This is a documentation for Board Game Arena: play board games online !
「Gamehelpresarcana」の版間の差分
(ページの作成:「==概要== このゲームはラウンドで構成されます。ラウンドではターンごとに1つのアクションを、全員がパスするまで行います…」) |
(→勝利判定) |
||
65行目: | 65行目: | ||
===勝利判定=== | ===勝利判定=== | ||
全てのプレイヤーがパスをしたら勝利判定を行います。この時点で10勝利点以上獲得しているプレイヤーがいればゲーム終了です。最も多くの勝利点を獲得したプレイヤーの勝利となります。勝利点が最多のプレイヤーが複数いる場合、最多のプレイヤーの中で持っているエッセンスの数を数えます。このとき黄金は2個、それ以外のエッセンスは1個として数えます。この数が最も多いプレイヤーが勝利です。10勝利点に到達しているプレイヤーがいない場合、次のラウンドを開始します。 | |||
==ヴァリアント== | ==ヴァリアント== |
2020年12月18日 (金) 07:40時点における版
概要
このゲームはラウンドで構成されます。ラウンドではターンごとに1つのアクションを、全員がパスするまで行います。各ラウンド終了時には勝利判定があり、そこで10勝利点以上を集めたプレイヤーがいればゲームが終了します。ゲーム終了時に最も多くの勝利点を持っているプレイヤーの勝利です。
内容物
エッセンス
エッセンスはこのゲームにおけるリソースで、活力(赤)、生命(緑)、平穏(青)、死(黒)、黄金(黄)の5種類があります。黄金だけは他のエッセンス2個分の価値があります。
カード・タイル
各カード・タイルは特殊効果や勝利点を持っていて、以下の種類があります。
メイジ(10枚):各プレイヤーに1枚ずつ割り当てられるカードです。
アーティファクト(40枚):最も基本的なカードです。ゲーム開始時に各プレイヤーに8枚ずつ配られ、プレイヤーごとに山札が作られます。
モニュメント(10枚):黄金4個をコストとして獲得できるカードです。共通のサプライに常に2枚公開されています。
力ある場所(5枚×2面):コストは高いですが、強力な効果を持つタイルです。共通のサプライに5枚公開されています。
マジックアイテム(8枚):ゲーム開始時およびパスしたときに中央から取ることができます。そのとき既に持っているマジックアイテムをサプライに返却します。
スタートプレイヤートークン
スタートプレイヤーを表すトークンですが、1勝利点分の価値があります。
準備
1.マジックアイテム8個とエッセンスのサプライを中央に並べます。
2.力ある場所5枚を中央に並べます。タイルの表裏は最初のゲーム以外ではランダムに決めます。
3.モニュメント10枚を全てシャッフルして山札を作り、そこから2枚表にして並べます。
4.各プレイヤーに各種類のエッセンスを1個ずつ配ります。
5.任意の方法でスタートプレイヤーを決めます。そのプレイヤーにスタートプレイヤートークンを渡します。
6.メイジ10枚、アーティファクト40枚をそれぞれシャッフルし、各プレイヤーにメイジ2枚、アーティファクト8枚をランダムに配ります。メイジ・アーティファクトは内容を確認できます。各プレイヤーはアーティファクトをシャッフルしてプレイヤーごとの山札を作り、そこから3枚を引いて手札にします。その後、メイジ2枚のうち1枚を選びます。選ばなかったメイジはゲームでは使いません。
7.スタートプレイヤーの右隣から反時計回りにマジックアイテムを1枚ずつ取り、自分の場に置きます。
ラウンド
ラウンドはエッセンスの収集、アクション、勝利判定の3つのフェイズからなります。
エッセンスの収集
以下の手順を全プレイヤー同時に行います。
・自分の場のカードやタイルにある収集の効果を全て実行し、エッセンスを獲得します。
・カード/タイル上に乗っているエッセンスを回収します。回収は任意で、一部のカード/タイルのみから回収することも可能です。ただし1枚のカード/タイルに乗っているエッセンスは一度に全て回収しなければなりません。
アクション
スタートプレイヤーから順番にアクションを行います。ターンにできるアクションは以下の5つのうち1つです。パスをしたプレイヤーのアクションはスキップされ、全てのプレイヤーがパスをするまでアクションを繰り返します。
1.アーティファクトの配置
カードの左上に指定されたコストを支払うことによって、手札からアーティファクトを自分の場に配置します。
2.モニュメント/力ある場所の獲得
コストを支払うことによって、中央のサプライからモニュメントまたは力ある場所を自分の場に配置します。モニュメントのコストは常に黄金4個です。モニュメントが獲得された場合、モニュメントの山札の一番上を表にしてサプライを補充します。
3.アーティファクトを捨てる
手札からアーティファクトを捨て札置き場に置くことによって、金1個か他のエッセンス2個を獲得します。
4.カードの効果を使う
自分の場の横向きになっていないカード/タイルの効果を使います。多くの効果では、使ったカード/タイルが横向きになります。
5.パス
そのラウンドでのアクションを終了します。中央からマジックアイテム1枚とり、自分の場にあるマジックアイテムと交換します。ラウンドで最初にパスをしたプレイヤーはスタートプレイヤートークンを獲得します。これは1勝利点分の価値があります。その後、山札からアーティファクトを1枚引いて手札に加えます。パスをしたプレイヤーはそのラウンドでは以降アクションを行えません。
勝利判定
全てのプレイヤーがパスをしたら勝利判定を行います。この時点で10勝利点以上獲得しているプレイヤーがいればゲーム終了です。最も多くの勝利点を獲得したプレイヤーの勝利となります。勝利点が最多のプレイヤーが複数いる場合、最多のプレイヤーの中で持っているエッセンスの数を数えます。このとき黄金は2個、それ以外のエッセンスは1個として数えます。この数が最も多いプレイヤーが勝利です。10勝利点に到達しているプレイヤーがいない場合、次のラウンドを開始します。
ヴァリアント
ドラフト(2~4人プレイ)
このヴァリアントを適用すると準備の手順が変わります。プレイヤーが2枚のメイジを受け取ったら、各プレイヤーに4枚のアーティファクトを配ります。各プレイヤーはアーティファクトを1枚キープし、残りのカードを左(時計回り)に渡します。これを渡すカードがなくなるまで繰り返します。 その後、各プレイヤーにさらに4枚のアーティファクトを配ります。各プレイヤーはこれらのアーティファクトのうち1枚をキープし、残りのアーティファクトを右(反時計回り)に渡します。これを、渡すカードがなくなるまで繰り返します。このようにすると各プレイヤーの手元には8枚のアーティファクトが渡ります。これらの内容を確認した後、通常通りシャッフルして山札を作り、そこから3枚引いて手札にします。その後、メイジ、マジックアイテムの選択をします。
マッチ戦(2人プレイ)
3ゲームマッチの途中でフェイスアップドラフトが追加されます。まず通常ルールを使用してゲーム1をプレイします。 ゲーム1の後、プレイヤーはメイジを保持し、ゲーム1のアーティファクト16枚をすべて表向きにして並べます。その後、準備の手順1~4を行います。ゲーム1の敗者がゲーム2のスタートプレイヤーを選びます。最初のプレイヤーは表向きのアーティファクトの中から1つを選びます。その後、プレイヤーは交互に2つのアーティファクトを選び、最後はスタートプレイヤーが最後の1枚のアーティファクトを取ります。以降は通常通りの準備を行い、ゲーム2を始めます。 ゲーム2の後、1勝1敗の場合は、ゲーム3をプレイします。通常通り、1~4の手順を行い、各プレイヤーはメイジとゲーム1の後にドラフトしたアーティファクトを保持します。 ゲーム2の敗者がゲーム3のスタートプレイヤーを選びます。以降は通常通りの準備を行い、ゲーム3を始めます。