This is a documentation for Board Game Arena: play board games online !
「Gamehelpsaintpetersburg」の版間の差分
(ページの作成:「== ゲームの流れ == ゲームは終了までにラウンドを何回か繰り返し行います。ラウンドは4つのフェーズに分かれます。<br> ・…」) |
編集の要約なし |
||
(他の1人の利用者による、間の5版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
== ゲームの流れ == | == ゲームの流れ == | ||
ゲームは終了までにラウンドを何回か繰り返し行います。ラウンドは4つのフェイズに分かれます。<br> | |||
・職人フェイズ<br> | |||
・建築物フェイズ<br> | |||
・貴族フェイズ<br> | |||
・交換フェイズ<br> | |||
いずれかの種類のカードが残り0枚となったらそのラウンドの最後まで行ってゲーム終了となります。<br> | いずれかの種類のカードが残り0枚となったらそのラウンドの最後まで行ってゲーム終了となります。<br> | ||
13行目: | 13行目: | ||
・キープしたカードを1枚購入し自分の場に出す<br> | ・キープしたカードを1枚購入し自分の場に出す<br> | ||
・パス<br> | ・パス<br> | ||
職人フェイズでは緑のカード、建築物フェイズでは青のカード、貴族フェイズでは赤のカード、交換フェイズではいずれかの交換カードが市場の空きスペースに並べられる。<br> | |||
交換は対象の色のカードを取り除き場に出します。右上に種類が指定されているカードもあります。取り除くカードとの差額を払うことで購入できます。<br> | |||
交換カードを交換対象にはできない。<br> | |||
<br> | <br> | ||
ラウンド終了時に売れ残ったカードは下の段に下げられる。下の段のカードは1ルーブル安くなる。<br> | ラウンド終了時に売れ残ったカードは下の段に下げられる。下の段のカードは1ルーブル安くなる。<br> | ||
22行目: | 22行目: | ||
カード購入時、自分の場に出ている同じ種類のカードを購入すると1ルーブル安くなる。この効果は重複する。<br> | カード購入時、自分の場に出ている同じ種類のカードを購入すると1ルーブル安くなる。この効果は重複する。<br> | ||
<br> | <br> | ||
職人・建築物・貴族フェイズで全員がパスをすると決算があります(ソフトパス方式)。<br> | |||
職人フェイズでは交換含む緑色のカード全てが決算の対象となり下部の報酬が入る(主にお金)。建築物フェイズでは交換含む青のカード全て(主に勝利点)。貴族フェイズでは交換含む赤のカード全て。<br> | |||
交換フェイズでは決算は起こりません。<br> | |||
<br> | <br> | ||
各フェイズどのプレイヤーがファーストプレイヤーになるかはマークで決まっていてラウンド終了時に持ち回りになります。<br> | 各フェイズどのプレイヤーがファーストプレイヤーになるかはマークで決まっていてラウンド終了時に持ち回りになります。<br> | ||
== 得点計算 == | == 得点計算 == | ||
ラウンド終了時、職人/ | ラウンド終了時、職人/建築物/貴族/交換カードのいずれかの山札が残り枚数0枚になっていればゲームの終了となります。<br> | ||
ゲーム終了時に、以下の得点の加点/減点があります。<br> | ゲーム終了時に、以下の得点の加点/減点があります。<br> | ||
・残り現金による加点<br> | ・残り現金による加点<br> | ||
37行目: | 37行目: | ||
手札に残ったままのカード1枚につき5点減点となります。<br> | 手札に残ったままのカード1枚につき5点減点となります。<br> | ||
・獲得貴族カードによる加点<br> | ・獲得貴族カードによる加点<br> | ||
獲得した貴族および貴族の交換カードの種類に応じて以下のよくある三角数の点数を獲得します。(「枚数」ではなく「種類」であることに注意)<br> | |||
1/2/3/4/5/6/7/8/9/10種類以上で、1/3/6/10/15/21/28/36/45/55点<br> | 1/2/3/4/5/6/7/8/9/10種類以上で、1/3/6/10/15/21/28/36/45/55点<br> | ||
<br> | <br> | ||
タイブレークは残ったお金。<br> | |||
== カード効果補足 == | |||
・建築物フェイズ終了時の清算で、手持ちの現金2ルーブルを1点にすることができます。ただし、1回の清算時は1枚につき10ルーブル→5点が上限です。<br> | |||
・建築物フェイズの手番1回を使い、建築物フェイズ終了時の清算で1点を放棄して、職人/建築物/貴族/交換カードの山札から1枚カードを引きます。ただし、残り枚数が1枚のカードを引くことはできません。このカードを、購入する/キープする/捨てるのいずれかを行う。<br> | |||
・購入コストは2ルーブルだが、交換するときは6ルーブルとして扱う。<br> | |||
他、カード4枚キープ、特定の色カード1円ルーブル減額、特定の色のカードの枚数によりお金を得るetc。<br> |
2023年2月27日 (月) 15:49時点における最新版
ゲームの流れ
ゲームは終了までにラウンドを何回か繰り返し行います。ラウンドは4つのフェイズに分かれます。
・職人フェイズ
・建築物フェイズ
・貴族フェイズ
・交換フェイズ
いずれかの種類のカードが残り0枚となったらそのラウンドの最後まで行ってゲーム終了となります。
手番ですること
各フェイズでは以下のことができます。
・市場のカードを1枚購入(左上の数字がコスト)し自分の場に出す
・市場のカードを1枚キープする(3枚までキープできる)
・キープしたカードを1枚購入し自分の場に出す
・パス
職人フェイズでは緑のカード、建築物フェイズでは青のカード、貴族フェイズでは赤のカード、交換フェイズではいずれかの交換カードが市場の空きスペースに並べられる。
交換は対象の色のカードを取り除き場に出します。右上に種類が指定されているカードもあります。取り除くカードとの差額を払うことで購入できます。
交換カードを交換対象にはできない。
ラウンド終了時に売れ残ったカードは下の段に下げられる。下の段のカードは1ルーブル安くなる。
また、ラウンド終了時下段にあるカードは取り除かれる。
カード購入時、自分の場に出ている同じ種類のカードを購入すると1ルーブル安くなる。この効果は重複する。
職人・建築物・貴族フェイズで全員がパスをすると決算があります(ソフトパス方式)。
職人フェイズでは交換含む緑色のカード全てが決算の対象となり下部の報酬が入る(主にお金)。建築物フェイズでは交換含む青のカード全て(主に勝利点)。貴族フェイズでは交換含む赤のカード全て。
交換フェイズでは決算は起こりません。
各フェイズどのプレイヤーがファーストプレイヤーになるかはマークで決まっていてラウンド終了時に持ち回りになります。
得点計算
ラウンド終了時、職人/建築物/貴族/交換カードのいずれかの山札が残り枚数0枚になっていればゲームの終了となります。
ゲーム終了時に、以下の得点の加点/減点があります。
・残り現金による加点
終了時に手元に残っている現金10ルーブルにつき1点獲得します。
この得点は、10ルーブルで1点を「買う」のではありません。もらえる点数です。残り現金が30の時は3点獲得しますが、残り現金は30のままとなります。(同点時の残り現金判定に影響します)
・手札の残カードによる減点
手札に残ったままのカード1枚につき5点減点となります。
・獲得貴族カードによる加点
獲得した貴族および貴族の交換カードの種類に応じて以下のよくある三角数の点数を獲得します。(「枚数」ではなく「種類」であることに注意)
1/2/3/4/5/6/7/8/9/10種類以上で、1/3/6/10/15/21/28/36/45/55点
タイブレークは残ったお金。
カード効果補足
・建築物フェイズ終了時の清算で、手持ちの現金2ルーブルを1点にすることができます。ただし、1回の清算時は1枚につき10ルーブル→5点が上限です。
・建築物フェイズの手番1回を使い、建築物フェイズ終了時の清算で1点を放棄して、職人/建築物/貴族/交換カードの山札から1枚カードを引きます。ただし、残り枚数が1枚のカードを引くことはできません。このカードを、購入する/キープする/捨てるのいずれかを行う。
・購入コストは2ルーブルだが、交換するときは6ルーブルとして扱う。
他、カード4枚キープ、特定の色カード1円ルーブル減額、特定の色のカードの枚数によりお金を得るetc。