This is a documentation for Board Game Arena: play board games online !
「Gamehelpwarchest」の版間の差分
(→ユニット紹介) |
編集の要約なし |
||
1行目: | 1行目: | ||
==遊び方== | ==遊び方== | ||
メインボードにユニットを召喚し、拠点(緑色のマス)10箇所の内6箇所を占領することで、勝利を目指します。<br> | |||
※以下では2人プレイでのルールについて説明しています。2人プレイではボードの両サイドにある濃い茶色のエリアは使用しません。<br> | |||
<br> | <br> | ||
・メインボードの自分側の拠点2箇所に占領マーカーを置きます。<br> | |||
・プレイヤーごとにランダムに4種類のユニットが選ばれ、ユニットごとに決まった枚数(4~5枚)のコインを受け取ります。<br> | |||
※バリエーションとして、ユニットのドラフトや固定セットもあります<br> | |||
・各ユニットのコインを2枚ずつ、王国コイン(ロイヤルコイン)1枚を自分の袋に入れます。<br> | |||
・残ったユニットのコインはストック(徴兵待ちの状態)としてボードの脇に置きます。<br> | |||
==ゲーム進行== | ==ゲーム進行== | ||
各プレイヤーはラウンドの最初に袋からコインを3枚ずつ引き、相手プレイヤーに非公開の状態で並べます。<br> | |||
スタートプレイヤーから交互に、引いたコインを1枚ずつ使用してアクションを行います。<br> | |||
6手番(1プレイヤー3回ずつ)行ったらラウンド終了となり、再び3枚のコインを袋から引きます。<br> | |||
袋の中のコインがなくなったら、捨札をシャッフルして袋に戻します。<br> | |||
これを繰り返し、6箇所の拠点を同時に占領状態にしたプレイヤーの勝利となります。<br> | |||
<br> | |||
手番中に選べるアクションは以下の通りです。<br> | |||
・3~5の「移動・攻撃・占領」を総称して、'''軍事行動アクション'''と呼びます。<br> | |||
・ロイヤルコインは、'''裏向きに捨札'''にする7~9のアクションにのみ使用できます。<br> | |||
<br> | <br> | ||
1.展開<br> | 1.展開<br> | ||
使用するコインを選び、自分の占領している拠点に置きます。<br> | |||
ただし、同じ種類のユニットをメインボードの複数箇所に出すことはできません。<br> | |||
<br> | <br> | ||
2.増強<br> | 2.増強<br> | ||
使用するコインを選び、すでにメインボードにいる同じ種類のコインの上に重ねます。<br> | |||
複数回強化アクションを行うことで、その枚数分重ねることができます。(枚数の上限はありません)<br> | |||
<br> | <br> | ||
3.移動<br> | 3.移動<br> | ||
コイン1枚を表向きに捨札にし、メインボードにある同じ種類のユニットをボードの隣接するマスに移動します。<br> | |||
<br> | <br> | ||
4.攻撃<br> | 4.攻撃<br> | ||
コイン1枚を表向きに捨札にし、メインボードにある同じ種類のユニットで隣接する相手ユニットに攻撃します。<br> | |||
攻撃されたユニットのコインはゲームから取り除かれ、相手が強化されている場合は1番上のコインを取り除きます。<br> | |||
※取り除かれたコインは、ゲーム中に再シャッフルされることはありません<br> | |||
<br> | <br> | ||
5.占領<br> | 5.占領<br> | ||
コイン1枚を表向きに捨札にし、メインボードにある同じ種類のユニットがいる拠点に占領マーカーを置きます。<br> | |||
相手の占領マーカーがある拠点を占領した場合、相手の占領マーカーを相手のストックに戻す。<br> | |||
<br> | <br> | ||
6.ユニットの戦術(能力)を使用<br> | 6.ユニットの戦術(能力)を使用<br> | ||
コイン1枚を表向きに捨札にし、メインボードにある同じ種類のユニットの特殊能力を使用します。<br> | |||
<br> | <br> | ||
7.徴兵<br> | 7.徴兵<br> | ||
コイン1枚を裏向きに捨札にし、自軍のストックから任意のコイン1枚を自分の捨札に置きます。<br> | |||
すなわち捨札としたコインを、再シャッフル後に使用できるようになります。<br> | |||
<br> | <br> | ||
8.スタートプレイヤーを得る<br> | 8.スタートプレイヤーを得る<br> | ||
コイン1枚を裏向きに捨札にし、次ラウンドからのスタートプレイヤー権(イニシアチブマーカー)を得ます。<br> | |||
ただし、イニシアチブマーカーの移動は1ラウンドに1回までとなり、同じラウンドに取り返すことはできません。<br> | |||
<br> | <br> | ||
9.パス<br> | 9.パス<br> | ||
コイン1枚を裏向きに捨札にして、パスが行えます。(通常は選ばれることのないアクションです)<br> | |||
<br> | <br> | ||
==ユニット紹介== | ==ユニット紹介== | ||
【戦術】能力は、戦術アクション使用時に有効になります。<br> | |||
【戦術】でない能力は、常時あるいは特定の条件下で有効になります。<br> | |||
●ソードマン:攻撃アクションを行った後、1マス移動できる。<br> | |||
●クロスボウマン:【戦術】直線上で2マス離れた相手を攻撃する。ただし、間にユニットがいる場合は使用できない。<br> | |||
●キャバリー:【戦術】1マス移動した後、攻撃する。<br> | |||
●ライトキャバリー:【戦術】2回移動する。<br> | |||
●スカウト:展開する際に、自拠点だけでなく'''味方ユニットに隣接した空きマス'''に展開できる。<br> | |||
●ナイト:'''増強'''されたユニットからしか攻撃されない。(パイクマンの能力は攻撃ではないため、対象となる)<br> | |||
●エンサイン:【戦術】2マス以内にいる自分のユニットを1体選び、通常移動させる。ただし、移動先のマスもエンサインから2マス以内でなければならない。<br> | |||
●フットマン:最大2箇所まで展開できる。【戦術】ボード上の2枚それぞれが軍事行動(攻撃/移動/占領)できる。(異なる行動でも良い)<br> | |||
●アーチャー:通常攻撃できない。【戦術】ちょうど2マス離れた相手を攻撃する。(すなわち隣接ユニットには攻撃できない)<br> | |||
●パイクマン:攻撃された際、攻撃側のユニットからコインを1枚取り除く。<br> | |||
●マーシャル:【戦術】2マス以内にいる自分のユニットを1体選び、通常攻撃をさせる。<br> | |||
●ロイヤルガード:攻撃された際、ボード上のコインの代わりにストックにあるロイヤルガードを取り除くことができる。【戦術】ロイヤルコイン1枚を表向きで捨て、2マス以内にある自分の支配マーカーがある拠点マスに移動できる。<br> | |||
●ランサー:通常攻撃できない。【戦術】「1マス移動後、攻撃」または「直線で2マス移動後、攻撃」する。<br> | |||
●マーセナリー:マーセナリーを'''徴兵'''した際、ボード上のマーセナリーを軍事行動(移動or攻撃or占領)できる。<br> | |||
●バーサーカー:軍事行動(移動or攻撃or占領)したあと、バーサーカーの上から1枚捨札に置くともう一度軍事行動ができる。(複数回行える)<br> | |||
●ウォリアープリースト:ウォリアープリーストが攻撃か占領を行った際、袋からコインを1枚引いて、そのコインによるアクションが行える。<br> | |||
==4人プレイと3人プレイ== | ==4人プレイと3人プレイ== |
2022年11月23日 (水) 02:34時点における版
遊び方
メインボードにユニットを召喚し、拠点(緑色のマス)10箇所の内6箇所を占領することで、勝利を目指します。
※以下では2人プレイでのルールについて説明しています。2人プレイではボードの両サイドにある濃い茶色のエリアは使用しません。
・メインボードの自分側の拠点2箇所に占領マーカーを置きます。
・プレイヤーごとにランダムに4種類のユニットが選ばれ、ユニットごとに決まった枚数(4~5枚)のコインを受け取ります。
※バリエーションとして、ユニットのドラフトや固定セットもあります
・各ユニットのコインを2枚ずつ、王国コイン(ロイヤルコイン)1枚を自分の袋に入れます。
・残ったユニットのコインはストック(徴兵待ちの状態)としてボードの脇に置きます。
ゲーム進行
各プレイヤーはラウンドの最初に袋からコインを3枚ずつ引き、相手プレイヤーに非公開の状態で並べます。
スタートプレイヤーから交互に、引いたコインを1枚ずつ使用してアクションを行います。
6手番(1プレイヤー3回ずつ)行ったらラウンド終了となり、再び3枚のコインを袋から引きます。
袋の中のコインがなくなったら、捨札をシャッフルして袋に戻します。
これを繰り返し、6箇所の拠点を同時に占領状態にしたプレイヤーの勝利となります。
手番中に選べるアクションは以下の通りです。
・3~5の「移動・攻撃・占領」を総称して、軍事行動アクションと呼びます。
・ロイヤルコインは、裏向きに捨札にする7~9のアクションにのみ使用できます。
1.展開
使用するコインを選び、自分の占領している拠点に置きます。
ただし、同じ種類のユニットをメインボードの複数箇所に出すことはできません。
2.増強
使用するコインを選び、すでにメインボードにいる同じ種類のコインの上に重ねます。
複数回強化アクションを行うことで、その枚数分重ねることができます。(枚数の上限はありません)
3.移動
コイン1枚を表向きに捨札にし、メインボードにある同じ種類のユニットをボードの隣接するマスに移動します。
4.攻撃
コイン1枚を表向きに捨札にし、メインボードにある同じ種類のユニットで隣接する相手ユニットに攻撃します。
攻撃されたユニットのコインはゲームから取り除かれ、相手が強化されている場合は1番上のコインを取り除きます。
※取り除かれたコインは、ゲーム中に再シャッフルされることはありません
5.占領
コイン1枚を表向きに捨札にし、メインボードにある同じ種類のユニットがいる拠点に占領マーカーを置きます。
相手の占領マーカーがある拠点を占領した場合、相手の占領マーカーを相手のストックに戻す。
6.ユニットの戦術(能力)を使用
コイン1枚を表向きに捨札にし、メインボードにある同じ種類のユニットの特殊能力を使用します。
7.徴兵
コイン1枚を裏向きに捨札にし、自軍のストックから任意のコイン1枚を自分の捨札に置きます。
すなわち捨札としたコインを、再シャッフル後に使用できるようになります。
8.スタートプレイヤーを得る
コイン1枚を裏向きに捨札にし、次ラウンドからのスタートプレイヤー権(イニシアチブマーカー)を得ます。
ただし、イニシアチブマーカーの移動は1ラウンドに1回までとなり、同じラウンドに取り返すことはできません。
9.パス
コイン1枚を裏向きに捨札にして、パスが行えます。(通常は選ばれることのないアクションです)
ユニット紹介
【戦術】能力は、戦術アクション使用時に有効になります。
【戦術】でない能力は、常時あるいは特定の条件下で有効になります。
●ソードマン:攻撃アクションを行った後、1マス移動できる。
●クロスボウマン:【戦術】直線上で2マス離れた相手を攻撃する。ただし、間にユニットがいる場合は使用できない。
●キャバリー:【戦術】1マス移動した後、攻撃する。
●ライトキャバリー:【戦術】2回移動する。
●スカウト:展開する際に、自拠点だけでなく味方ユニットに隣接した空きマスに展開できる。
●ナイト:増強されたユニットからしか攻撃されない。(パイクマンの能力は攻撃ではないため、対象となる)
●エンサイン:【戦術】2マス以内にいる自分のユニットを1体選び、通常移動させる。ただし、移動先のマスもエンサインから2マス以内でなければならない。
●フットマン:最大2箇所まで展開できる。【戦術】ボード上の2枚それぞれが軍事行動(攻撃/移動/占領)できる。(異なる行動でも良い)
●アーチャー:通常攻撃できない。【戦術】ちょうど2マス離れた相手を攻撃する。(すなわち隣接ユニットには攻撃できない)
●パイクマン:攻撃された際、攻撃側のユニットからコインを1枚取り除く。
●マーシャル:【戦術】2マス以内にいる自分のユニットを1体選び、通常攻撃をさせる。
●ロイヤルガード:攻撃された際、ボード上のコインの代わりにストックにあるロイヤルガードを取り除くことができる。【戦術】ロイヤルコイン1枚を表向きで捨て、2マス以内にある自分の支配マーカーがある拠点マスに移動できる。
●ランサー:通常攻撃できない。【戦術】「1マス移動後、攻撃」または「直線で2マス移動後、攻撃」する。
●マーセナリー:マーセナリーを徴兵した際、ボード上のマーセナリーを軍事行動(移動or攻撃or占領)できる。
●バーサーカー:軍事行動(移動or攻撃or占領)したあと、バーサーカーの上から1枚捨札に置くともう一度軍事行動ができる。(複数回行える)
●ウォリアープリースト:ウォリアープリーストが攻撃か占領を行った際、袋からコインを1枚引いて、そのコインによるアクションが行える。
4人プレイと3人プレイ
4人プレイは2対2のチーム戦になります。
3人プレイはボード全面使用。
最初に占領マーカー3箇所においてスタート。
8箇所占領で勝ち。
各プレイヤー3つのユニットを担当。
チーム同士対面で座り、手番は時計回り。
スタピーはいずれかのプレイヤーが持ち、相手チームのプレイヤーからしかとれない。