This is a documentation for Board Game Arena: play board games online !

「Gamehelpbigmonster」の版間の差分

提供:Board Game Arena
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「<b>目次<br></b> 1 ゲームプレイ<br> 2 ゲームの終了<br> 3 バリエーション<br> 3.1 チームモード<br> 3.2 2人または3人プレイ<br> <br> <b>ゲ…」)
 
編集の要約なし
 
10行目: 10行目:
ゲームは2ラウンドで構成される。各ラウンドには9ターンがあります。<br>
ゲームは2ラウンドで構成される。各ラウンドには9ターンがあります。<br>
ラウンドの開始時に、各プレイヤーは10枚のタイルを引きます。<br>
ラウンドの開始時に、各プレイヤーは10枚のタイルを引きます。<br>
手番では、全員が自分のエリアにタイルを追加し(ローテーションはできません)、他のプレイヤーに手札を渡します。<br>
手番では、全員が自分のエリアにタイルを追加し(回転はできません)、他のプレイヤーに手札を渡します。<br>
変異したモンスターが変異原モンスターとつながっていれば、変異してより多くの得点を得ることができます。<br>
変異したモンスターが変異原モンスターとつながっていれば、変異してより多くの得点を得ることができます。<br>
手札を渡すことができないプレイヤーは、ドラゴントークンを取ります。<br>
手札を渡すことができないプレイヤーは、ドラゴントークンを取ります。<br>

2022年7月18日 (月) 01:38時点における最新版

目次
1 ゲームプレイ
2 ゲームの終了
3 バリエーション
3.1 チームモード
3.2 2人または3人プレイ

ゲームプレイ
すべてのプレイヤーは探検家を2人引き、1人捨てる。
ゲームは2ラウンドで構成される。各ラウンドには9ターンがあります。
ラウンドの開始時に、各プレイヤーは10枚のタイルを引きます。
手番では、全員が自分のエリアにタイルを追加し(回転はできません)、他のプレイヤーに手札を渡します。
変異したモンスターが変異原モンスターとつながっていれば、変異してより多くの得点を得ることができます。
手札を渡すことができないプレイヤーは、ドラゴントークンを取ります。
各ラウンドの終了時に、ドラゴンの持ち主は5点を失います。
その後、誰かがメダルの条件を満たせば、メダルを得ることができます。
砂漠(10点)と懺悔(-10点)を除き、すべてのメダルは5点です。

ゲーム終了
2ラウンド終了後、ゲームは終了します。
ゲーム終了時に、砂漠とルーンの数が最も少ないプレイヤーに懺悔のメダルが与えられます。
同点の場合は、全員にメダルが与えられる。
得点に進みます。
ミュータントモンスターとドラゴンは点数化される。
ビッグモンスターは未完成なら1点、完成なら11点。
沼地系モンスターは、沼地系モンスター1体につき2点。
草原モンスターと探検家は条件付きで得点します。
緑のクリスタルは1個につき2点、ピンクのクリスタルは1個につき5点、青のクリスタルは1個につき10点の得点となります。
個人モードでは、最も多くのポイントを獲得したプレイヤーの勝利となります。
チームモードでは、得点の低い方だけが残ります。
点数が多いチームが勝ちとなります。
同点の場合は、ビッグモンスターの点数(個人戦)か、より高い点数で比較します。

バリエーション
チームモード
チームモードでは、チームメダルがあります。
その条件は、チームメイト全員の貢献度の合計によって決まります。
チームメイト全員にメダルが贈られます。
得点は最低点のみ記録されます。
同点の場合は、まず最高得点を比較し、次にビッグモンスターの数を比較します。

2人または3人プレイ
ドラフトはありません。
その代わり、手番には、最初のプレイヤーがプレイヤーの人数の2倍に相当するタイルを公開します。
最初のプレイヤーから順に、各プレイヤーはタイルを1枚置き、1枚捨てます。
次の手番では、2人目が最初のプレーヤーとなります。