This is a documentation for Board Game Arena: play board games online !

「Gamehelpamalfi」の版間の差分

提供:Board Game Arena
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
(可読性を上げるための構成にしています。個人的な所感等は省略したり移動させたりしています。)
 
(2人の利用者による、間の11版が非表示)
1行目: 1行目:
そのまま日本語に翻訳し、一部修正・追記しています。
== 世界観 ==
海運都市アマルフィの商人になり、船を出港させて商品を交易し、建築や美術・書籍への投資を行い、


・概要
衰退した文化都市の復活に誰よりも貢献することを目指すゲームです。


食料も確保しつつ船を派遣することでアクションを行い、交易品を集めましょう。
== 概要 ==
全部で4つのラウンドあります。
全部で4つのラウンドあります。
各ラウンドには、A.アクションフェーズ、B.フィードフェーズ、C.法令フェーズがあります


各ラウンドには、A.アクションフェーズ、B.フィードフェーズ、およびC.法令フェーズがあります
個人ボードには、資源(上)、湾(中)、ドック(下)があり、舟を移動させることで、資源として管理したり、ワーカーとして使う事ができます


== 勝利条件 ==
VP(勝利点)を増やし、VPを1番多く稼いだ人が勝ちです。


A.アクションフェーズ
== ラウンド(手番)の流れ ==


各プレイヤーは、すべてが経過するまで、順番に 1 つのアクションを実行します
=== A.アクションフェーズ ===
次の 8 つのアクションから1つを実行します。


プレーヤーがパスを選択した場合、これはハードパスであり、B.フィードフェーズに移ります
また、いつでもフリーアクション(⑦)が実行できます。
 
これを最初に行ったプレイヤーが、次のラウンドの新しい最初のプレイヤーになります
 
アクションは次の 6 つのアクションと1つのフリーアクションから選択できます。


 ①航法
 ①航法
32行目: 36行目:
 ⑦フリーアクション
 ⑦フリーアクション


 ⑧パス


①航法
==== ①航法 ====
 
船のない目的地を選択し、湾から目的地に船を1隻配置します
船のない目的地を選択し、湾から目的地に船を1隻配置します


一部の目的地にはパンの支払いも付いており、パンを払えない場合はそこに行くことができません
一部の目的地にはパンの支払いも付いており、パンを払えない場合はそこに行くことができません


すべての目的地の特典を左から右に受け取り、完全に利益を得ることができない場合は、許可されただけ受け取ります
すべての目的地の特典を左から右に受け取りますが、利益の一部みに得られる場合は、許可されただけ受け取ります


プライベート目的地(海図)はゲームを通じてアンロックされ、これらを発見したプレイヤーのみがアクセスできます
海図は手に入れるとアンロックされ、手に入れたプレイヤーのみがアクセスできます


ほとんどの目的地では、湾から特定の資源保有地に船を送ることができます
ほとんどの目的地では、湾から特定の資源保有地に船を送ることができます


メインボードのパン4つを取得する目的地では、1番右のキャラクターを破棄します
メインボードのパン4つを取得する目的地では、公開されている1番右の人物カードを破棄します
 
メインボードの灯台を建てる目的地では、1番右の契約カードを破棄します


メインボードの灯台を建てる目的地では、1番右の契約カードを破棄するように求められ、これが置き換えられます
一部の目的地では、メインボードから人物カードを取ることができますが、これはどの位置からカードを取ったかに応じて、パンを消費したり獲得したりすることができます。


一部の目的地では、メインボードからキャラクターを取ることができますが、これはどの位置からキャラクター取ったかに応じて、パンを消費したり獲得したりすることができ、メインボードに新しいカードが引かれます
人物カードを受け取った後、メインボードに新しいカードが引かれます


一部の目的地では、個人ボードから灯台を建設し、空いている灯台のシンボルがある場所(対戦相手のプライベートな目的地を含む)に設置できます。
一部の目的地では、個人ボードから灯台を建設し、空いている灯台のシンボルがある場所(対戦相手のプライベートな目的地を含む)に設置できます。


3つ目と6つ目に灯台を建てると、⑤で使用したカードを回復できます。
3つ目と6つ目に灯台を建てると、婚約(⑤)で使用したカードを回復できます。


これ以上灯台を建てない場合は、代わりにキャラクターまたは2VPを取得できます。
これ以上灯台を建てない場合は、代わりにキャラクターまたは2VPを取得できます。
61行目: 67行目:
進化する目的地は3つあり、ラウンド終了時に1番右にある海図が選択されます
進化する目的地は3つあり、ラウンド終了時に1番右にある海図が選択されます


 
==== ②取得 ====
 
②取得
 
メインボードから契約カードを購入でき、コストは左上に表示され、分割された場合は、各リソースの金額を選択できます
メインボードから契約カードを購入でき、コストは左上に表示され、分割された場合は、各リソースの金額を選択できます


73行目: 76行目:
契約カードには3つのタイプがあります
契約カードには3つのタイプがあります


本は赤い三角形で、主にコストが赤、主にコスト4-8、主に4-10VPを獲得
本は赤い三角形で、主に赤色のコスト、コスト4-8、4-10VPを獲得
絵画は青い円で、主に青のコスト、主にコスト5-9、主に5-11VPを獲得
モニュメントは緑の正方形で、主にコストは緑で、主にコストは6-10、主に6-13 VPを獲得


絵画は青い円で、主に青色のコスト、コスト5-9、5-11VPを獲得


③発見
モニュメントは緑の正方形で、主に緑色のコスト、コスト6-10、6-13 VPを獲得


==== ③発見 ====
プライベート目的地(海図)を取得する方法です
プライベート目的地(海図)を取得する方法です


90行目: 93行目:
取得すると海図は、その所有者だけが訪問できます
取得すると海図は、その所有者だけが訪問できます


 
==== ④招待 ====
 
獲得した人物カードを配置します
④招待
 
獲得したキャラクターカードを配置します


コストは左上に表示され、分割する場合は、各リソースの支払額を選択できます
コストは左上に表示され、分割する場合は、各リソースの支払額を選択できます


キャラクターは4種類あります
人物カードは4種類あります
 
黄緑のキャラクターはコストのパンを支払うと一度だけ書かれた資源が手に入れます
 
青緑のキャラクターは指定された資源を消費し、条件が満たされるたびに発動します
 
茶色のキャラクターは指定された資源を消費し、ゲーム終了時に基準に基づいてVPを付与します
 
ピンクのキャラクター⑤は指定された資源又はパンを消費し、毎ラウンドで使用することができます
 


黄緑の人物カードはコストのパンを支払うと一度だけ書かれた資源が手に入れます


⑤婚約
青緑の人物カードは指定された資源を消費してカードを出し、条件が満たされるたびに発動します


ピンクのキャラクターを④で設置する事で、毎ラウンド効果を適用できます
茶色の人物カードは指定された資源を消費してカードを出し、ゲーム終了時に基準に基づいてVPを付与します


使用したときは、カードを横にして使用したことを表します
ピンクの人物カードは指定された資源又はパンを消費してカードを出し、毎ラウンド1回効果を使用(⑤)することができます


新しいラウンドごとに、すべてのキャラクターが回復し、カードが縦になります
===== ⑤婚約 =====
ピンクの人物カードを招待(④)で設置し、毎ラウンド効果を使用できます


さらに、契約カード②など一部の効果では、消耗したキャラクターを回復することができます
使用後はカードを横にします


(これらの回復の効果はカードを「縦」にする、使用前の未使用の状態に戻ります)
新しいラウンド時、すべての人物カードが回復します(未使用の状態に戻ります)


契約カード(②)など一部の効果では、消耗したカードを回復することができます


 
===== ⑥建設 =====
⑥建設
 
資源の木を支払い、新しい船を作ることができます
資源の木を支払い、新しい船を作ることができます


134行目: 126行目:
新しく建造された船はドックに行くので、すぐには使えません
新しく建造された船はドックに行くので、すぐには使えません


船を建造することで利益が取得できる場合は、その利益を受けてください
船を建造することで利益が取得できる場合があります
 
2隻作るとキャラクターカードを取得できます
 
6隻作るとキャラクターカードを取得するか、⑤で使用したカードを回復できます
⑦フリーアクション


⑦フリーアクション
2隻作ると人物カードを取得できます


フリーアクションでは、いつでも以下の行動で資源またはパンを手に入れることが出来ます
6隻作ると人物カードを取得するか、⑤で使用したカードを回復できます


船を資源から湾へ移動させる:資源数分のパンを手に入れる
==== ⑦フリーアクション ====
以下の行動で資源またはパンを手に入れることが出来ます。


船を湾からドックに移動させる:任意の資源又はパンを3つ手に入れる
1.船を資源(上)から湾(中)へ移動させる:資源数分のパンを手に入れる


キャラクターを捨てる:パンを1つ手に入れる
2.船を湾(中)からドック(下)に移動させる:任意の資源又はパンを3つ手に入れる


3.人物カードを捨てる:パンを1つ手に入れる


==== ⑧パス(ハードパス) ====
パスしたプレイヤーは他のプレイヤーが全員パスするまで待ち、他のプレイヤーはそのままアクションフェーズを続けます。


B.フィードフェーズ
最初に行ったプレイヤーは、次のラウンドのスタートプレイヤーになります。


全員がパスすると、ラウンドが終了し、次のパンの支払が発生します
全てのプレーヤーがパスを選択した場合、B.フィードフェーズに移ります。


=== B.フィードフェーズ ===
造船所の右端のスペースを確認し、示されている量のパンを支払います
造船所の右端のスペースを確認し、示されている量のパンを支払います


船を1隻追加するごとに2から1つずつ増えます
毎ラウンド必ず2つのパンを支払う必要があり、船を1隻追加するごとに1つずつ増えます
 
支払いに足りないパンは、-3VPになります
 
例えば、パンが2つ足りない場合、6VPを失います
 
パンの支払いは2ラウンドまでそれほど重要ではありません
1~2ラウンドでは、積極的にパンを使い切り、船を増やすようにしましょう
 
 
 
C.法令フェーズ


現在のラウンドの基準に基づいてVPを獲得する
支払いに足りないパンは、1つにつき-3VPになります


(1~2ラウンドでは、目標VPはできるなら多く取得できるようにするが、船を増やす方を優先します)
=== C.法令フェーズ ===
 
現在のラウンドの基準に基づいてVPを獲得すします
新ラウンド


=== 新ラウンドの準備 ===
ラウンド 4 を終了した場合を除き、以下が適用されます
ラウンド 4 を終了した場合を除き、以下が適用されます


すべてのプレイヤーは、目的地とドックから船を集め、湾に入れます
すべてのプレイヤーは、目的地とドックから船を集め、湾に入れます


進化する目的地に1番右の海図を配置し更新します


進化する目的地に1番右の海図を配置し更新します
右端の人物カードと契約カードを破棄します
 
すべてのプレイヤーは、使用した(⑤)契約カードをまっすぐに戻します


新しいラウンドを開始します


右端のキャラクターとアートワークを破棄します
== ゲーム終了 ==
ゲームはラウンド4の終わりに終了します


すべてのプレイヤーは、使用したキャラクターをまっすぐに戻します
点数人物カードのスコアを獲得し、VPが最も多いプレイヤーが勝利します


新しいラウンドを開始します
== プレイのコツ ==
各ラウンドは以下を目標とすると勝率が上がると思います
各ラウンドは以下を目標とすると勝率が上がると思います


各ラウンドは以下を目指すと勝率が上がると思います
1ラウンド目:船を出来るだけ増やす、少なくとも2隻、出来れば3隻


1ラウンド目:船を出来るだけ増やす、少なくとも2隻、出来れば3隻
2ラウンド目:船を残り1隻又は全て作る、点数以外の人物カードをできるだけ出すようにする、出来れば海図も取得する


2ラウンド目:船を残り1隻又は全て作る、点数以外のキャラクターをできるだけ出すようにする、出来れば海図も取得する
3ラウンド目:必ず全ての船を作る、点数以外の人物カードをできるだけ出す、余裕がある時は灯台か海図を増やす


3ラウンド目:全ての船を作る、点数以外のキャラクターをできるだけ出す、余裕がある時は灯台か海図を増やす
4ラウンド目:契約カードを取得し、点数人物カードをできるだけ出す


4ラウンド目:契約カードを取得し、点数キャラクターカードをできるだけ出す
(パンの支払いは2ラウンドまでそれほど重要ではありません。1~2ラウンドでは、積極的にパンを使い切り、船を増やすようにしましょう)


=== カードの価値 ===
コストの資源はそのままパンの数として、考えるとわかりやすいです


例えば、契約カードの価値はコスト6VP6資源3貰える場合、差し引きVP6をコスト3で手に入れるとする


ゲーム終了
この場合の契約カードの価値はコスト3でVP6となる(パン1つに付きVP2)


ゲームはラウンド4の終わりに終了します
その為点数キャラの価値もコスト8でVP24となる(パン1つに付きVP3)


エンドゲームの点数キャラクターがスコアを獲得
同じく海図の価値はコスト4で資源6を手に入れる、これは通常の目的地よりパン2つ分のコストが少ない


VPが最も多いプレイヤーが勝利します
これが毎ラウンド使用できるので、手に入れてから何度使えるかで価値が変わる


人物カードは、捨てるとパン1貰えるので、コスト+1で出した後何度+パンのコスト分増えるかを考える


例えば、カスティはコスト5で最大パン12増える、3ラウンド目に出したら後2回使用、船・灯台で3回復


カードの価値
とすると、パン12×5回でパン60つ分、コストを6引いても異常な性能を持っていることがわかる


コストの資源はそのままパンの数として、考えるとわかりやすい
他にもヴェスバはコスト4でキャラを出す毎にパン2払い資源3となる、人物カードを10人出すなら+パン5つ分


例えば、契約カードの価値はコスト6でVPが6で資源3貰える場合、差し引きVP6をコスト3で手に入れる
20人出せれば、+パン15つ分の価値がある


この場合の契約カードの価値はコスト3でVP6となる(パン1:VP2)
マルグは資源赤を手に入れる毎に+パン1なので資源赤20手に入れれば+パン16つ分の価値


その為点数キャラの価値もコスト8でVP24となる(パン1:VP3)
この様に手に入れる海図・キャラは早ければ早いほど価値が上がり、前半のラウンドではVPの価値は低く、パンの価値は高い


同じく海図の価値はコスト4で資源6を手に入れる、これは通常の目的地よりパン2つ分のコストが少ない
少しでも多くVPは欲しいが、3ラウンド目まではVPよりパンを増やし使いきる様に海図やキャラを増やし


これが毎ラウンド使用できるので、手に入れてから何度使えるかで価値が変わる
4ラウンドでVPを増やす準備をした方が効率が良い


キャラクターカードは、捨てるとパン1貰えるので、コスト+1で出した後何度+パンされるかを考える
3ラウンドまでVPに差があっても、準備が出来ていれば、簡単にひっくり返る


例えば、カスティはコスト5で最大パン12増える、3ラウンドで出したら2回復、船・灯台で3回復
また、目標カードはついでに目指せば良く、称号カードは上手く先に取れる様に動ければ良いがどちらも重要ではない


とすると、パン12×5回でパン60、コストを6引いても異常な性能を持っていることがわかる
どれかを優先させるなら、低得点2つより(12-8差4×2)、高得点を目指す(24-12差12)


他にもヴェスバはコスト4でキャラを出す毎にパン2払い資源3となるとキャラを10出すなら+パン5
=== 優先順位 ===
-カティスは最優先で手に入れる


20キャラ出せれば、+パン15の価値がある
 最強の人物カードなので無理しても手に入れ、1ラウンド中には出せたら出すが、2ラウンド以降でも良い、出来るだけ早い内に出す


マルグは資源赤を手に入れる毎に+パン1なので資源赤20手に入れれば+パン16の価値
-人物カードは効果が高いものを手に入れる


この様に手に入れる海図・キャラは早ければ早いほど価値が上がり、最初のVPの価値は低く、パンの価値は高い
 ピンクの人物カードは一回の効果が大体+パン2〜3位なので、将来的にそれ以上になるキャラクターは優先的に手に入れる


少しでも多くVPは欲しいが、3ラウンド目まではVPよりパンを増やす様に海図やキャラを増やし
 回復を含め何度も効果の高い人物カードを使うと非常に有利になる為、相手に使わせないで自分が使うようにする


4ラウンドでVPを増やす様にした方が効率が良い
 緑の人物カードも効果が高いものは出来るだけ手に入れ、その効果に寄せた行動を心がける


3ラウンドまで50VP差があっても、準備が出来ていれば、簡単にひっくり返る
-VPは後回し


また、目標カードはついでに目指せば良く、称号カードは上手く先に取れる様に動ければ良いがどれかを優先させるなら、低得点2つより(12-8差4×2)、高得点を目指す(24-12差12)
 VPは最終的に必要だが、人物カードの準備ができていれば、4ラウンド目だけで200〜300点手に入るので、3ラウンドまではVPはあまり気にしなくて良い

2025年7月13日 (日) 13:32時点における最新版

世界観

海運都市アマルフィの商人になり、船を出港させて商品を交易し、建築や美術・書籍への投資を行い、

衰退した文化都市の復活に誰よりも貢献することを目指すゲームです。

食料も確保しつつ船を派遣することでアクションを行い、交易品を集めましょう。

概要

全部で4つのラウンドあります。 各ラウンドには、A.アクションフェーズ、B.フィードフェーズ、C.法令フェーズがあります

個人ボードには、資源(上)、湾(中)、ドック(下)があり、舟を移動させることで、資源として管理したり、ワーカーとして使う事ができます

勝利条件

VP(勝利点)を増やし、VPを1番多く稼いだ人が勝ちです。

ラウンド(手番)の流れ

A.アクションフェーズ

次の 8 つのアクションから1つを実行します。

また、いつでもフリーアクション(⑦)が実行できます。

 ①航法

 ②取得

 ③発見

 ④招待

 ⑤婚約

 ⑥建設

 ⑦フリーアクション

 ⑧パス

①航法

船のない目的地を選択し、湾から目的地に船を1隻配置します

一部の目的地にはパンの支払いも付いており、パンを払えない場合はそこに行くことができません

すべての目的地の特典を左から右に受け取りますが、利益の一部みに得られる場合は、許可されただけ受け取ります

海図は手に入れるとアンロックされ、手に入れたプレイヤーのみがアクセスできます

ほとんどの目的地では、湾から特定の資源保有地に船を送ることができます

メインボードのパン4つを取得する目的地では、公開されている1番右の人物カードを破棄します

メインボードの灯台を建てる目的地では、1番右の契約カードを破棄します

一部の目的地では、メインボードから人物カードを取ることができますが、これはどの位置からカードを取ったかに応じて、パンを消費したり獲得したりすることができます。

人物カードを受け取った後、メインボードに新しいカードが引かれます

一部の目的地では、個人ボードから灯台を建設し、空いている灯台のシンボルがある場所(対戦相手のプライベートな目的地を含む)に設置できます。

3つ目と6つ目に灯台を建てると、婚約(⑤)で使用したカードを回復できます。

これ以上灯台を建てない場合は、代わりにキャラクターまたは2VPを取得できます。

目的地に灯台がある場合、灯台の所有者は2パンを支払って湾から目的地に描かれた資源貯蔵庫にボートを送る(資源を手に入れる)か、1パンを獲得します。

進化する目的地は3つあり、ラウンド終了時に1番右にある海図が選択されます

②取得

メインボードから契約カードを購入でき、コストは左上に表示され、分割された場合は、各リソースの金額を選択できます

ディスプレイのどこから購入するかによって、追加費用がかかる場合や、パンが手に入る場合があります

購入した契約カードの右上に表示されているVPを獲得し、個人エリアに配置する前に、それが提供するボーナスを獲得します

契約カードには3つのタイプがあります

本は赤い三角形で、主に赤色のコスト、コスト4-8、4-10VPを獲得

絵画は青い円で、主に青色のコスト、コスト5-9、5-11VPを獲得

モニュメントは緑の正方形で、主に緑色のコスト、コスト6-10、6-13 VPを獲得

③発見

プライベート目的地(海図)を取得する方法です

コストは左上に表示され、分割する場合は、各リソースの支払額を選択できます(ここでは紫色が最も一般的なリソースです)

ディスプレイのどこから購入するかによって、追加費用がかかる場合や、パンが手に入る場合があります

購入した海図の右上に表示されているVPをスコアリングしてから、プライベートエリアに配置します

取得すると海図は、その所有者だけが訪問できます

④招待

獲得した人物カードを配置します

コストは左上に表示され、分割する場合は、各リソースの支払額を選択できます

人物カードは4種類あります

黄緑の人物カードはコストのパンを支払うと一度だけ書かれた資源が手に入れます

青緑の人物カードは指定された資源を消費してカードを出し、条件が満たされるたびに発動します

茶色の人物カードは指定された資源を消費してカードを出し、ゲーム終了時に基準に基づいてVPを付与します

ピンクの人物カードは指定された資源又はパンを消費してカードを出し、毎ラウンド1回効果を使用(⑤)することができます

⑤婚約

ピンクの人物カードを招待(④)で設置し、毎ラウンド効果を使用できます

使用後はカードを横にします

新しいラウンド時、すべての人物カードが回復します(未使用の状態に戻ります)

契約カード(②)など一部の効果では、消耗したカードを回復することができます

⑥建設

資源の木を支払い、新しい船を作ることができます

コストはラウンド毎に、5-4-4-3です

1つのアクションで好きなだけ船を建造できます

新しく建造された船はドックに行くので、すぐには使えません

船を建造することで利益が取得できる場合があります

2隻作ると人物カードを取得できます

6隻作ると人物カードを取得するか、⑤で使用したカードを回復できます

⑦フリーアクション

以下の行動で資源またはパンを手に入れることが出来ます。

1.船を資源(上)から湾(中)へ移動させる:資源数分のパンを手に入れる

2.船を湾(中)からドック(下)に移動させる:任意の資源又はパンを3つ手に入れる

3.人物カードを捨てる:パンを1つ手に入れる

⑧パス(ハードパス)

パスしたプレイヤーは他のプレイヤーが全員パスするまで待ち、他のプレイヤーはそのままアクションフェーズを続けます。

最初に行ったプレイヤーは、次のラウンドのスタートプレイヤーになります。

全てのプレーヤーがパスを選択した場合、B.フィードフェーズに移ります。

B.フィードフェーズ

造船所の右端のスペースを確認し、示されている量のパンを支払います

毎ラウンド必ず2つのパンを支払う必要があり、船を1隻追加するごとに1つずつ増えます

支払いに足りないパンは、1つにつき-3VPになります

C.法令フェーズ

現在のラウンドの基準に基づいてVPを獲得すします

新ラウンドの準備

ラウンド 4 を終了した場合を除き、以下が適用されます

すべてのプレイヤーは、目的地とドックから船を集め、湾に入れます

進化する目的地に1番右の海図を配置し更新します

右端の人物カードと契約カードを破棄します

すべてのプレイヤーは、使用した(⑤)契約カードをまっすぐに戻します

新しいラウンドを開始します

ゲーム終了

ゲームはラウンド4の終わりに終了します

点数人物カードのスコアを獲得し、VPが最も多いプレイヤーが勝利します

プレイのコツ

各ラウンドは以下を目標とすると勝率が上がると思います

1ラウンド目:船を出来るだけ増やす、少なくとも2隻、出来れば3隻

2ラウンド目:船を残り1隻又は全て作る、点数以外の人物カードをできるだけ出すようにする、出来れば海図も取得する

3ラウンド目:必ず全ての船を作る、点数以外の人物カードをできるだけ出す、余裕がある時は灯台か海図を増やす

4ラウンド目:契約カードを取得し、点数人物カードをできるだけ出す

(パンの支払いは2ラウンドまでそれほど重要ではありません。1~2ラウンドでは、積極的にパンを使い切り、船を増やすようにしましょう)

カードの価値

コストの資源はそのままパンの数として、考えるとわかりやすいです

例えば、契約カードの価値はコスト6VP6資源3貰える場合、差し引きVP6をコスト3で手に入れるとする

この場合の契約カードの価値はコスト3でVP6となる(パン1つに付きVP2)

その為点数キャラの価値もコスト8でVP24となる(パン1つに付きVP3)

同じく海図の価値はコスト4で資源6を手に入れる、これは通常の目的地よりパン2つ分のコストが少ない

これが毎ラウンド使用できるので、手に入れてから何度使えるかで価値が変わる

人物カードは、捨てるとパン1貰えるので、コスト+1で出した後何度+パンのコスト分増えるかを考える

例えば、カスティはコスト5で最大パン12増える、3ラウンド目に出したら後2回使用、船・灯台で3回復

とすると、パン12×5回でパン60つ分、コストを6引いても異常な性能を持っていることがわかる

他にもヴェスバはコスト4でキャラを出す毎にパン2払い資源3となる、人物カードを10人出すなら+パン5つ分

20人出せれば、+パン15つ分の価値がある

マルグは資源赤を手に入れる毎に+パン1なので資源赤20手に入れれば+パン16つ分の価値

この様に手に入れる海図・キャラは早ければ早いほど価値が上がり、前半のラウンドではVPの価値は低く、パンの価値は高い

少しでも多くVPは欲しいが、3ラウンド目まではVPよりパンを増やし使いきる様に海図やキャラを増やし

4ラウンドでVPを増やす準備をした方が効率が良い

3ラウンドまでVPに差があっても、準備が出来ていれば、簡単にひっくり返る

また、目標カードはついでに目指せば良く、称号カードは上手く先に取れる様に動ければ良いがどちらも重要ではない

どれかを優先させるなら、低得点2つより(12-8差4×2)、高得点を目指す(24-12差12)

優先順位

-カティスは最優先で手に入れる

 最強の人物カードなので無理しても手に入れ、1ラウンド中には出せたら出すが、2ラウンド以降でも良い、出来るだけ早い内に出す

-人物カードは効果が高いものを手に入れる

 ピンクの人物カードは一回の効果が大体+パン2〜3位なので、将来的にそれ以上になるキャラクターは優先的に手に入れる

 回復を含め何度も効果の高い人物カードを使うと非常に有利になる為、相手に使わせないで自分が使うようにする

 緑の人物カードも効果が高いものは出来るだけ手に入れ、その効果に寄せた行動を心がける

-VPは後回し

 VPは最終的に必要だが、人物カードの準備ができていれば、4ラウンド目だけで200〜300点手に入るので、3ラウンドまではVPはあまり気にしなくて良い