This is a documentation for Board Game Arena: play board games online !

Gamehelprevive

提供:Board Game Arena
ナビゲーションに移動 検索に移動

ゲームの準備

各プレイヤーは選択した色のコマと初期市民カード6枚を受け取ります。

◎ゲームボード
初期エリアタイルをシャッフルしてゲームボードの中央に表向きで配置します。
エリアタイルをシャッフルして残りのマスに裏向きで配置します。
大拠点タイルをシャッフルしてゲームボードの四隅に配置します。
※大拠点タイルは裏表で効果が異なるため、シャッフル時は裏表もランダムになるようにします。

上級遺物は裏側を見てプレイ人数に応じてゲームボードに配置します。
下級遺物は重ねて一番上にゲーム終了タイルを配置します。
各プレイヤーのポーンコマを「得点トラックの0」と「冬眠トラックの最下段」に配置します。

◎サプライ
市民カード(初期カードを除く)をシャッフルして市民カードの山札として配置する。
マシントークンを色別に分けシャッフルしてそれぞれを山札として配置する。
スロットモジュールトークンをシャッフルして山札として配置する。
コンテナトークンをシャッフルして山札として配置する。
エネルギーマーカーをまとめて配置する。
下記の通り示された数を公開し配置する。
・市民カード:5枚
・マシントークン:各3個ずつ
・スロットモジュールトークン:5個
・コンテナトークン:0個

◎勢力ボード
ランダムに受け取った勢力ボードを配置します。
小型建物コマ5個と大型建物コマ3個をボード左側に配置します。
居住コマ7個をボード右側の技術欄に配置します。
進行マーカー5個をボード右下に配置します。

◎プレイヤーボード
対応するマシントラックマーカーをボードに配置します。
中央にエネルギートークンを配置します。
スイッチトークンをボードに配置します。
初期市民カード6枚をシャッフルして休眠エリアに配置します。
初期市民カードを3枚表にして活動エリアに配置します。
ランダムな遺物カードを1枚ボード近くに裏向きで配置します。
※内容は確認してOKですが、他プレイヤーには見せないようにします。
マシントラックの報酬スペースに進行マーカーを20個配置します。
リソースマーカーをリソーストラックに配置します。

青ポイントと紫ポイントの仕様など

青ポイントはゲーム中に獲得されます。青ポイントを獲得したら、ポイントトラックを進みます。ポイント トラックのボーナススペースに到達するか通過すると、表示されている報酬 (木箱または遺物の獲得) をすぐに受け取ります。

紫色のポイントは、ゲーム終了時にのみ集計されます。紫色のポイントが集計されると、ポイントマーカーも進みますが、ポイントトラックのボーナススペースから報酬を獲得することはできません。
注意: ポイントを超えた場合は、トラックの最初からカウントを続けます。ボーナススペースを 2 度目に通過しても報酬を獲得することはできません。

進捗マーカーと進捗トラック: プレイヤーボード上のマシン トラックに沿って部族能力をアクティブにするか、報酬スペースのロックを解除するたびに、進捗マーカーを進捗トラックの一番下の空きスペースに移動します。
進捗マーカーを特定のスペースに配置すると、サプライから追加のエネルギートークンを取得したり、ゲームボードから遺物を取得したりするなどのボーナスが得られます。
ゲーム終了時に、進捗トラックの一番下の空きスペースに表示されているポイントを獲得します。

ゲームの進行

手番でアクティブプレイヤーは以下のメインアクションを2回まで行うか、または冬眠を実行します(メインアクションを選択した場合、冬眠は選択不可)。
同じメインアクションを2回行うことも可能です。

●市民カードのプレイ
プレイヤーボードの空いているスロットに市民カードを差し込んで、市民カードの効果を使用します。
最初は4か所しかスロットを使用できません(上部に2か所・下部に2か所)が、5か所目を開放することが可能です。
まずは市民カードを使用する空いているスロットを決めます。
スロットに市民カードを挿入して、市民カードに表示されているリソース等を獲得します(ラ・グランハ方式で差し込み、見えているもの)。
この時、市民カードの色がそのスロットに配置されたモジュールと同じだった場合、そのモジュール報酬も獲得します。

スロットモジュールとは、
市民カードの効果をブーストしてくれるアイテムで、以下方法で獲得可能です。
・市民カードを使用した報酬
・冬眠時の報酬
・建築時の報酬
・マシンの使用

モジュールを獲得する際は、ディスプレイの5個から選択するか山札からドローします。
ディスプレイから選択した場合は山札から1枚公開してディスプレイとします。

スロットモジュールトークンを配置する場所は任意のスロットに配置可能ですが、チェックマークのある場所に配置すると即座にスロットモジュールの報酬を獲得することができます。

●スイッチトークンの使用
スイッチトークンを下にずらして任意のリソース1個を得ることができます。
※3種類(歯車・本・食料)のうちのいずれかのリソースとなるため、クリスタルを選択することは不可。

使用した場合はスイッチトークンを下段にスライドします。次回の冬眠がされるまでスイッチトークンは使用できなくなります。

●探索
ゲームボード上で裏向きになっているエリアタイルを探索します。
探索するとエリアタイルが表向きになって建築や居住が可能となります。
探索する場合はエリアタイルの裏側に記載されているコスト(食料および本)と、エリアタイルまでの距離に応じた食料を支払います。
支払う食料の数は、自分の基準点からエリアタイルの最短のマス数分です。隣り合っている場合は支払う必要はありません。
コストを支払った後に、エリアタイルに記載されている点数を獲得します。

その後ディスプレイまたは、山札から市民カードを1枚獲得します。
ディスプレイから市民カードを獲得した際は、山札からディスプレイを1枚補充します。

エリアタイルを任意の向きで配置します。
周囲に建物がある場合は、建築の報酬が発生します。

□クリスタルはどのリソースとしても使用可能なオールマイティなリソースです。
他のリソースは最大数(6個)を超えた場合は破棄されますが、クリスタルが最大数(3個)を超えて獲得した場合は別リソースに変換することが可能です。

●居住
本を支払うことでゲームボード上の通常拠点マスまたは、大拠点マスに居住コマを配置できます。
支払う本の個数は勢力ボードの配置する居住コマによって異なり、下段の居住コマからゲームボードに配置する必要があります(いわゆるテックツリー方式)。
※最初の居住アクションで本4個の居住コマを配置することはできない。
他プレイヤーが居るマスへ居住コマを配置する際は追加で、本を1個ずつそのプレイヤーに支払う必要があります。

居住コマを配置することで勢力ボードの技術が解放され、ゲームを有利に進めることができます。
探索同様に居住コマを配置するマスへの距離に応じた食糧を支払う必要があります。

●建築
歯車を支払うことでゲームボードの空いている砂漠マスに建物を配置することができます。
小型の建物コマが3個、大型の建物コマが5個の歯車が必要です。
また、他アクション同様に建物コマを配置するマスへの距離に応じた食料を支払う必要があります。

建物を建築後、建築の報酬を獲得することができます。
建築したマスに隣接するマスに、森・山・平原の地形マスが隣接していれば、それぞれマシントラックマーカーをマス数分進めます。
そして通過したマスの進行マーカーを進行トラックに移動します(いずれ点数になります)。それと同時に、配置前のマーカーの下に示されていたマシン報酬を獲得します。
※『?』のマスはディスプレイから対応する色のものを1つ選んで配置します。その後補充します。
ゲームボード端のクリスタルに隣接していた場合は1個クリスタルを獲得します。
水スペースに隣接した場合は、マスに記載されている報酬を獲得します。
大型建物の場合は地形マス・クリスタルの獲得数が2倍になりますが、水スペースは2倍になりません。
また、1度獲得した報酬マスでも再度隣接した場所に建築をした場合は獲得することができます。
※1度獲得した水マスの報酬は何度隣接してもゲーム中1回のみ獲得可能です。

以降、この建物を通常拠点として利用できます。

冬眠

できることがなくなったまたは、アクションをしたくない場合に冬眠を行います。
1回でもアクションをした手番には冬眠ができません。

冬眠では以下の処理を行います。
・使用したエネルギートークンをプレイヤーボード中央に配置する
・休眠エリアにある裏向きになっている市民カードを活動エリアに配置する(残っていた市民カードがあればそれも残る)
・プレイヤーボードのスロットにいる使用済み市民カードを裏向きで休眠エリアに配置する
・スイッチトークンを未使用状態に戻す
・冬眠マーカーを1段上に移動し冬眠トラックの報酬を獲得する

冬眠トラックの移動後、現在ある冬眠マーカーの位置かそれ以下にある報酬を1つ選び獲得する。
4個目のスペースに到達した場合は任意の上級遺物をゲームから除外する。

フリーアクション

フリーアクションに関しては手番中に何回でも任意のタイミングで行うことができます。
※冬眠の前に実行することも可能です。

●クリスタルの変換
クリスタル1つを歯車・本・食料のいずれか1つに変換できます。

●マシンの使用
未使用のエネルギートークンをまだエネルギートークン未配置のマシンの上に移動することで使用することができます。
マシントークンまたは、ボード上に記載されている効果を適用します。

●木箱を開ける
木箱は獲得時に未開封(裏向き)となります。
中身を確認するのは問題ありませんが、開封(表向き)にすることで、記載されている報酬を獲得することができます。

ゲーム終了と得点計算

・ゲームの終了条件
ゲーム終了トークンがゲームボード上から取り除かれてから、全プレイヤー1手番分アクションを行ったらゲームが終了します。
ゲーム終了トークンは最後の上級遺物を獲得したプレイヤーが同時に獲得するため、実質は上級遺物がゲームボード上からなくなった場合になります。

・進行トラックで表示されている点数
・解放されている技術の点数
・居住コマを配置している大拠点の点数(条件による得点、「建築済みの大型建物×4点」など)
・マシントラックの報酬の点数
※1色が12まで進んでいても、もう1色が6まで進んでいないとこの報酬は受け取れません。
※初期市民カードはカウントしません。
・余っているリソースを合わせ5つにつき1点
・ゲーム終了トークン、下級遺物トークンの得点
・遺物カードの得点

これらを合計して、最も得点の多いプレイヤーの勝利。
同点の場合は該当プレイヤーの中でリソースが多い人、それも同じなら3個のマシントラックの進捗状況をあわせた数がより進んでいる該当プレイヤーの勝利です。