This is a documentation for Board Game Arena: play board games online !

「Gamehelpfibonachos」の版間の差分

提供:Board Game Arena
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「==概要== 3ラウンドでスパイシーカードを獲得します。<br> 規定数のスパイシーカードを獲得するか、スパイシーを1枚も獲得しないとボーナスを獲得します。<br> ==内容物== ・ナチョカード:51枚(スート3種類・各スート1~16と2枚目の1の17枚)<br> ・スパイシーカード:15枚(0~5のカードが3枚ずつ)<br> ==ターン== リードプレイヤーは好きなカードをプレイで…」)
 
 
1行目: 1行目:
==概要==
==概要==
マストフォローのトリックテイキングです。<br>
3ラウンドでスパイシーカードを獲得します。<br>
3ラウンドでスパイシーカードを獲得します。<br>
規定数のスパイシーカードを獲得するか、スパイシーを1枚も獲得しないとボーナスを獲得します。<br>
規定数のスパイシーカードを獲得するか、スパイシーを1枚も獲得しないとボーナスを獲得します。<br>

2024年6月24日 (月) 16:05時点における最新版

概要

マストフォローのトリックテイキングです。
3ラウンドでスパイシーカードを獲得します。
規定数のスパイシーカードを獲得するか、スパイシーを1枚も獲得しないとボーナスを獲得します。

内容物

・ナチョカード:51枚(スート3種類・各スート1~16と2枚目の1の17枚)
・スパイシーカード:15枚(0~5のカードが3枚ずつ)

ターン

リードプレイヤーは好きなカードをプレイできます。

他のプレイヤーは同じスートをプレイしなければなりません(マストフォロー)が、無ければ好きなカードをプレイできます。

リードカラーの中で一番大きい数字をプレイしたプレイヤーがトリックを獲得します。
合わせて、スパイシーカードも獲得します。

フィボナチョカード(🔥のある1,2,3,5,8,13)は、2枚以上プレイされた時に限り切り札となり、その中で大きい数字をプレイしたプレイヤーが獲得します。

ラウンド終了

全員の手札が無くなるとラウンド終了です。
獲得したスパイシーをすべて合計します。

スパイシーの数がそのまま得点になりますが、合計がフィボナッチ数列(1,2,3,5,8,13,21,34...)になった場合は、直前の数字と足した数が点数になります。
(例:スパイシーが5個の場合、5点ではなく3+5の8点獲得)

スパイシーが0個の場合、最高得点者と同じ得点を獲得します。

ゲーム終了

3ラウンド終了時、最高得点者が勝者です。

2人用バリアント

各プレイヤーに手札を9枚ずつ配ります。
手札とは別に、各プレイヤーに山札(11枚)を渡します。

各トリックでは、場に4枚出るまで交互に出します。
4枚の中で勝利条件を満たしているカードを出したプレイヤーがトリックを獲得します。

カードを出す度、自分の山札からカードを1枚引き、全8トリック実施したらラウンド終了です。