This is a documentation for Board Game Arena: play board games online !

「Gamehelpcraftingthecosmos」の版間の差分

提供:Board Game Arena
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「ゲームの流れ ゲームは複数のラウンドで構成され、各ラウンドは、各プレイヤーが順番にプレイし、その後、共通の終了フェイズを行います。 手番の流れ エネルギーフェイズとクラフトフェイズの2つのフェイズで構成されます。 1.エネルギーフェイズ エネルギーの移動:メインボード上のエネルギートークンを移動させて、リソースを獲得し…」)
 
編集の要約なし
1行目: 1行目:
ゲームの流れ  
== ゲームの流れ ==
ゲームは複数のラウンドで構成され、各ラウンドは、各プレイヤーが順番にプレイし、その後、共通の終了フェイズを行います。
ゲームは複数のラウンドで構成され、各ラウンドは、各プレイヤーが順番にプレイし、その後、共通の終了フェイズを行います。


手番の流れ
== 手番の流れ ==
 
エネルギーフェイズとクラフトフェイズの2つのフェイズで構成されます。
エネルギーフェイズとクラフトフェイズの2つのフェイズで構成されます。


1.エネルギーフェイズ
=== 1.エネルギーフェイズ ===
エネルギーの移動:メインボード上のエネルギートークンを移動させて、リソースを獲得します。
エネルギーの移動:メインボード上のエネルギートークンを移動させて、リソースを獲得します。
リソースの獲得:自分のエネルギートークンがあるアクティブコントロールスペースと、すべてのパッシブコントロールスペースからリソースを獲得します。
リソースの獲得:自分のエネルギートークンがあるアクティブコントロールスペースと、すべてのパッシブコントロールスペースからリソースを獲得します。


2.クラフトフェイズ
=== 2.クラフトフェイズ ===
 
プレースメントアクション:ネビュラ、星、プロトライフを自分のプレイヤーボードに配置します。
プレースメントアクション:ネビュラ、星、プロトライフを自分のプレイヤーボードに配置します。


22行目: 20行目:
終了フェイズアクション:ターン終了マーカーを移動させ、リソーススライダーを0に戻します。
終了フェイズアクション:ターン終了マーカーを移動させ、リソーススライダーを0に戻します。


3.終了フェイズ
=== 3.終了フェイズ ===
 
ユニバーサルゴールカードを移動させ、必要に応じてスコアリングを行います。
ユニバーサルゴールカードを移動させ、必要に応じてスコアリングを行います。


33行目: 30行目:
ゲームの終了 タイムクリスタルトークンが枯渇するか、最後のユニバーサルゴールカードがスコアリングされると、ゲームが終了します。 各プレイヤーは、自分の高度なライフトークンを裏返し、勝利点を加算します。 最も多くのポイントを持っているプレイヤーが勝者です。
ゲームの終了 タイムクリスタルトークンが枯渇するか、最後のユニバーサルゴールカードがスコアリングされると、ゲームが終了します。 各プレイヤーは、自分の高度なライフトークンを裏返し、勝利点を加算します。 最も多くのポイントを持っているプレイヤーが勝者です。


リソース
== リソース ==
星トークン:ネビュラを完成させるために使用されます。


星トークン:星雲を完成させるために使用されます。
超新星:ワイルドの星として使用できますが、移動ができなくなります。


超新星:ワイルドカードとして使用できます。
時間クリスタル:ゲージを上げることで追加の星を獲得し、ポイントを獲得するために使用されます。ゲーム終了のトリガーにもなります。


時間クリスタル:追加の星を獲得し、ポイントを獲得するために使用されます。
ネビュラタイル:星で囲んで完成させると、ポイントを獲得できます。手番終了時とCのアクティブリソースとして獲得できます。1,2,3の3レベルがあり、数字が大きいほど完成するための要素が多く、得点が高いです。


ネビュラタイル:星で囲んで完成させると、ポイントを獲得できます。
プロトライフ:完成したネビュラをライフで囲うと更に得点が得られます。


プロトライフ:高度なライフを創造するために使用されます。
DNA:プロトライフを安定化させるために使用されます。安定化することで、上記の得点化を行った際にライフを残すことができます。
 
DNA:プロトライフを安定化させるために使用されます。


グラビトン:星やライフを移動させるために使用されます。
グラビトン:星やライフを移動させるために使用されます。
51行目: 47行目:
エネルギーカード:パワーカードの獲得や起動、勝利点の獲得に使用されます。
エネルギーカード:パワーカードの獲得や起動、勝利点の獲得に使用されます。


パワーカード:特殊な能力を使用するために使用されます。
パワーカード:同じ色のカードをスロットの数分消費することで特殊な能力(パワーカード)の獲得ができ、発動のためにも使用されます。


その他
== その他 ==
各コントロールには、パワートークンのための場所があります。
各コントロールには、パワートークンのための場所があります。


61行目: 57行目:


ユニバーサルゴール  
ユニバーサルゴール  
ユニバーサルゴールは、ゲーム終了時に追加の勝利点を獲得する方法を提供します。  
ユニバーサルゴールは、ゲーム終了時に追加の勝利点を獲得する方法を提供します。  
ユニバーサルゴールの例としては、「デルタセクターのライフが最も多い」、「超新星が最も多い」などがあります。
ユニバーサルゴールの例としては、「デルタセクターのライフが最も多い」、「超新星が最も多い」などがあります。

2025年3月5日 (水) 15:27時点における版

ゲームの流れ

ゲームは複数のラウンドで構成され、各ラウンドは、各プレイヤーが順番にプレイし、その後、共通の終了フェイズを行います。

手番の流れ

エネルギーフェイズとクラフトフェイズの2つのフェイズで構成されます。

1.エネルギーフェイズ

エネルギーの移動:メインボード上のエネルギートークンを移動させて、リソースを獲得します。 リソースの獲得:自分のエネルギートークンがあるアクティブコントロールスペースと、すべてのパッシブコントロールスペースからリソースを獲得します。

2.クラフトフェイズ

プレースメントアクション:ネビュラ、星、プロトライフを自分のプレイヤーボードに配置します。

スコアリングアクション:ネビュラの完成、タイムチェンバーの排出、高度なライフの創造などを行います。

エネルギーカードアクション:エネルギーカードを消費して、パワーカードの獲得、パワーカードの起動、勝利点の獲得を行います。

リソーススライダーアクション:リソーススライダーを消費して、星の変換、ライフの安定化、移動アクションを行います。

終了フェイズアクション:ターン終了マーカーを移動させ、リソーススライダーを0に戻します。

3.終了フェイズ

ユニバーサルゴールカードを移動させ、必要に応じてスコアリングを行います。

ゲームの終了条件を確認します。

エネルギーカードの手札のサイズを確認し、必要に応じてカードを捨てます。

終了マーカーを戻し、最初のプレイヤートークンを次のプレイヤーに渡します。 ゲームの終了 タイムクリスタルトークンが枯渇するか、最後のユニバーサルゴールカードがスコアリングされると、ゲームが終了します。 各プレイヤーは、自分の高度なライフトークンを裏返し、勝利点を加算します。 最も多くのポイントを持っているプレイヤーが勝者です。

リソース

星トークン:ネビュラを完成させるために使用されます。

超新星:ワイルドの星として使用できますが、移動ができなくなります。

時間クリスタル:ゲージを上げることで追加の星を獲得し、ポイントを獲得するために使用されます。ゲーム終了のトリガーにもなります。

ネビュラタイル:星で囲んで完成させると、ポイントを獲得できます。手番終了時とCのアクティブリソースとして獲得できます。1,2,3の3レベルがあり、数字が大きいほど完成するための要素が多く、得点が高いです。

プロトライフ:完成したネビュラをライフで囲うと更に得点が得られます。

DNA:プロトライフを安定化させるために使用されます。安定化することで、上記の得点化を行った際にライフを残すことができます。

グラビトン:星やライフを移動させるために使用されます。

エネルギーカード:パワーカードの獲得や起動、勝利点の獲得に使用されます。

パワーカード:同じ色のカードをスロットの数分消費することで特殊な能力(パワーカード)の獲得ができ、発動のためにも使用されます。

その他

各コントロールには、パワートークンのための場所があります。

リソースが不足している場合、プレイヤーはそれを取ることができません。

プレイヤーは、自分のターンに複数のパワーカードを獲得できます。

ユニバーサルゴール

ユニバーサルゴールは、ゲーム終了時に追加の勝利点を獲得する方法を提供します。 ユニバーサルゴールの例としては、「デルタセクターのライフが最も多い」、「超新星が最も多い」などがあります。