This is a documentation for Board Game Arena: play board games online !
「Gamehelptickettoride」の版間の差分
CactusFlower (トーク | 投稿記録) (複線ルールを見落としたので強調表示にしました。) |
細編集の要約なし |
||
(2人の利用者による、間の13版が非表示) | |||
4行目: | 4行目: | ||
'''・目的や勝利条件'''<br> | '''・目的や勝利条件'''<br> | ||
都市間に鉄道を敷設し、ゲーム終了時に勝利点を最も多く稼いだプレイヤーが勝利します。<br> | 都市間に鉄道を敷設し、ゲーム終了時に勝利点を最も多く稼いだプレイヤーが勝利します。<br> | ||
手持ちの列車コマが'''2個以下'''になった後、そのプレイヤーの次ターンが終了するとゲーム終了となります。<br> | |||
==ゲーム準備== | ==ゲーム準備== | ||
山札から、列車カードを5枚公開して場に置きます。<br> | |||
各プレイヤーは、以下のアイテムを受け取ります。<br> | |||
・列車カード:4枚<br> | |||
・目的地チケット:3枚 ※その中から2枚以上を保持する<br> | |||
・プレイヤーカラーの列車コマ:45個<br> | |||
※列車カードと目的地チケットは、ゲーム終了時まで他プレイヤーに非公開となります(所持枚数のみ公開)<br> | |||
==手番でできること== | ==手番でできること== | ||
手番では、以下のアクションから1つ選んで行います。<br> | |||
: 1.列車カードを引く | : 1.列車カードを引く | ||
: | : 2.列車コマを配置する(線路を引く) | ||
: | : 3.目的地チケットを引く | ||
'''1.列車カードを引く'''<br> | '''1.列車カードを引く'''<br> | ||
列車カードには8色のカード(赤、橙、黄、緑、青、ピンク、白、黒)各12枚と、オールマイティ(機関車)14枚が存在します。<br> | |||
列車カードは列車コマを置くときのコストとして使用します。<br> | 列車カードは列車コマを置くときのコストとして使用します。<br> | ||
カードを引く際は以下のどちらかを選びます。<br> | |||
: ・「公開カード5枚」から、オールマイティカードを1枚獲得する | |||
: ・「公開カード5枚(オールマイティ以外)」または「山札」のいずれかから、合計2枚獲得する(公開カードは1回引くたびに補充する) | |||
※山札から引いた結果がオールマイティだった場合、合計2枚となるよう獲得できます。<br> | |||
公開カード5枚の内3枚がオールマイティになった場合、その5枚を捨て札にし、新たにカードを5枚補充します。<br> | |||
山札がなくなった場合は、捨て札をシャッフルし新たな山札とします。<br> | |||
山札と捨て札の両方がない場合、このアクションは行えません。<br> | |||
'''2.列車コマを配置する(線路を引く)'''<br> | |||
隣接する2つの駅をつなぐ区間(路線)に対し、対応した色の列車カードを「路線の長さ分」支払って地図ボードに列車コマを配置します。<br> | |||
: ・路線の一部や複数路線に配置することは出来ません。1手番では1つの路線のみ完成させることができます | |||
: ・支払ったカードは捨て札になります | |||
: ・オールマイティは他の色のカードと混在させて使用できます | |||
: ・灰色の路線はどの色の列車カードでも支払うことができますが、全て同色(とオールマイティ)のカードで支払う必要があります | |||
列車コマが配置されていない路線であれば、どこにでも列車コマを配置することができます。<br> | |||
既にある路線と隣接させる必要はありません。<br> | |||
※一部の路線は、駅が2本の路線で接続された'''複線'''となっています。<br> | |||
・4-5人プレイ時では、'''複線に2本の路線を引くことができます。'''ただし、1人のプレイヤーが同じ経路に2本引くことは出来ません。<br> | |||
・2-3人プレイ時では、'''複線のどちらか1本にしか路線を引くことができません。'''<br> | |||
''' | '''3.目的地チケットを引く'''<br> | ||
目的地チケットの山札から3枚引き、1~3枚保持します。(少なくとも1枚は必ず保持しなければなりません)<br> | |||
目的地チケットを達成するとゲーム終了時に得点が入りますが、達成できなかった場合はゲーム終了時に'''書かれた点数分'''減点されます。<br> | |||
==ゲームの終了条件== | |||
プレイヤーが列車コマを配置し終わった後、列車コマの残りが0~2個の場合に終了フラグが立ちます。<br> | |||
全員がもう1手番ずつ行い、(フラグを立てたプレイヤーが最後の手番を終えたら)得点計算に移ります。<br> | |||
最多得点者が勝利となります。<br> | |||
同点の場合は達成した目的地チケットの枚数、それでも同数の場合は最長路ボーナスを獲得した方の勝利です。<br> | |||
==得点計算== | |||
以下の合計が最終的な得点となります。<br> | |||
: 1.路線の敷設による得点 | |||
: | : 2.目的地チケットの達成による得点(または未達成による減点) | ||
: | : 3.自分の列車コマによる最長経路ボーナス | ||
: 3.自分の列車コマによる最長経路ボーナス | |||
''' | '''1.路線の敷設による得点'''<br> | ||
地図上で隣接している2都市間に路線を敷設する(列車コマでつなぐ)と得点が得られます。<br> | |||
路線の長さによって点数が異なり、長い路線の方が1コマあたりの点数効率が良くなります。<br> | |||
{| class="wikitable" border="1" style="border-collapse:collapse; width:40%; text-align:center" | {| class="wikitable" border="1" style="border-collapse:collapse; width:40%; text-align:center" | ||
61行目: | 78行目: | ||
| 1点 || 2点 || 4点 || 7点 || 10点 || 15点 | | 1点 || 2点 || 4点 || 7点 || 10点 || 15点 | ||
|} | |} | ||
''' | '''2.目的地チケットの達成による得点'''<br> | ||
目的地チケットに記載された2都市間を自分の路線で繋げると、書かれた点数を獲得できます。<br> | |||
ゲーム終了時までに未達成だった場合、目的地チケットに書かれた点数分減点されます。<br> | |||
'''3.最長経路ボーナス'''<br> | '''3.最長経路ボーナス'''<br> | ||
" | ゲーム終了時、"自分の列車コマの連続した最長経路"が最も長いプレイヤーは10点獲得します。(同点の場合、全員獲得)<br> | ||
一筆書きで書ける経路であれば、環状のルートもカウントされます。<br> | 一筆書きで書ける経路であれば、環状のルートもカウントされます。<br> | ||
== | ==ヴァリアント== | ||
・プレイ順の決定<br> | |||
目的地チケットを選択した後にプレイ順を決定するか、目的地チケットを選択する前にプレイ順を決定するか、オプションで指定できます<br> | |||
2022年10月11日 (火) 07:57時点における最新版
ゲーム概要
鉄道を敷設して北米の都市間をつないでいくゲームです。
・目的や勝利条件
都市間に鉄道を敷設し、ゲーム終了時に勝利点を最も多く稼いだプレイヤーが勝利します。
手持ちの列車コマが2個以下になった後、そのプレイヤーの次ターンが終了するとゲーム終了となります。
ゲーム準備
山札から、列車カードを5枚公開して場に置きます。
各プレイヤーは、以下のアイテムを受け取ります。
・列車カード:4枚
・目的地チケット:3枚 ※その中から2枚以上を保持する
・プレイヤーカラーの列車コマ:45個
※列車カードと目的地チケットは、ゲーム終了時まで他プレイヤーに非公開となります(所持枚数のみ公開)
手番でできること
手番では、以下のアクションから1つ選んで行います。
- 1.列車カードを引く
- 2.列車コマを配置する(線路を引く)
- 3.目的地チケットを引く
1.列車カードを引く
列車カードには8色のカード(赤、橙、黄、緑、青、ピンク、白、黒)各12枚と、オールマイティ(機関車)14枚が存在します。
列車カードは列車コマを置くときのコストとして使用します。
カードを引く際は以下のどちらかを選びます。
- ・「公開カード5枚」から、オールマイティカードを1枚獲得する
- ・「公開カード5枚(オールマイティ以外)」または「山札」のいずれかから、合計2枚獲得する(公開カードは1回引くたびに補充する)
※山札から引いた結果がオールマイティだった場合、合計2枚となるよう獲得できます。
公開カード5枚の内3枚がオールマイティになった場合、その5枚を捨て札にし、新たにカードを5枚補充します。
山札がなくなった場合は、捨て札をシャッフルし新たな山札とします。
山札と捨て札の両方がない場合、このアクションは行えません。
2.列車コマを配置する(線路を引く)
隣接する2つの駅をつなぐ区間(路線)に対し、対応した色の列車カードを「路線の長さ分」支払って地図ボードに列車コマを配置します。
- ・路線の一部や複数路線に配置することは出来ません。1手番では1つの路線のみ完成させることができます
- ・支払ったカードは捨て札になります
- ・オールマイティは他の色のカードと混在させて使用できます
- ・灰色の路線はどの色の列車カードでも支払うことができますが、全て同色(とオールマイティ)のカードで支払う必要があります
列車コマが配置されていない路線であれば、どこにでも列車コマを配置することができます。
既にある路線と隣接させる必要はありません。
※一部の路線は、駅が2本の路線で接続された複線となっています。
・4-5人プレイ時では、複線に2本の路線を引くことができます。ただし、1人のプレイヤーが同じ経路に2本引くことは出来ません。
・2-3人プレイ時では、複線のどちらか1本にしか路線を引くことができません。
3.目的地チケットを引く
目的地チケットの山札から3枚引き、1~3枚保持します。(少なくとも1枚は必ず保持しなければなりません)
目的地チケットを達成するとゲーム終了時に得点が入りますが、達成できなかった場合はゲーム終了時に書かれた点数分減点されます。
ゲームの終了条件
プレイヤーが列車コマを配置し終わった後、列車コマの残りが0~2個の場合に終了フラグが立ちます。
全員がもう1手番ずつ行い、(フラグを立てたプレイヤーが最後の手番を終えたら)得点計算に移ります。
最多得点者が勝利となります。
同点の場合は達成した目的地チケットの枚数、それでも同数の場合は最長路ボーナスを獲得した方の勝利です。
得点計算
以下の合計が最終的な得点となります。
- 1.路線の敷設による得点
- 2.目的地チケットの達成による得点(または未達成による減点)
- 3.自分の列車コマによる最長経路ボーナス
1.路線の敷設による得点
地図上で隣接している2都市間に路線を敷設する(列車コマでつなぐ)と得点が得られます。
路線の長さによって点数が異なり、長い路線の方が1コマあたりの点数効率が良くなります。
ルート長 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|
得点 | 1点 | 2点 | 4点 | 7点 | 10点 | 15点 |
2.目的地チケットの達成による得点
目的地チケットに記載された2都市間を自分の路線で繋げると、書かれた点数を獲得できます。
ゲーム終了時までに未達成だった場合、目的地チケットに書かれた点数分減点されます。
3.最長経路ボーナス
ゲーム終了時、"自分の列車コマの連続した最長経路"が最も長いプレイヤーは10点獲得します。(同点の場合、全員獲得)
一筆書きで書ける経路であれば、環状のルートもカウントされます。
ヴァリアント
・プレイ順の決定
目的地チケットを選択した後にプレイ順を決定するか、目的地チケットを選択する前にプレイ順を決定するか、オプションで指定できます