This is a documentation for Board Game Arena: play board games online !
「Gamehelpfaraway」の版間の差分
(→ターンの流れ) |
2isopropyl (トーク | 投稿記録) (→ゲーム終了) |
||
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
11行目: | 11行目: | ||
まず、全員が同時に次の地域のカードを1枚選びます。 | まず、全員が同時に次の地域のカードを1枚選びます。 | ||
もしプレイヤーが前のカードよりも探検期間(左上の数字が長い(数字が大きい) | もしプレイヤーが前のカードよりも探検期間(左上の数字が長い(数字が大きい)カードをプレイした場合、そのプレイヤーは聖域カードを【1枚+手がかりアイコン1つにつき1枚】引いて自分の前に公開する。 | ||
後半は、出したカードの探検期間の数字が小さい順に場に並んだカードから好きなカードを1枚取り手札にする。そして、聖域カードを1枚選び獲得して聖域置き場にプレイしする(複数引いた場合でも出せるのはラウンドに1枚)。残りは聖域山札に戻す。 | |||
== ゲーム終了 == | == ゲーム終了 == | ||
30行目: | 30行目: | ||
その後、最も得点の高いプレイヤーの勝利となります! | その後、最も得点の高いプレイヤーの勝利となります! | ||
同点の場合、より小さい「探検」値のカードをプレイしているプレイヤーの勝ちになります! |
2024年6月25日 (火) 07:32時点における最新版
概要
点数の合計が一番高い人の勝ち。
1ラウンドに1枚、計8枚カードを出して最後に出したカードから点数を1枚ずつ計算していく。(すべてのカードを裏返し、最後からめくり計算していくので、先に出したカードは点数の条件や個数に関わらない)
カードを出すときに自分が前のラウンドに出したカードよりも数字の大きいカードを出せれば聖域カード(条件達成の補助や得点の底上げをしてくれるカード)を引ける。
しかしカードの補充は場に並べられたカードから出したカードの数字が低い人から順に行う。
ターンの流れ
まず、全員が同時に次の地域のカードを1枚選びます。
もしプレイヤーが前のカードよりも探検期間(左上の数字が長い(数字が大きい)カードをプレイした場合、そのプレイヤーは聖域カードを【1枚+手がかりアイコン1つにつき1枚】引いて自分の前に公開する。
後半は、出したカードの探検期間の数字が小さい順に場に並んだカードから好きなカードを1枚取り手札にする。そして、聖域カードを1枚選び獲得して聖域置き場にプレイしする(複数引いた場合でも出せるのはラウンドに1枚)。残りは聖域山札に戻す。
ゲーム終了
ゲームは第8ラウンド終了時に終了します。
この時点で、すべての地域カードを裏向きにします(聖域は表向きのままです)。
一番右下の地域カードを公開し、それが右中央の条件を満たしていれば(条件がなければ満たしている)、右下のアイコンをもとに得点します。得点は固定数のものや、特定の地形やアイコン(右上のアイコンのみを数える)の数によるものがある(この時点では地域カード1枚と全ての聖域が表になっている)。
次にその左の地域カードを表にして得点し、8つの地域カードをすべて得点するまで続けます。
注意すべき点は、先に置いたカードは後に置いたカードの得点に影響しないということです。(得点時に裏向きになっているので)
すべての地域の得点計算が終わり、表向きになったら、好きな順番で聖域を得点します。
その後、最も得点の高いプレイヤーの勝利となります!
同点の場合、より小さい「探検」値のカードをプレイしているプレイヤーの勝ちになります!