This is a documentation for Board Game Arena: play board games online !

「Translation guidelines」の版間の差分

提供:Board Game Arena
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(8人の利用者による、間の56版が非表示)
1行目: 1行目:
[http://en.boardgamearena.com/#!translationhq 共同翻訳システム]は、多くの人が英語やフランス語を知らなくともボードゲームを見つけて遊べるように、Board Game Arenaを任意の言語に翻訳できることを意味しています。例えば、「ドラゴンハート」を10歳の甥と遊びたいけれども彼はまだ英語を話せないときでも、問題はありません!Board Game Arenaをあなたの言語に翻訳する手助けをしてください!
[http://en.boardgamearena.com/#!translationhq 共同翻訳システム]は、多くの人が英語やフランス語を知らなくともボードゲームを見つけて遊べるように、Board Game Arenaを任意の言語に翻訳可能にする為のものです。
<br>例えば、まだ英語を話せない10歳の甥と「ドラゴンハート」を遊びたいときでも、問題はありません!あなたの言語へのBoard Game Arenaの翻訳にご協力お願いします!


== 何が翻訳できるのでしょうか? ==
== 何が翻訳できるのでしょうか? ==


すべてのメインサイトインターフェイスとゲームインターフェイスのテキスト文字列は「国際化」されており、翻訳可能です。
すべてのメインサイトインターフェイスとゲームインターフェイスのテキスト文字列は「国際化」されており、翻訳可能です。<br>
現在、フォーラムの投稿とウェブサイトの記事(ここのようなもの)は翻訳不可です。これはきっとまた後で…
現在、フォーラムの投稿とウェブサイトの記事は翻訳不可です。これはきっとまた後で…


== Who should translate? ==
== 誰が翻訳するべきでしょうか? ==
 
重要: その言語があなたの母国語である場合のみ、その言語への翻訳を行ってください。<br>
ゲームを翻訳するとき、翻訳者はそのゲームを徹底的に知っているべきであり、可能なら一貫性のチェックの為に目的の言語版のゲームの箱と説明書を所持していることが望ましいです。<br>
また翻訳者は、語学力と、その国で公式非公式を問わずゲームの観客によく知られている代表的なルールに配慮してください。<br>
 
Board Game Arenaのチームの母国語はフランス語なので、私達はフランス語の翻訳を担当します。<br>
私達はまた、英語翻訳の最初の版をリリースします。私達はシェイクスピアの言葉(英語)の完璧な話者ではないので、これらの翻訳は他の言語と同じ条件で英語母語話者によるレビューと訂正が可能になっています。
 
== 文脈について ==
 
文脈に依存し、翻訳が難しい文字列もあります。この場合、最も直接的な訳を使ってください。そしてサイトがあなたの言語でリリースされたとき、母語話者達がプレイ中に正しくない形式を見つけ、訂正することが可能です。
 
また、[http://forum.boardgamearena.com/viewforum.php?f=11 翻訳フォーラム](英語かフランス語)で文脈を尋ねることもでき、私達はそれを見つけて情報を提供するでしょう。
 
== 新しい言語への翻訳はいつ利用可能になりますか? ==


This is important: only translate text into a given language if you are a native speaker of the language.
その新しい言語で意味をなす為の十分な数の文字列が翻訳されれば、出来るだけ早くBoard Game Arenaチームはその言語を利用可能にします。
When translating a game, the translator should know the game thoroughly and if possible have a box and rulebook of the game in the destination language to check for consistency. Translators should take into account the level of language and the formal/informal pronominal rules usual for the gaming audience of their country.


As Board Game Arena's team's mother tongue is French, we will take charge of the French translations.
== 翻訳を修正しましたが、サイトに反映されていません ==
We will also release the first version of the English translation. As we are not perfect speakers of Shakespeare's language, these translations will be open for review and correction by native English speakers under the same conditions as the other languages.


== 誰が翻訳するべきでしょうか? ==
翻訳ファイルは毎日夜間の更新となっているので、あなたの変更がサイトに反映されるには明日まで待ってください。
 
== 翻訳を変更できる期間はどのくらいでしょうか? ==
 
最初の翻訳はたぶん完璧ではありません(文脈についての節で述べたように)。
その為、確定されるまでの間は修正が可能です。翻訳が修正されないまま30日間経過すると確定されます。これは安定したと見做され、確定し(金色のアイコン)、もはや変更はできなくなります。
 
(翻訳者注: 100件以上の確定済の翻訳の実績のある人には、確定済のものを再修正できる権限が与えられています。)
 
== 翻訳に報酬はありますか? ==
 
はい! あなたの翻訳が1件確定(金色のチェックマーク)されるたび、ギフトポイントが1もらえます!
 
ポイントを100使うことでプレミアム会員権1ヶ月分と交換できます! 何度でも!
 
これは、BGAを多くの人々からアクセスされるように協力してくれた翻訳者達への感謝の印です。


これは重要です: その言語があなたの母国語である場合のみ、その言語への翻訳を行ってください。
多くの国の人々とボードゲームを楽しめるよう翻訳することは、みんなへの素晴らしい貢献です!
ゲームを翻訳するとき、翻訳者はそのゲームを徹底的に知っているべきであり、可能なら一貫性のチェックの為に目的の言語版のゲームの箱と説明書を所持していることが望ましいです。Translators should take into account the level of language and the formal/informal pronominal rules usual for the gaming audience of their country.


Board Game Arenaのチームの母国語はフランス語なので、私達はフランス語の翻訳を担当します。
== 翻訳のヒント ==
私達はまた、英語翻訳の最初の版をリリースします。私達はシェイクスピアの言語の完璧な話者ではないので、これらの翻訳は他の言語と同じ条件で英語母国語話者によるレビューと訂正が可能になっています。


== About context ==
* 次のテキストボックスへ移動するには「TAB」キーを使ってください。クリックするよりも簡単です。


Some strings can be translated differently depending upon the context. When this is the case, you should use the most obvious translation. Then when the site has been released in your language, native speakers will spot incorrect forms (if any) while playing and be able to correct them.
* ${SOMETHING}, %SOMETHING, <SOMETHING>のような文字列は整形や置換の為の残しておかなければならないマークアップ文字列です。


Also, you can ask us for context in the [http://forum.boardgamearena.com/viewforum.php?f=11 translation forum] (in English or in French), and we will try to look it up and provide the information.
* 疑問があるときは、次の翻訳者の為にコメントを残してください。


== When will the site be made available in a new language it is being translated into? ==
* 誰かの翻訳を修正したとき、変更の理由が明白ではない場合にはコメントを残してください。


As soon as a sufficient number of the strings have been translated in the new language in order for the site to make sense into that language, the Board Game Area team will make the site available in the language.
* 翻訳が明確でない文脈に依存しうるときは、最も直接的な翻訳にしてください。正しくない場合に、あとでプレイ中の母語話者が見つけて修正するでしょう。


== I fixed some translations, but they don't appear to have changed on the site ==


Translation files are updated nightly, so you just have to wait till the tomorrow for your changes to appear on the site.
== 翻訳文のガイドライン ==
現在日本語訳を行う際、一般的に以下のようなルールと表現方法にもとづいて翻訳がなされています。必ずご一読ください。


== How long will it be possible to change the translations? ==
*BGA全体の方針としてカードなどのテキストはなるべく国内販売されたものに合わせるというのもあります(販売されていないものは関係ありません)。
*スピードを重視して修正されるまでは暫定的に訳している場合や、分かりにくい効果に加筆する場合もあります。


The first translations may not be perfect (as explained in the 'about context' section).
*翻訳を複数人で行う場合に表記ゆれ(同じ意味での表記の違い)が発生する場合があるので、以下の例のような単語を含む文を訳す場合、翻訳ページ上部の検索機能を用いて調べて統一するようにしてください。
So they can be modified until they are 'validated'. Validation occurs when a translation has not been modified for 30 days straight. It is then considered stable and valid (golden icon) and cannot be changed anymore.
**『ダイス/サイコロ』(『ダイス』の方が一般的)
**『点/勝利点/VP/ポイント』
**『すべて/全て』
**『資源/リソース』
**『マス/場所/スペース』(『マス』の方が一般的)
**『労働者/ワーカー』(ゲームにより『ミープル(キープル)』とする場合もある)
**『選択して/選んで』(日本語として、より自然な方を選んでください。「移動して/動いて/動かして」「獲得した/得た」等も同様です。)


== Is there some reward for translating? ==
*使用するべきでないもの<br/>
以下の文字はプログラムによる埋め込み箇所との不統一を招くので、避けてください。<br>
<b>翻訳初心者の方は守られていないことが非常に多く、返って二度手間となっているので必ず守るようにしてください。</b><br>


Yes! Every translator that gets 100 translations validated (golden icon) will get one free month of 'Board Game Arena Club' membership (and one more month for every batch of 100 new translations validated).
**全角アルファベット → 半角アルファベットにする
**全角数字 → 半角数字にする
**「!」や「?」など、ASCII文字で表現可能な全角記号(全角スペース・全角丸括弧・全角コロン)。 → 半角のままにする
**漢数字(「一人」など熟語に含まれるものを除く) → 半角数字にする
**英語記号の中で、日本語の文章では使われないもの → 該当する全角記号にする(例:""→『』・,→、・.→。など)。


This is of course only a symbolic gesture of thanks for people participating in making BGA accessible to more and more people. The possibility to enjoy board games with people from many countries is the greatest reward of all!
* 使用を限定するべきもの。
**数詞「Nつ」→ ゲーム全体を通して1~9の範囲に限定できない場合、「N個/N枚」などに置き換える。


== Translation tips ==
* ゲーム中などに出るメッセージ
**「player」の訳→ 『プレイヤー』<br />『プレーヤー』は×(※音楽プレーヤーなどを除く)。
**「phase」の訳→ 『フェイズ』。<br />『フェーズ』は避ける。
**「tie break」の訳→ 『タイブレーク』。<br />『タイブレイク』は避ける。
**「&lt;S&gt; must~」の訳→ 『~してください』<br />『して下さい』は×。ひらがな表記が正しい。
**「&lt;S&gt; can~」の訳→ 『~できます』<br />『出来ます』は×。ひらがな表記が正しい。
**「&lt;S&gt; do~」の訳(動詞の最後尾に三単現の~s、~esが付いているもの)→ 『~した』(過去形)※この形式のテキストは主にログに使用され、ログは基本的に過去形で表示されるのが適当とされている為です。


* Use the 'TAB' key to go from one text box to another. This is easier than clicking.
*半角スペースはすべて除去する。


* Strings such as ${SOMETHING}, %SOMETHING, <SOMETHING> are markup strings for formatting or substituting text and must be left as is. Their position in the overall string can be changed as appropriate in a given language (for example for pronouns such as ${you}).
*「敬体(です・ます)」を使用すべき箇所
**プレイ中に通知されるメッセージ(例:xxを選択してください/xxは出来ません)。ゲーム画面上部ポップアップテキストとして表示され、使用ページが「Status bar (game state)」となっていることが多い。
**ゲームページの説明文。使用ページが「GameInfo」「metadata」となっていることが多い。
**チュートリアルにおける文章。使用ページが「tutorial」となっている。


* When in doubt, leave a comment for the next translator.
*「常体(だ・である)」を使用すべき箇所
**上記以外のログに表示されるメッセージ(例:xxはAAAを行った/xxはBBBを獲得した)
**カードの効果や能力など。(※公式翻訳のあるゲームにおいてはそちらに合わせる)
**ボタンやオプションなどのテキスト(例:取り消す/表示しない)


* When you fix someone's translation, leave a comment if the reason for the change is not obvious.
*その他、コツなど
**『 [ ] 』内の文を変えてしまうと指定されているアイコンが反映されないので原文のまま残す。
**翻訳ソフトで消えてしまいがちな「1」を意味する「a (an)」は重要度を考慮し訳に反映させる。例:「play a card」→『カードを1枚プレイする』。
**文末の『。』は原訳に合わせる。上部に出るポップアップテキストも同じ。(あまりにも元のテキストがこれに属してない場合そちらを尊重する場合がある)。
**使用ページが『Statistics』『stats』の項目は、統計で使われるのでそれに適した訳を行う。
**使用ページが『Gameoptions』で設定項目名となる項目は、文字数超過した場合に後半部分が省略され読むことが出来なくなるので範囲内に収める。(全角17文字、半角35文字程度。プラットフォームによって増減する可能性あり)
**「must do」など小文字からはじまる原文は主語が省略されている場合が多いので、『はdo』とするとよい。
**「Do」からはじまる原文はアクションボタンなどに使用されている場合が多いので、言い切るとよい。『購入する』『移動する』など。
**「Enabled」「Disabled」「Display tooltips」はそれぞれ『有効』『無効』『ツールチップの表示』だが、「Enabled」「Disabled」はゲーム中他の箇所で使われている場合があるのでその場合はそれにあった訳にする。例:『表示する』『表示しない』、『適用する』『適用しない』など。
**「more than~」は翻訳ソフトでは『~以上』となる場合も多いが、『~よりも多い(大きい)』となるのが正しい。対象の数は含まない。「less than~」も同じ。
**目的語が示されてない場合(開発側の仕様で翻訳文に付け足される場合)、以下の方法を参考に用いるとよい。例:「You get」→『あなたは以下のものを得た:』。
**「My hand」は『私の手札』でなく『あなたの手札』と訳す。同じようなものはこれと同様に。
**「Confirm」は『確認』でなく『確定する』と訳す。


* When the translation can depend on context which is not explicit, go with the most straightforward translation. If it is not correct, it will be spotted and fixed later by native speakers while playing.
*もちろん自分が訳したゲームは何度か遊ぶことにより翻訳がうまく適用されているか確認してください。

2025年2月18日 (火) 15:20時点における最新版

共同翻訳システムは、多くの人が英語やフランス語を知らなくともボードゲームを見つけて遊べるように、Board Game Arenaを任意の言語に翻訳可能にする為のものです。
例えば、まだ英語を話せない10歳の甥と「ドラゴンハート」を遊びたいときでも、問題はありません!あなたの言語へのBoard Game Arenaの翻訳にご協力お願いします!

何が翻訳できるのでしょうか?

すべてのメインサイトインターフェイスとゲームインターフェイスのテキスト文字列は「国際化」されており、翻訳可能です。
現在、フォーラムの投稿とウェブサイトの記事は翻訳不可です。これはきっとまた後で…

誰が翻訳するべきでしょうか?

重要: その言語があなたの母国語である場合のみ、その言語への翻訳を行ってください。
ゲームを翻訳するとき、翻訳者はそのゲームを徹底的に知っているべきであり、可能なら一貫性のチェックの為に目的の言語版のゲームの箱と説明書を所持していることが望ましいです。
また翻訳者は、語学力と、その国で公式非公式を問わずゲームの観客によく知られている代表的なルールに配慮してください。

Board Game Arenaのチームの母国語はフランス語なので、私達はフランス語の翻訳を担当します。
私達はまた、英語翻訳の最初の版をリリースします。私達はシェイクスピアの言葉(英語)の完璧な話者ではないので、これらの翻訳は他の言語と同じ条件で英語母語話者によるレビューと訂正が可能になっています。

文脈について

文脈に依存し、翻訳が難しい文字列もあります。この場合、最も直接的な訳を使ってください。そしてサイトがあなたの言語でリリースされたとき、母語話者達がプレイ中に正しくない形式を見つけ、訂正することが可能です。

また、翻訳フォーラム(英語かフランス語)で文脈を尋ねることもでき、私達はそれを見つけて情報を提供するでしょう。

新しい言語への翻訳はいつ利用可能になりますか?

その新しい言語で意味をなす為の十分な数の文字列が翻訳されれば、出来るだけ早くBoard Game Arenaチームはその言語を利用可能にします。

翻訳を修正しましたが、サイトに反映されていません

翻訳ファイルは毎日夜間の更新となっているので、あなたの変更がサイトに反映されるには明日まで待ってください。

翻訳を変更できる期間はどのくらいでしょうか?

最初の翻訳はたぶん完璧ではありません(文脈についての節で述べたように)。 その為、確定されるまでの間は修正が可能です。翻訳が修正されないまま30日間経過すると確定されます。これは安定したと見做され、確定し(金色のアイコン)、もはや変更はできなくなります。

(翻訳者注: 100件以上の確定済の翻訳の実績のある人には、確定済のものを再修正できる権限が与えられています。)

翻訳に報酬はありますか?

はい! あなたの翻訳が1件確定(金色のチェックマーク)されるたび、ギフトポイントが1もらえます!

ポイントを100使うことでプレミアム会員権1ヶ月分と交換できます! 何度でも!

これは、BGAを多くの人々からアクセスされるように協力してくれた翻訳者達への感謝の印です。

多くの国の人々とボードゲームを楽しめるよう翻訳することは、みんなへの素晴らしい貢献です!

翻訳のヒント

  • 次のテキストボックスへ移動するには「TAB」キーを使ってください。クリックするよりも簡単です。
  • ${SOMETHING}, %SOMETHING, <SOMETHING>のような文字列は整形や置換の為の残しておかなければならないマークアップ文字列です。
  • 疑問があるときは、次の翻訳者の為にコメントを残してください。
  • 誰かの翻訳を修正したとき、変更の理由が明白ではない場合にはコメントを残してください。
  • 翻訳が明確でない文脈に依存しうるときは、最も直接的な翻訳にしてください。正しくない場合に、あとでプレイ中の母語話者が見つけて修正するでしょう。


翻訳文のガイドライン

現在日本語訳を行う際、一般的に以下のようなルールと表現方法にもとづいて翻訳がなされています。必ずご一読ください。

  • BGA全体の方針としてカードなどのテキストはなるべく国内販売されたものに合わせるというのもあります(販売されていないものは関係ありません)。
  • スピードを重視して修正されるまでは暫定的に訳している場合や、分かりにくい効果に加筆する場合もあります。
  • 翻訳を複数人で行う場合に表記ゆれ(同じ意味での表記の違い)が発生する場合があるので、以下の例のような単語を含む文を訳す場合、翻訳ページ上部の検索機能を用いて調べて統一するようにしてください。
    • 『ダイス/サイコロ』(『ダイス』の方が一般的)
    • 『点/勝利点/VP/ポイント』
    • 『すべて/全て』
    • 『資源/リソース』
    • 『マス/場所/スペース』(『マス』の方が一般的)
    • 『労働者/ワーカー』(ゲームにより『ミープル(キープル)』とする場合もある)
    • 『選択して/選んで』(日本語として、より自然な方を選んでください。「移動して/動いて/動かして」「獲得した/得た」等も同様です。)
  • 使用するべきでないもの

以下の文字はプログラムによる埋め込み箇所との不統一を招くので、避けてください。
翻訳初心者の方は守られていないことが非常に多く、返って二度手間となっているので必ず守るようにしてください。

    • 全角アルファベット → 半角アルファベットにする
    • 全角数字 → 半角数字にする
    • 「!」や「?」など、ASCII文字で表現可能な全角記号(全角スペース・全角丸括弧・全角コロン)。 → 半角のままにする
    • 漢数字(「一人」など熟語に含まれるものを除く) → 半角数字にする
    • 英語記号の中で、日本語の文章では使われないもの → 該当する全角記号にする(例:""→『』・,→、・.→。など)。
  • 使用を限定するべきもの。
    • 数詞「Nつ」→ ゲーム全体を通して1~9の範囲に限定できない場合、「N個/N枚」などに置き換える。
  • ゲーム中などに出るメッセージ
    • 「player」の訳→ 『プレイヤー』
      『プレーヤー』は×(※音楽プレーヤーなどを除く)。
    • 「phase」の訳→ 『フェイズ』。
      『フェーズ』は避ける。
    • 「tie break」の訳→ 『タイブレーク』。
      『タイブレイク』は避ける。
    • 「<S> must~」の訳→ 『~してください』
      『して下さい』は×。ひらがな表記が正しい。
    • 「<S> can~」の訳→ 『~できます』
      『出来ます』は×。ひらがな表記が正しい。
    • 「<S> do~」の訳(動詞の最後尾に三単現の~s、~esが付いているもの)→ 『~した』(過去形)※この形式のテキストは主にログに使用され、ログは基本的に過去形で表示されるのが適当とされている為です。
  • 半角スペースはすべて除去する。
  • 「敬体(です・ます)」を使用すべき箇所
    • プレイ中に通知されるメッセージ(例:xxを選択してください/xxは出来ません)。ゲーム画面上部ポップアップテキストとして表示され、使用ページが「Status bar (game state)」となっていることが多い。
    • ゲームページの説明文。使用ページが「GameInfo」「metadata」となっていることが多い。
    • チュートリアルにおける文章。使用ページが「tutorial」となっている。
  • 「常体(だ・である)」を使用すべき箇所
    • 上記以外のログに表示されるメッセージ(例:xxはAAAを行った/xxはBBBを獲得した)
    • カードの効果や能力など。(※公式翻訳のあるゲームにおいてはそちらに合わせる)
    • ボタンやオプションなどのテキスト(例:取り消す/表示しない)
  • その他、コツなど
    • 『 [ ] 』内の文を変えてしまうと指定されているアイコンが反映されないので原文のまま残す。
    • 翻訳ソフトで消えてしまいがちな「1」を意味する「a (an)」は重要度を考慮し訳に反映させる。例:「play a card」→『カードを1枚プレイする』。
    • 文末の『。』は原訳に合わせる。上部に出るポップアップテキストも同じ。(あまりにも元のテキストがこれに属してない場合そちらを尊重する場合がある)。
    • 使用ページが『Statistics』『stats』の項目は、統計で使われるのでそれに適した訳を行う。
    • 使用ページが『Gameoptions』で設定項目名となる項目は、文字数超過した場合に後半部分が省略され読むことが出来なくなるので範囲内に収める。(全角17文字、半角35文字程度。プラットフォームによって増減する可能性あり)
    • 「must do」など小文字からはじまる原文は主語が省略されている場合が多いので、『はdo』とするとよい。
    • 「Do」からはじまる原文はアクションボタンなどに使用されている場合が多いので、言い切るとよい。『購入する』『移動する』など。
    • 「Enabled」「Disabled」「Display tooltips」はそれぞれ『有効』『無効』『ツールチップの表示』だが、「Enabled」「Disabled」はゲーム中他の箇所で使われている場合があるのでその場合はそれにあった訳にする。例:『表示する』『表示しない』、『適用する』『適用しない』など。
    • 「more than~」は翻訳ソフトでは『~以上』となる場合も多いが、『~よりも多い(大きい)』となるのが正しい。対象の数は含まない。「less than~」も同じ。
    • 目的語が示されてない場合(開発側の仕様で翻訳文に付け足される場合)、以下の方法を参考に用いるとよい。例:「You get」→『あなたは以下のものを得た:』。
    • 「My hand」は『私の手札』でなく『あなたの手札』と訳す。同じようなものはこれと同様に。
    • 「Confirm」は『確認』でなく『確定する』と訳す。
  • もちろん自分が訳したゲームは何度か遊ぶことにより翻訳がうまく適用されているか確認してください。