 1行目:
バトル・オブ・リッツ(Battle of LITS)は、二人用アブストラクトゲームです。
==概要==
各プレイヤーは、1ターン1回、テトロミノ(4ブロックから成る、テトリスのピース)を格子状のブロックマスに置いて、LITS(リッツ)パズルのルールに基づき、自分自身のシンボルを確保しつつ、相手のシンボルを覆っていきます。
バトル・オブ・リッツ(Battle of LITS)は、二人用アブストラクトゲームです。<br>
プレイできるテトロミノがなくなったときゲームは終了、より多くの自分のシンボルを確保していたプレイヤーの勝利となります。
各プレイヤーはピース(4ブロックから成る、テトリスのブロックのような形)を置いて、自分のマークを残しつつ、相手のマークを覆っていきます。<br>


== ゲームの開始 ==
より多くの自分のマークを残していたプレイヤーの勝利となります。
バトル・オブ・リッツのボードは10×10マスから成ります。
お互いのプレイヤーは、決まった形のシンボル配置か、ランダム選択でゲームを始めます; どちらの場合においても、お互いのプレイヤーは自身のマークを30個、ボードのマスに印付けていきます。片方のプレイヤーの記号は×、もう片方は○です。
== プレイヤーの手番 ==
プレイヤーのターンでは、テトロミノを1つ配置します。置かれたテトロミノの大きさは4ブロックマス分です。
テトロミノの形は4種類あります。L、I、T、Sの4つです。
それぞれのテトロミノは、以下のルールにもとづいて配置されなければなりません:
* テトロミノは、すでに置かれたテトロミノに隣接して置かれなければならない(但し例外として、最初のコマ配置は除く。)
* 2*2のブロックマスを、テトロミノによって完全に覆ってはならない。つまり、ブロックを置くとき、他のテトロミノと合わさって2*2の正方形を作らないようにしましょう。その証拠に、正方形のテトロミノは唯一存在しません。
* 同じ種類のテトロミノを隣接させてはいけない(角のみが隣接することは可能)。


一方で、テトロミノを好きな位置に置きたい場合、テトロミノを回転させて、また反転させて置くことができます。BGAでは、置きたいマスを形通りクリックして、「ピースを置く」を選択してください。
==操作方法==
また、テトロミノを用いて好きな数のシンボルをお互いのプレイヤーが覆う事ができます。
通常のゲームのようにピースを選択するのではなく、ボード上で置きたい4ヶ所をクリックして置きます。
マークはスコアのみに関係するため、ルールに基づいたプレイには関係しません。


L、I、T、S 4つのテトロミノそれぞれのピースは5個づつあります。そして、このピースはお互いのプレイヤーで共通です。
==手番の流れ==
もしある形のテトロミノが底をついた場合、その形のテトロミノはどちらのプレイヤーもプレイすることができません。
プレイヤーの手番では、ピースを1つ配置します。回転や反転が可能です。<br>
ピースをプレイした後に、次の手番を対戦相手に渡します。
ピースの形はL、I、T、Sの4種類が5個ずつあります。<br>


== ファーストターンとパイルール ==
ピースは、以下のルールに従って置かなければなりません。<br>
ファーストターンのプレイ終了後、後手番のプレイヤーは、プレイサイドを変更することができます(相手のプレイを引き継ぎ、マークを交換する)。
 
プレイヤー間でのマークの交換後、先手番だったプレイヤーは代わりにもう一手番、「後手番として」プレイします。
・すでに置かれているピースに隣接して置かれなければならない(最初は除く)。<br>
これが「パイルール」です。このルールはファーストターン終了後にのみ適用されます。
<b>・2*2のマスをピースによって完全に覆ってはならない。つまり、ピースを置くときに他のピースと合わせて2*2の正方形を作ってはいけない。</b><br>
 その証拠に、正方形のピースは存在しません。<br>
<b>・同じ種類のピースを隣接してはいけない(角のみが隣接することは可能)。</b><br>
 
ピースは二人で共通です。<br>
いずれかが尽きた場合、その形はもう選べません。<br>
 
==初手とパイルール==
先攻の初手プレイ終了後、後攻は先攻と入れ替わることができます(相手のプレイを引き継ぎ、マークを交換する)。<br>
入れ替わった場合、先攻だったプレイヤーは後攻となり、再度プレイします。<br>
これを「パイルール」と呼びます。<br>


== ゲームの終了 ==
== ゲームの終了 ==
テトロミノをルールに従って置くことができなくなったとき、ゲームが終了します。
ピースが置けなくなったときにゲームが終了します。<br>
テトロミノによって覆われなかったマークが多いプレイヤーの勝ちで、同点の場合、最後にテトロミノを置いたプレイヤーが勝ちです。
ピースで覆われなかったマークが多いプレイヤーの勝利です。<br>
同点の場合、最後にピースを置いたプレイヤーが勝利です。

2025年1月28日 (火) 11:44時点における最新版

概要

バトル・オブ・リッツ(Battle of LITS)は、二人用アブストラクトゲームです。
各プレイヤーはピース(4ブロックから成る、テトリスのブロックのような形)を置いて、自分のマークを残しつつ、相手のマークを覆っていきます。

より多くの自分のマークを残していたプレイヤーの勝利となります。

操作方法

通常のゲームのようにピースを選択するのではなく、ボード上で置きたい4ヶ所をクリックして置きます。

手番の流れ

プレイヤーの手番では、ピースを1つ配置します。回転や反転が可能です。
ピースの形はL、I、T、Sの4種類が5個ずつあります。

ピースは、以下のルールに従って置かなければなりません。

・すでに置かれているピースに隣接して置かれなければならない(最初は除く)。
・2*2のマスをピースによって完全に覆ってはならない。つまり、ピースを置くときに他のピースと合わせて2*2の正方形を作ってはいけない。
 その証拠に、正方形のピースは存在しません。
・同じ種類のピースを隣接してはいけない(角のみが隣接することは可能)。

ピースは二人で共通です。
いずれかが尽きた場合、その形はもう選べません。

初手とパイルール

先攻の初手プレイ終了後、後攻は先攻と入れ替わることができます(相手のプレイを引き継ぎ、マークを交換する)。
入れ替わった場合、先攻だったプレイヤーは後攻となり、再度プレイします。
これを「パイルール」と呼びます。

ゲームの終了

ピースが置けなくなったときにゲームが終了します。
ピースで覆われなかったマークが多いプレイヤーの勝利です。
同点の場合、最後にピースを置いたプレイヤーが勝利です。