This is a documentation for Board Game Arena: play board games online !
「Gamehelprailroadink」の版間の差分
139行目: | 139行目: | ||
<br> | <br> | ||
注:別の特別な建物を含むマスに工場または大学の効果によりルートを書き入れた場合、それにより他の特別な建物の効果も発動できます。<br> | 注:別の特別な建物を含むマスに工場または大学の効果によりルートを書き入れた場合、それにより他の特別な建物の効果も発動できます。<br> | ||
注:ボードからルートを消去する可能性のある拡張で遊ぶ場合、特別な建物を含むマスからルートを消去しても、すでに発動した効果が失われることはなく、また同じマスに別のルートを書き入れることにより特別な建物の効果を再度発動することもできます。<br> | |||
<br> | <br> | ||
☆目標の確認<br> | ☆目標の確認<br> |
2022年6月28日 (火) 20:22時点における版
路線を繋ぐ紙ペンゲームです。
ゲームの流れ
拡張ルールのない場合、全7ラウンド。
ラウンド開始時に「路線ダイス3個」と「接続ダイス1個」が振られ、全てのプレイヤーが同じ出目を使用する。
各プレイヤーはルールに従って、各ダイスの出目と同じルートを可能な限りシート内のマス(7×7)に書き込む。
書き込めるマスが存在しないダイスは無視してよく、これによるペナルティはない。
書き込む順序によって書き込めないダイスが発生する場合でも、順序を変えて書き込みを優先する必要はない。
全員の書き込みが終わったら内容を公開し、次のラウンドへ移る。
★ルール
・路線を書き込む際は、いずれかの条件を満たす必要がある。
- A) 外郭に設置された起点(12個)に、同じ種類の路線を接続する(ゲーム開始時の1手目は必ずこちらになる)
- B) 既に書き込んだルートの『線路』または『道路』に、同じ種類の路線を接続する
・書き込む際に、接続する路線は全て同じ種類でなければならない(『線路』と『道路』を直接繋げるように書き込んではならない)。
- 『線路』と『道路』を接続するには、■で表記される『駅』のある路線が必要になる。
・路線を書き込む際は、ダイスに示された形状を回転/左右反転することが出来る。
・すでに書いたルートを上書きすることはできない。(拡張ルールで言及されている場合を除く)
★ダイス
路線ダイス:3つの形状に対し「線路」と「道路」の2パターンで構成される
- ┃:直線状の線路/道路
- ┏:90度曲がった線路/道路
- ┳:T字型に分岐した線路/道路
接続ダイス:3つの形状が各2面ずつで構成される
- 接続駅(I字):駅によって直線状に接続された「線路」と「道路」
- 接続駅(L字):駅によって90度の角度で接続された「線路」と「道路」
- トンネル(十字):トンネルで垂直に交差した「線路」と「道路」 ※お互いのルートは接続されない
★特殊ルートの使用
1ゲームで合計3回まで、シート上部に描かれた6種類の特殊ルートの1つを使用できる。
使用できるのは各ラウンド1回ずつとなり、一度使用したルートには×印がつけられて、再度使用することはできない。
得点計算
●路線で接続されている「外郭の起点数」によってポイントを得る。※路線の種類や途中のルートは考慮せず、接続されている起点数のみで判定する
『線路』と『道路』が駅で接続されている場合は同一ルートとする
『線路』と『道路』がトンネルで交差している場合は異なるルートとする
ルートで2個の起点が接続されている場合、4点。(2個の起点が接続されたルートが3つある場合、合計6点)
以下同様に、
3個で 8点、4個で12点、 5個で16点、 6個で20点、 7個で24点、
8個で28点、9個で32点、10個で36点、11個で40点、12個で45点 となる。
●『道路』のみで構成された一筆書き可能な最長区間について、1マスにつき1点。
駅を中継してもよい。一筆書きに適当でない枝分かれしている部分・ループは含まない。交差により、1つのマスが2度カウントされる場合もある。
例: https://imgur.com/a/EoRhMqy
●『線路』のみで構成された一筆書き可能な最長区間について、1マスにつき1点。(同上)
●シート中央の9マス(3×3)において、書き込みが行われたマス1つにつき1点。
○外郭や駅に繋がらずに終わった『線路』と『道路』のルートの端1つにつきマイナス1点。最初からシートに書かれている12個の外郭からの起点はこれに含まない。
タイブレークの場合、該当プレイヤーの中でマイナスポイントが最も少ないプレイヤーの勝利。
拡張:河川
ディープブルーエディションに含まれる拡張の一つ。通常ルールに加えて以下の追加と変更を行う。
1ゲームは全6ラウンドとなる。
ラウンド開始時、追加で河川ダイス2つを振る。
河川ダイスの書き込みは、任意で行う。望むなら1つのダイスでもよいし、2つとも書き込みを行ってもよいし、書き込まなくてもよい。
河川ダイスの書き込みは、外郭から始めなくてもよい。
『河川』の端と『線路』・『道路』の端が繋がるように書き込むことはできない。
上記以外は基本的に『線路』と『道路』と同様のルールを用いる。
得点計算時、『河川』ルート1つを選択し以下の方法で得点を得る。1マスにつき1点、更にその川の両端が外郭に隣接していれば3点分加算して比較。(※両端が外郭に隣接している河川ごとに3点獲得ではない)
外側に繋がらずに終わった『河川』の端1つにつきマイナス1点。
拡張:湖
ディープブルーエディションに含まれる拡張の一つ。通常ルールに加えて以下の追加と変更を行う。
1ゲームは全6ラウンドとなる。
ラウンド開始時、追加で湖ダイス2つを振る。
湖ダイスの書き込みは、任意で行う。望むなら1つのダイスでもいいし、2つとも書き込みを行ってもよいし、全く行わなくてもよい。
湖ダイスの書き込みは、外郭から始めなくてもよい。
『湖』の閉じてない辺と『線路』・『道路』の端が隣接するように書き込むことはできるが、ルートが繋がっているとはみなされない。
空きマスを『湖』3つで囲むような地形が形成された場合、即座にその空きマスに『湖』(全面)を書く。
上記以外は基本的に『線路』と『道路』と同様のルールを用いる。
得点計算時、最小の『湖』が選ばれ1マスにつき1点得られる。湖は閉じてない辺があってもよい。
同じ湖にある駅はそれぞれルートが繋がっているとみなし起点の得点計算を行う。ただし、最長ルートの計算において、湖を経由した駅の繋がりは関係しない。
閉じなかった湖の辺について、マイナス点は発生しない。
拡張:隕石
ブレイズレッドエディションに含まれる拡張の一つ。通常ルールに加えて以下の追加と変更を行う。
1ゲームは全6ラウンドとなる。
ラウンド開始時、追加で隕石ダイス2つを振る。
隕石ダイスには「距離1・2・3」の距離ダイスと、「上下左右+任意」の方向ダイスがある。
最初のラウンドはボード中央のマスを始点として、距離ダイスと方向ダイスで示されたマスに「クレーターマークと左上のドット」を書き込む。
以降のラウンドはドットマークのあるマスを始点として、新たな「クレーターマークと左上のドット」を書き込み、以前のラウンドのドットは消す。
例:「距離2」「下方向」のダイスが出た場合、始点となるマスから2マス下の位置に書き込む
隕石の落下先に路線が書き入れてあった場合、その路線は消してクレーターマークを書き込む。
距離を数える際、クレーターマークが書き込まれているマスは飛ばしてカウントする。
落下先が外郭を超えてしまう場合、180度反転して進む(外郭に隣接したマスは反射後も距離として数える)。
例:「距離3」「左方向」のダイスが出た場合、
[外郭][空白][クレーター][ドットのあるクレーター][ルートA]のように並んでいたら、
ドットのあるクレーターから開始し、クレーターを飛ばし、空白マスは2回分カウントされるので[ルートA]の位置に新たなクレーターマークを書き込む。
隕石ダイスが振られた後に、特殊ルートを1つ使用済みにすることでこのラウンドの隕石の効果を無視できる。
その場合はこのラウンドの特殊ルートを使った判定となり、ルートを広げる追加アクションは行えない。
クレーターはルートを書き込むことで上書きできる。
ドットマークのあるクレーターに上書きする場合はドットマークを残し、次のラウンドは上書きされたドットマークのあるマスが始点となる。
得点計算時、クレーターのマスに接続した『線路』と『道路』の端1つにつき2点獲得する。
接続した路線の先が起点や外郭に繋がっている必要はない。また、外郭の起点が隣接していても得点は得られない。
また、クレーターに接続した『線路』と『道路』はマイナスポイントとしてカウントされない(ただし、湖拡張のように繋がっているとは見なさない)。
拡張:溶岩
ブレイズレッドエディションに含まれる拡張の一つ。通常ルールに加えて以下の追加と変更を行う。
1ゲームは全6ラウンドとなる。
ゲーム開始時、4辺すべてが溶岩の火山マークをボード中央のマスに書き込む。
ラウンド開始時、追加で溶岩ダイス2つを振る。
溶岩ダイスは1つは必ず書き込まなければいけないが、2つ目は書き込んでも書き込まなくてもよい。
溶岩はすでに書き込まれた溶岩同士が隣接するように書き込む。
溶岩は火山に繋がった状態でしか存在してはいけない(新たに溶岩を書き入れる時、その溶岩の塊に火山がないと書き込めない)。
ラウンド中に1回、いつでも新たな(4辺すべてが溶岩の)火山マーク1つを溶岩と隣接していないマスに書くことができる。(斜めは隣接していないとみなす)
1つの溶岩の塊の中に複数の火山が存在してもよい。
溶岩を書きこむスペースがない場合、新たな火山からスタートするか、溶岩のないルートを消して上書きで書き入れる必要がある。
また、これらは他に書き込めるスペースがあっても選択可能。このターンに書いたルートを溶岩で上書きすることも可能。
得点計算時、(河川と異なり)閉じられていない溶岩の辺がない塊1つにつき5点獲得(外郭は閉じているとみなす)。
更に閉じられているかどうかに関わらず、最も大きい溶岩の塊の地形のマス1つにつき1点。
閉じられていない溶岩の辺は1つにつきマイナス1点。
拡張:チャレンジ
この拡張では一部のダイス目が変更されています。
ボードの一部のマスの左上に特別な建物アイコンを持つものが含まれています。
特別な建物を含むマスに特定の種類のルートを書き入れると、特殊効果が発動されます。これらの特殊効果はすべてすぐに適用する必要があります。そうしないと、効果は失われます。
特別な建物には次の3種類があります。
●工場:少なくとも1つの『線路』か『道路』を工場アイコン(黒アイコン)があるマスに書き入れると以下の効果が発動します。
・このラウンドで出たルートダイスの1つを「複製」することができます。つまり、同じラウンド中に2回書き入れることができます。
●村:駅があるルートを村アイコン(青アイコン)があるマスに書き入れると以下の効果が発動します。
・スコアリングエリアで左端のマークされていない村のスペースをマークします。ゲームの終了時に、最も価値の高いマークされたスペースの値に等しい得点を獲得します。[2・4・6・8(点)]
●大学:少なくとも1つの『線路』か『道路』を大学アイコン(黄アイコン)があるマスに書き入れると以下の効果が発動します。
・ボードのスコアリングエリアにある大学のスペースの1つにマークを付けます。3番目で最後の大学のスペースをマークすると、すぐに「無料」で1つの特殊ルートを書き入れることができます。つまり、ラウンドごとに1回の制限にカウントされません。ただし、通常の特殊ルートと同じように使用したらマークして、マーク済みの特殊ルートは選択できません。これによりゲーム中で4回特殊ルートが使用可能になるわけです。
注:別の特別な建物を含むマスに工場または大学の効果によりルートを書き入れた場合、それにより他の特別な建物の効果も発動できます。
注:ボードからルートを消去する可能性のある拡張で遊ぶ場合、特別な建物を含むマスからルートを消去しても、すでに発動した効果が失われることはなく、また同じマスに別のルートを書き入れることにより特別な建物の効果を再度発動することもできます。
☆目標の確認
このモードではゲーム開始時に3枚の目標カードが公開されています。
各ラウンド終了時、目標を達成したかどうかを確認して宣言します。
達成していたら、ボードの対応するスコアスペースに、その目標で残っている最高のスコアを書き込みます。[4・2・1(点)]
同じラウンドの終わりに複数のプレイヤーが同じ目標を達成した場合も同等に、その目標で残っている最高のスコアを書き込みます。
最後に、得点化された目標カードの最高のスコアをマークして塗りつぶします。
つまり後のラウンドでその目標を達成したプレイヤーは、獲得するポイントが少なくなります(1点の最低スコアはマークされず、常に利用可能になります)。