This is a documentation for Board Game Arena: play board games online !

「Gamehelpbarrage」の版間の差分

提供:Board Game Arena
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
(日本語訳やマニュアルに合わせて修正)
7行目: 7行目:
・国家契約タイル:プレイ人数より1枚少ない数だけランダムに選ぶ。表向きに並べて、残りは箱に戻す。<br>
・国家契約タイル:プレイ人数より1枚少ない数だけランダムに選ぶ。表向きに並べて、残りは箱に戻す。<br>
・個別契約タイル:裏面の色別に混ぜ、裏向きの山として置く(緑・黄・赤の3種類)。<br>
・個別契約タイル:裏面の色別に混ぜ、裏向きの山として置く(緑・黄・赤の3種類)。<br>
 個別契約タイルを各山から2枚ずつ引き、表向きに並べて置く。<br>
 個別契約タイルを各山から2枚ずつ引き、表向きに並べて置く。<br>


【特許事務所ボードに配置するタイル】※導入ルールでは使用しない<br>
【特許事務所ボードに配置するタイル】※導入ルールでは使用しない<br>
・上級技術タイルを裏面の種類別に混ぜ、裏向きの山として置く(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲの3種類)。<br>
・上級技術タイルを裏面の種類別に混ぜ、裏向きの山として置く(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲの3種類)。<br>
 「Ⅰ」の山からタイル3枚を引き、表向きに並べる。<br>
 「Ⅰ」の山からタイル3枚を引き、表向きに並べる。<br>


【地図ボードに配置するコンポーネント】<br>
【地図ボードに配置するコンポーネント】<br>
源流タイルをランダムに4個選び、地図ボードの最上部に表向きに置く。残りは箱に戻す。<br>
源流タイルをランダムに4個選び、地図ボードの最上部に表向きに置く。残りは箱に戻す。<br>
中立ダムを、以下のように準備する。(BGAでは、配置は自動で行われます)<br>
中立ダムを、以下のように準備する。(BGAでは、配置は自動で行われる)<br>
・準備タイルを裏面の種類別(3種類)に混ぜ、各種類から1枚ずつ引く。<br>
・準備タイルを裏面の種類別(3種類)に混ぜ、各種類から1枚ずつ引く。<br>
・各タイルで指示された場所に、指示された高さの中立ダムと、示された数の水駒を配置する。<br>
・各タイルで指示された場所に、指示された高さの中立ダムと、示された数の水駒を配置する。<br>
21行目: 21行目:
<br>
<br>
【企業ボードと重役タイル、初期契約タイルの選択】<br>
【企業ボードと重役タイル、初期契約タイルの選択】<br>
以下いずれかの方法で、各プレイヤーに割り当てる。<br>
「企業ボードと重役タイル、初期契約タイル」を以下のいずれかの方法で、各プレイヤーに割り当てる。<br>
a)導入ルール:ランダムにプレイ順を決める。プレイ順にしたがって、以下のように割り当てる。<br>
a)導入ルール:ランダムにプレイ順を決める。プレイ順にしたがって、以下のように割り当てる。<br>
・1番:アメリカ(赤)+「Wilhelm Adler」 +「3:現金と発電」<br>
・1番:アメリカ(赤)+「Wilhelm Adler」 +「3:現金と発電」<br>
・2番:ドイツ(黒)+「Jill Mcdowell」 +「3:現金と建造」<br>
・2番:ドイツ(黒)+「Jill Mcdowell」 +「3:現金と建造」<br>
・3番:イタリア(緑)+「Solomon P. Jordan」+「2:現金」<br>
・3番:イタリア(緑)+「Solomon P. Jordan」+「2:現金」<br>
・4番:フランス(白)+「Viktor Fiesler」 +「4:現金と機械」<br>
・4番:フランス(白)+「Viktor Fiesler」 +「4:現金と機械」<br>
発電トラックに、選んだ色の順番コマをプレイ順にしたがって置く。<br>
発電トラックに、選んだ色の順番コマをプレイ順にしたがって置く。<br>
<br>
<br>
b)通常ルール:ランダムにプレイ順を決める。それぞれ、選ばれなかったボードやタイルは箱に戻す。<br>
b)通常ルール:ランダムにプレイ順を決める。<br>
・企業ボード:プレイ人数と同じ数をランダムに選ぶ。<br>
・企業ボード:プレイ人数と同じ数をランダムに選ぶ。<br>
・重役タイル:プレイ人数と同じ数をランダムに選ぶ。ランダムに企業ボードと組み合わせる。<br>
・重役タイル:プレイ人数と同じ数をランダムに選ぶ。ランダムに企業ボードと組み合わせる。<br>
35行目: 35行目:
・初期契約タイル:プレイ人数と同じ数をランダムに選ぶ。<br>
・初期契約タイル:プレイ人数と同じ数をランダムに選ぶ。<br>


・プレイ順の逆順に「企業ボード&重役タイルのセット」、「初期契約タイル」を選んで取る。<br>
・プレイ順の逆順に「企業ボード&重役タイルの組み合わせ」と「初期契約タイル」を選んで取る。<br>
発電トラックに、選んだ色の順番コマをプレイ順にしたがって置く。<br>
それぞれの選ばれなかったボードやタイルは箱に戻す。<br>
<br>
<br>
【初期資産の受け取り】<br>
【初期資産の受け取り】<br>
・建造物(ダム基礎5個、ダム上部5個、導管5個、発電所4個):企業ボードの各マスに置く。<br>
・建造物(ダム基礎5個、ダム上部5個、導管5個、発電所4個):企業ボードの指定されたマスに置く。<br>
・初期技術タイル:「?」タイルを除いた4枚を受け取る。※導入ルール:「?」タイルも受け取る。<br>
・初期技術タイル:「?」タイルを除いた4種のタイルを受け取る。※導入ルール:「?」タイルも受け取る。<br>
・ワーカー:12個を個人サプライに受け取る。<br>
・ワーカー:技術者コマ12個を個人サプライに受け取る。<br>
・クレジット/掘削機/ミキサー:重役ボードの各マス左上に記載された数、サプライに受け取る。<br>
・クレジット/掘削機/ミキサー:6クレジット、掘削機コマ6個、ミキサーコマ4個をサプライに受け取る。<br>
・発電トラック:スタート位置(発電量:ゼロ)に、各色のコマを重ねて置く。<br>
・エネルギーマーカー:発電トラックのスタート位置(ゼロ)に、各色のコマを重ねて置く。<br>


※2~3人プレイでは、アクション用のボードにおいて、一部のアクションスペースが使用できない<br>
※2~3人プレイでは、アクションボードにおける一部のアクションスペースが使用できない(BGAでは使用できないアクションスペースは非表示となる)<br>
・2人用:「3+」「4」のアクションスペースすべて(左右とも)が使用できない。<br>
・2人用:「3+」「4」と記載されたアクションスペースが使用できない。<br>
・3人用:「4」のアクションスペースすべて(左右とも)が使用できない。<br>
・3人用:「4」と記載されたアクションスペースが使用できない。<br>


==遊び方==
==遊び方==
54行目: 54行目:
<br>
<br>
①収入フェイズ<br>
①収入フェイズ<br>
1)企業ボードにおいて開放済みの収入を得る。※建築アクションを行うことで、(「!」マークで表記された)収入が毎ラウンド得られるようになる<br>
1)企業ボードにおいて開放済みの収入を得る。※収入を得るには、建築アクションを行って企業ボードの(!マーク付きの)収入を解放する必要がある<br>
2)ラウンド1~4:タイルに示されたラウンド別の個数だけ、各源流タイルに水駒を置く。<br>
2)ラウンド1~4:源流タイルに示されたラウンド別の個数だけ、水駒を置く。<br>
 例:源流タイルが「0-1-2-1」となっている場合、2ラウンド目と4ラウンド目の収入フェイズに水駒が1個づつ、3ラウンド目に水駒が2個置かれる。<br>
 例:源流タイルの1つが「0-1-2-1」となっている場合、そのタイルには2ラウンド目と4ラウンド目の収入フェイズに水駒が1個づつ、3ラウンド目に水駒が2個置かれる。<br>
<br>
<br>
②アクションフェイズ<br>
②アクションフェイズ<br>
1)手番順に手番を行う。(BGAではユーザーパネルに手番順が表示されている)<br>
1)手番順をもとに手番を行う。(BGAではユーザーリストに手番順が表示されている)<br>
2)手番では、以下の手順でアクションを行う。<br>
2)以下のルールに従って、アクションを1回行う。<br>
・アクションスペースを1つ選び、枠の数だけワーカーを置く。追加コストが記載されていれば払う。<br>
・アクションスペースを1つ選び、枠の数だけワーカーを置く。追加コストが記載されていれば払う。<br>
・同じ効果でも、左右のスペースで必要ワーカー数やコストが異なる場合がある。(早いもの勝ちとなる)<br>
・同じ効果でも、スペースによって必要ワーカー数やコストが異なる場合がある。<br>
・すでにワーカーがあるスペースには、ワーカーを置けない(銀行を除く)。<br>
・すでにワーカーがあるスペースには、ワーカーを置けない(銀行を除く)。<br>
・ワーカーを置いたら、必ずアクションを実行する。実行できないときは置けない。<br>
・ワーカーを置いたら、必ずアクションを実行する。実行できないときは置けない。<br>
・ワーカーが尽きたらパスをする。ワーカーが残っているときはパスできない。<br>
・ワーカーが尽きたらパス(スキップ)をする。ワーカーが残っているときはパスできない。<br>
・実行できるアクションは以下の通り。※詳細後述<br>
・実行できるアクションは以下の通り。※詳細後述<br>
 a)建設:自色の建物を地図ボードに設置する。※企業ボードにアクションスペースあり。<br>
 a)建設:自色の建物を地図ボードに設置し、建設ホイールを進める。※企業ボードにあるアクションスペース<br>
 b)発電:ダム・導管・発電所を使って水力発電を行う。<br>
 b)発電:ダム・導管・発電所を使って水力発電を行う。<br>
 c)水源:地図ボードの源流タイル上に水を補充する。<br>
 c)水源:地図ボードの源流タイルに水を補充する。<br>
 d)銀行:クレジットを得る。※すでにワーカーがあっても使用可能<br>
 d)銀行:クレジットを得る。※すでにワーカーがあっても使用可能<br>
 e)工場:建設ホイールを進める。<br>
 e)工場:建設ホイールを進める。<br>
81行目: 81行目:
1)源流タイルにあるすべての水を、川に沿って(上から下に)流す。<br>
1)源流タイルにあるすべての水を、川に沿って(上から下に)流す。<br>
・ダム(ダム基礎/ダム基礎+ダム上部)が建築されている場合、満水量以下の数なら水はそこで止まる。<br>
・ダム(ダム基礎/ダム基礎+ダム上部)が建築されている場合、満水量以下の数なら水はそこで止まる。<br>
・ダムの満水量:ダム基礎のみ/基礎+ダム上部1個/基礎+ダム上部2個=水1/2/3個まで。<br>
・基礎のみのダム満水量は水1個であり、基礎にダム上部が1個追加されると1ずつ満水量が増加する(上部は最大2個まで)。<br>
・水流フェイズで流れる場合、発電所はそのまま通過する(なにも起きない)。<br>
・水流フェイズで流れた水が発電所を通過した場合はなにも起きない(発電しない)。<br>
・満水量を超えた分の水は先に進む。ボードの外に出た水は、共通の山に戻す。<br>
・満水量を超えた分の水は下流に向かって進む。ダムが無い限り水が止まる事は無く、ボードの外に出た水は共通の山に戻す。<br>
<br>
<br>
④得点フェイズ<br>
④得点フェイズ<br>
1)発電トラックの順位によって勝利点を得る(2位:6VP/2位:2VP ※発電量ゼロでは得られない)。<br>
1)発電トラックの順位によって勝利点を得る(1位:6VP/2位:2VP ※発電量ゼロではVPを得られない)。<br>
・1位が同点なら、同点の人で6VPを分ける。小数点以下は切り上げ。2位はゼロ点。<br>
・1位が同点なら、同点の人で6VPを分ける。小数点以下は切り上げ。2位はゼロ点。<br>
・1位が1人で、2位が同点なら、同点の人全員が1VPを得る。<br>
・1位が1人で2位が同点なら、同点の人全員が1VPを得る。<br>
2)発電トラックの自色コマがあるマスか、もっとも近い通過済マスに記載されたクレジットを得る。<br>
2)発電トラックの自色コマがあるマスか、もっとも近い通過済マスに記載されたクレジットを得る。<br>
・発電量ゼロのときは、示されたクレジットを得るとともに示されたVPを失う。<br>
・発電量ゼロのときは、示されたクレジットを得るとともに示されたVPを失う。<br>
3)「現在のラウンド」のボーナスタイルからVPを得る。<br>
3)「現ラウンド」のボーナスタイルからVPを得る。<br>
発電トラックは、初期エリアとボーナスタイルが置かれた5つのエリアに分かれ、ボーナスタイルは左から順に各ラウンドに対応しています。<br>
発電トラックは、初期エリアとボーナスタイルが置かれた5つのエリアに分かれ、ボーナスタイルは左から順に各ラウンドに対応しています。<br>
自色コマがあるエリアと、ボーナスタイルに描かれた条件をもとにVPを得る。※条件一覧は後述<br>
自色コマを進めたエリアと、ボーナスタイルに描かれた条件をもとにVPを得る。※条件一覧は後述<br>
 ・初期エリア(発電量が5以下):条件に関係なく、ボーナスなし。<br>
 ・初期エリア(発電量が5以下):条件に関係なく、ボーナスなし。<br>
 ・対象エリアに到達/通過している:ボーナスを満額得られる。<br>
 ・対象エリアに到達/通過している:条件に従ってボーナスを得られる。<br>
 ・対象エリアに未達:ボーナスから「到達に不足するエリア数×4VP」を引いた分得る(マイナスにはならない)。<br>
 ・対象エリアに未達:本来得られるボーナスから「到達に不足したエリア数×4VP」を引いた分得る(マイナスにはならない)。<br>
4)現ラウンドのボーナスタイルをボードから外す。最後のボーナスタイルを外した後はゲーム終了に進む。<br>
4)現ラウンドのボーナスタイルをボードから外す。最後のボーナスタイルを外した後はゲーム終了に進む。<br>
<br>
<br>
103行目: 103行目:
・同点のときは、現在と逆順にする。<br>
・同点のときは、現在と逆順にする。<br>
2)発電トラックのコマを、初期エリアのゼロの位置に戻す。<br>
2)発電トラックのコマを、初期エリアのゼロの位置に戻す。<br>
3)アクションスペースにあるプレイヤーのワーカーを、各自の手元に戻す。<br>
3)アクションスペースにあるワーカーを、各自の手元に戻す。<br>
4)特許ボードで公開された上級技術タイルをすべて取り除き、山から補充する。※導入ルールでは不要<br>
4)特許ボードで公開された上級技術タイルをすべて取り除き、山から補充する。※導入ルールでは不要<br>
・まず山Ⅰから補充する。山Ⅰが尽きたら、Ⅱ→Ⅲの順に使う。除いたタイルは箱に戻す。<br>
・まず山Ⅰから補充する。山Ⅰが尽きたら、Ⅱ→Ⅲの順に使う。除いたタイルは箱に戻す。<br>
109行目: 109行目:


<br>
<br>
全5ラウンド終了後、現在の得点に以下の方法で得点を加算する。<br>
全5ラウンド終了後、現在の得点に以下の方法で得点を加算する。<br>
1)目標タイルの条件に対して、順位に応じたVPを得る。※条件一覧は後述<br>
1)目標タイルの条件に対して、順位に応じたVPを得る。※条件一覧は後述<br>
・同点のときは、そのVPを対象者で分ける(端数切り上げ)。<br>
・同点のときは、そのVPを対象者で分ける(端数切り上げ)。<br>
118行目: 118行目:


==アクション:建設==
==アクション:建設==
1)建物の種類と、建てる場所を選ぶ。種類に応じた技術タイルを用意する。<br>
1)自分の企業ボードにあるアクションスペースにワーカーを置き、「建物の種類」と「建てる場所」を選ぶ。<br>
・対応する技術タイルがない建物、建物コマが尽きた建物は、選べない。<br>
・建物に対応する技術タイルがない、企業ボードから建物コマが尽きている、必要な重機が無い場合は選べない。(ホイール内にある技術タイルや重機は使用できない)<br>
・ダム基礎・導管・発電所は、対応する空マスに建設する。赤枠マスは、記載の現金も必要。<br>
・ダム基礎・導管・発電所は、対応する空きマスに建設する。地図で赤枠となっているマスは追加クレジットが必要。<br>
・ダム上部は、ダム基礎の上に建設する。最大2個まで置ける。マスに記載の現金は不要。<br>
・ダム上部は、自色のダム基礎の上に建設する。最大2個まで置け、赤枠でもクレジットは不要。<br>
・同じ窪地(一組の貯水池)には、自色発電所、自色ダム基礎は、それぞれ1個までしか置けない。<br>
・同じ窪地(一組の貯水池)に、自色発電所/自色ダム基礎はそれぞれ1個までしか置けない。<br>
・建物や場所によって、必要な建機の種類・数が異なる(企業ボードに記載あり)。<br>
・建物や場所によって、必要な重機の種類/数が異なる(企業ボードに記載あり)。<br>
・ダム基礎:建設場所により、山/丘/平地=掘削機(茶色の方)3/4/5台を要する。<br>
 ダム基礎:建設場所により、山/丘/平地=掘削機(茶色の方)3/4/5台を要する。<br>
・ダム上部:建設場所により、山/丘/平地=ミキサー(灰色の方)2/3/4台を要する。中立か自分所有のダムの上に増設する。それぞれ高さは3まで。<br>
 ダム上部:建設場所により、山/丘/平地=ミキサー(灰色の方)2/3/4台を要する。最大高さは3。<br>
・掘削機:建設場所に記載されている発電能力の数字×2個の掘削機を要する。<br>
 掘削機:建設場所に記載されている発電能力の数字×2個の掘削機を要する。<br>
・発電所:自色の発電所1/2/3/4個目=ミキサー2/3/4/5台を要する。<br>
 発電所:自色の発電所1/2/3/4つ目=ミキサー2/3/4/5台を要する。<br>
2)ホイールの開放マスに、以下を置く。現金が必要なら、払う。<br>
2)ホイールの開放マスに、以下の資源を置く。クレジットの支払がある場合は銀行に払う。<br>
・技術タイル:建物の種類に対応するもの1個を置く。「?」は、いずれの建物にも使える。<br>
・技術タイル:建物の種類に対応するもの1個を置く。「?」は、いずれの建物にも使える。<br>
・建設機械:必要分を、タイルの内周側に置く。<br>
・重機:必要な分のコマを、タイルの内周側に置く。<br>
・新技術タイルを使う時は、その特殊効果を得られる。※効果一覧は後述<br>
 上級技術タイルを使用した場合、建築時に特殊効果が得られる。※効果一覧は後述<br>
3)ホイールを1区間分、時計回りに回す。<br>
3)ホイールを1区間分、時計回りに回す。<br>
・開放マスに戻ってきた技術タイル・建機は、手元に戻す(再使用できる)。<br>
・開放マスに戻ってきた技術タイル・建機は、手元に戻り、以降のアクションで再使用できる。<br>
・開放マスに戻るまでは、ホイール上にある技術タイル・建機は、使用できない。<br>
・開放マスに戻るまでは、ホイール上にある技術タイル/重機コマは使用できない。<br>
4)企業ボードから対象の建物コマ1個を取り、建設先に置く。建物は左から右の順に使う。<br>
4)企業ボードから対象の建物コマ1個を取り、建設先に置く。建物は左から右の順に使用する。<br>
・企業ボードから建物コマを取り除いたマスに(「!」マークの付いた)収入がある場合、即時にその報酬を得る。(前述の通り、各ラウンドの収入フェイズでも同内容の収入が得られる)<br>
・企業ボードから建物コマを取り除いたマスに(「!」マークの付いた)収入がある場合、即時にその報酬を得る。<br>
・また、以降のラウンドの収入フェイズに同じ内容の収入が得られるようになる。<br>


==アクション:発電==
==アクション:発電==
導管ボードにワーカーを置き、発電を行う。<br>
1)以下の条件を満たしていないと発電は行えない。<br>
 
・水が1個以上保持した自色ダムか中立ダムがある。<br>
1)以下の条件を満たすことを確認する。<br>
・自色の発電所がある。<br>
・水が1個以上ある、自色ダムか中立ダムがあること。<br>
・上記のダムと発電所を直接つなぐパイプがあり、いずれかの色の導管が置かれている。<br>
・自色の発電所があること。<br>
2)ダムに保持された中から、任意の数の水コマを取る。導管を通して発電所まで移動する。<br>
・上のダムと発電所を直接つなぐパイプがあり、いずれかの色の導管が置かれていること。<br>
2)対象のダムから、水をいくつでも取る。対象の導管を通り、対象の発電所に移動する。<br>
3)他プレイヤーの導管を使ったときは、以下を行う。<br>
3)他プレイヤーの導管を使ったときは、以下を行う。<br>
・水1個につき、1クレジットを、導管の所有者に払う。払えないときは、発電アクションは使えない。<br>
・水1個につき、1クレジットを導管の所有者に払う。払えないときは、発電アクションは使えない。<br>
・導管の所有者は、水1個につき、1VPを得る。<br>
・導管の所有者は、水1個につき1VPを得る。<br>
4)導管に記載された発電能力×使った水の数で、基礎発電量を求める。<br>
4)「導管に記載された発電能力×使った水の数」で、基礎発電量を求める。<br>
・アクションスペースや企業ボードに発電量の補正値があれば、その値を加減し、総発電量とする。<br>
・アクションスペースや企業ボードに発電量の補正値があれば、その値を加減し、総発電量とする。<br>
・総発電量が1に満たないときは、発電アクションは使えない。<br>
・総発電量が1に満たないときは、発電アクションは使えない。<br>
5)総発電量だけ、発電トラックの自色コマを進める。30を超えたらコマを裏返し、スタートに戻す。<br>
5)総発電量だけ、発電トラックの自色コマを進める。30を超えたらコマを裏返し、スタートに戻す。(数値や計算にはそのまま使用する)<br>
6)この手番で得た総発電量が、契約タイルの左側の数字以上なら、契約を1個まで達成できる。<br>
6)この手番で得た総発電量が契約タイルの左側の数字以上なら、契約を1個まで達成できる。<br>
・対象の契約は、手持ちの契約、または、管理ボードの国家契約のいずれか1個。<br>
・対象は「手持ちの契約」か「管理ボードの国家契約」のいずれか1個。<br>
・契約を充足したら、右半分のボーナスをその場で得る。タイルは裏返す(以降、使えない)。<br>
・契約を履行したら、右半分に書かれたボーナスをその場で得る。履行済みのタイルは裏返す(再利用はできない)。<br>
・国家契約を充足したときは、そのタイルを手元に取り、タイルは裏返す(以降、使えない)。<br>
・国家契約を履行したときは、そのプレイヤーが手元に取ってタイルは裏返す(再利用はできない)。<br>
7)使った水を、水流フェイズと同様に、止まるかボード外に出るまで移動する。<br>
7)使用した水は、水流フェイズと同様に止まるかボード外に出るまで移動する。<br>


==アクション:水源==
==アクション:水源==
・2種類のアクションが存在し、動作が大きく異なる。<br>
・2種類のアクションが存在し、動作が異なる。<br>
1)水2個を源流タイルに置く。同じタイルに2個置いても、違うタイルに1個ずつでもよい。<br>
1)水2個を源流タイルに置く。同じタイルに2個置いても、違うタイルに1個ずつでもよい。<br>
2)水1個を源流タイルに置く。その水を水流フェイズと同様にして流す。<br>
2)水1個を源流タイルに置く。その水を水流フェイズと同様にして流す。<br>
180行目: 179行目:
1)示された数だけ、表向きの個別契約タイルを取る。<br>
1)示された数だけ、表向きの個別契約タイルを取る。<br>
・未履行の契約タイルは3枚まで持てる。超過した場合は、任意のタイルを選んで捨てる。<br>
・未履行の契約タイルは3枚まで持てる。超過した場合は、任意のタイルを選んで捨てる。<br>
・アクション終了後に、管理ボードの空マスを山から補充する。<br>
※手番終了時、各色の山から契約タイルを2枚ずつになるまで補充する。<br>


==アクション:特許==
==アクション:特許==
187行目: 186行目:


==個別能力:企業ボード==
==個別能力:企業ボード==
・企業ボードの建物を建てると、そのマス記載のボーナスを得られる。以下がある。<br>
・企業ボードの建物を建てることで、そのコマがあったマスに記載されたボーナスを得られる。<br>
・ダム基礎・ダム上部・導管:VP、現金(クレジット)などの収入。<br>
 ダム基礎・ダム上部・導管:VP、クレジットなどの収入。<br>
・発電所:発電補正(常時。+1と+2があり、両方解放すれば+3)、個別能力の解放。<br>
 発電所:発電量の補正(常時有効。+1と+2があり、両方解放すれば+3となる)、個別能力の解放。<br>
・3個目の発電所を作ると、企業ボードの個別能力が使用可能になる。以下がある。<br>
 
イ)アメリカ(赤)<br>
・3個目の発電所を作ると、企業ボードの個別能力が使用可能になる。<br>
・ラウンド中いつでも、自然水流により自色発電所を水が通過したら、発電トラックを1歩進める。<br>
1)アメリカ(赤)<br>
・発電による水の通過は、対象外。<br>
・ラウンド中いつでも、自然の水流により自色発電所を水1つが通過するたび、発電トラックを1進める。<br>
ロ)ドイツ(黒)<br>
・発電アクションによる水の通過は対象外。<br>
・発電アクションを実行したら、もう1度発電アクションを実行できる。<br>
2)ドイツ(黒)<br>
・追加の発電アクションについては、発電量の補正(スペース、企業ボード)は適用しない。<br>
・発電アクションを実行後、追加の発電アクションを実行できる。<br>
・契約達成については、1回目・2回目の発電量は別個に扱う(合算不可。2回の契約達成は可)。<br>
・追加の発電アクションについては、発電量の補正(スペース、企業ボード)は適用されない。<br>
ハ)イタリア(緑)<br>
・契約履行については、1回目と2回目の発電量は別個に扱う(合算は不可。別々の契約履行は可能)。<br>
・発電アクションを終えた後(契約達成の機会を終えた後)、発電トラックを3歩進める。<br>
3)イタリア(緑)<br>
・発電アクションを終えた後(契約達成の機会を終えた後)、発電トラックを3進める。<br>
・この追加発電量は、契約達成には使えない。<br>
・この追加発電量は、契約達成には使えない。<br>
ニ)フランス(白)<br>
4)フランス(白)<br>
・すべての契約について、達成に必要な発電量を3点減らせる。国家契約も対象。<br>
・すべての契約について、達成に必要な発電量を3点減らせる。国家契約も対象。<br>


==個別能力:重役タイル==
==個別能力:重役タイル==
イ)Wilhelm Adler<br>
1)ウィルヘルム・アドラー(Wilhelm Adler)<br>
・ダム基礎の建設に必要な建機が、場所によらず掘削機3個になる。<br>
・ダム基礎の建設に必要な建機が、場所によらず掘削機3個になる。<br>
ロ)Graziano Del Monte<br>
2)グラツィアーノ・デル・モンテ(Graziano Del Monte)<br>
・ダム上部2個のダムの満水量が、水4個になる。ダム上部1個以下の満水量は通常どおり。<br>
・ダム上部2個のダムの満水量が、水4個になる。ダム上部1個以下の満水量は通常どおり。<br>
ハ)Viktor Fiesler<br>
3)ビクトル・フィーゼラー(Viktor Fiesler)<br>
・発電アクションで発電能力×水の数が3以下なら、基礎発電量が4になる。<br>
・発電アクションで「発電能力×水」の数が3以下の場合に、基礎発電量が4になる。<br>
・上の適用後、補正(スペース、企業ボード)を適用し、総発電量とする。<br>
・上の適用後、アクションスペースや企業ボードの補正を適用し、総発電量とする。<br>
ニ)Jill McDowell<br>
4)ジル・マクダウェル(Jill McDowell)<br>
・導管を、発電能力の数字×1個のミキサーでも建設できる。<br>
・導管の建設コストを「発電能力の数字×1個」のミキサーに置き換えて建設できる。<br>
・掘削機とミキサーと混合して使うことはできない。<br>
・掘削機とミキサーと混合して使うことはできない。<br>
ホ)Solomon P Jordan<br>
5)ソロモン・P. ジョーダン(Solomon P Jordan)<br>
・建設のとき、建機1個の代わりに現金3クレジットを使える。何個でも代替可。<br>
・建設アクションにおいて、重機1個の代わりに現金3クレジットを使える。何個でも代替可。<br>
ヘ)Anton Krylov<br>
6)アントン・クルイロフ(Anton Krylov)<br>
・重役Anton Krylovを選んだ人は、専用の技術タイル1個も取る。<br>
・重役Anton Krylovを選んだ人は、専用の技術タイル1個を取る。<br>
・この技術タイルは、ホイール上にある別の技術タイル(基本効果+特殊効果)をコピーする。<br>
・この技術タイルは、ホイール上にある別の技術タイル(基本効果+特殊効果)をコピーする。<br>
ト)Mahiri Sekibo<br>
7)マヒリ・セキボ(Mahiri Sekibo)<br>
・以下手順で、他の重役1人の能力をコピーして使える。<br>
・以下手順で、他の重役1人の能力をコピーして使える。<br>
1)重役ボードにワーカーを置く。これはアクションとして扱わない。<br>
a)重役ボードにワーカーを1つ置く。これはアクションとして扱わない。<br>
2)アクションスペースにワーカーを置く。対象重役の能力を使ってアクションできる。<br>
b)任意のアクションスペースにワーカーを置き、コピーした重役の能力を使ってアクションできる。<br>
3)現在の手番が終わったら、コピーした能力は無効になる。<br>
c)現在の手番が終わったら、コピーした能力は無効になる。<br>
・同ラウンドで重役ボードにワーカーを2回目に置くときは、現金コストが必要。<br>
・同ラウンドで重役ボードにワーカーを2回目に置くときは、クレジットコストが必要。<br>
・能力のコピーは、現在の手番中だけ有効。同じ手番には、コピーは1回まで可能。<br>
・能力のコピーは、現在の手番中だけ有効。同じ手番には、同じ能力のコピーは1回まで可能。<br>
・ゲームに登場していない重役の能力は、コピーできない。<br><br>
・ゲームに登場していない重役の能力は、コピーできない。<br>
・2/3人用:コピー対象専用の重役ボードを、以下のように用意することを推奨。<br>
<br>
・準備のとき、Sekiboと並べて、追加の重役ボードを置く。プレイヤー用と合わせ3~4枚とする。<br>
・2/3人用:コピー対象専用の重役ボードを、以下のように用意することを推奨。<br>
・ゲーム中、追加の重役ボードの能力もコピーできる。<br>
 準備のとき、Sekiboと並べて追加の重役ボードを置く。プレイヤー用と合わせ3~4枚とする。<br>
 ゲーム中、追加の重役ボードの能力もコピーできる。<br>
・Del Mondeをコピー時:専用の技術タイルは置かず、必要建機のみ置いてホイールを回す。<br>
・Del Mondeをコピー時:専用の技術タイルは置かず、必要建機のみ置いてホイールを回す。<br>
・Krylovをコピー時:本来の満水量を超えて貯まった水は、手番後も使われるまで消費されない。<br>
・Krylovをコピー時:本来の満水量を超えて貯まった水は、手番後も使われるまで消費されない。<br>


==新技術タイル==
==上級技術タイル==
・新技術タイルは、基本技術タイルと同様の基本効果に加えて、以下特殊効果を与える。<br>
・上級技術タイルは、基本技術タイルと同様の基本効果に加えて以下の特殊効果を持つ。<br>
※導入ルールでは使用しない。<br>
※導入ルールでは使用しない。<br>
a)ダム基礎<br>
1)ダム基礎<br>
・Ⅰ:空の自色ダムすべてに、水1個を置く。<br>
・Ⅰ:空の自色ダムすべてに、水1個を置く。<br>
・Ⅱ:これまでに建てたダム基礎(今回を含む)の数だけ、発電量を得る。契約充足にも使える。<br>
・Ⅱ:これまでに建てたダム基礎(今回を含む)の数だけ、発電量を得る。契約履行にも使える。<br>
・Ⅲ:ワーカーを置かずに実行できる。かつ、ホイールに置く建機が不要。<br>
・Ⅲ:ワーカーを置かずに実行できる。かつ、ホイールに置く重機が不要。ワーカーがない状態(最後の手番)でも使用可。<br>
ワーカーがない状態(最後の手番)でも使用可。<br>
2)ダム上部<br>
b)ダム上部<br>
・Ⅰ:これまで建てたダム上部(今回を含む)の数と同じ区間数だけ、ホイールを回転させる。<br>
・Ⅰ:これまで建てたダム上部(今回を含む)の数と同じ区間数だけ、ホイールを回転させる。<br>
・Ⅱ:今回建てたダム上部(今回を含む)のあるダムが、貯水最大量になるように、水を追加する。<br>
・Ⅱ:今回建てたダム上部(今回を含む)のあるダムが、貯水最大量になるように水を追加する。<br>
・Ⅲ:ダム上部を持つ自色ダム1個につき、3VPを得る。<br>
・Ⅲ:ダム上部を持つ自色ダム1個につき、3VPを得る。<br>
c)導管<br>
3)導管<br>
・Ⅰ:今回建てた導管の発電能力の2倍の値だけ、現金を得る。<br>
・Ⅰ:今回建てた導管の発電能力の2倍の値だけ、現金を得る。<br>
・Ⅱ:今回の建築に掘削機6個以上が必要な場合、必要掘削機を5個に減らせる。<br>
・Ⅱ:今回の建築に掘削機6個以上が必要な場合、必要な掘削機を5個に減らせる。<br>
・Ⅲ:今回建てた導管の発電能力の2倍の値だけ、発電量を得る。契約の充足にも使える。<br>
・Ⅲ:今回建てた導管の発電能力の2倍の値だけ、発電量を得る。契約履行にも使える。<br>
d)発電所<br>
4)発電所<br>
・Ⅰ:ワーカーを置かずに実行できる。ワーカーがない状態(最後の手番)でも使用可。<br>
・Ⅰ:ワーカーを置かずに実行できる。ワーカーがない状態(最後の手番)でも使用可。<br>
・Ⅱ:自色発電所いずれかを選び、発電アクションを実行できる。かつ、発電量ボーナス2点を得る。<br>
・Ⅱ:自色発電所いずれかを選び、発電アクションを実行できる。その際、発電に+2ボーナスを得る。<br>
・Ⅲ:これまで建てた発電所(今回を含む)1個につき、3VPを得る。<br>
・Ⅲ:これまで建てた発電所(今回を含む)1個につき、3VPを得る。<br>
d)ワイルド<br>
5)ワイルド<br>
・Ⅰ:赤枠マスの場所に建物を建てる場合、追加の現金コストが不要。<br>
・Ⅰ:赤枠マスの場所に建物を建てる場合、追加の現金コストが不要。アクションスペースの追加コストは必要。<br>
アクションスペースのコストは必要。<br>
・Ⅱ:掘削機の代わりにミキサーを、ミキサーの代わりに掘削機を使える。混合使用も可能。<br>
・Ⅱ:掘削機の代わりにミキサーを、ミキサーの代わりに掘削機を使える。混合使用も可能。<br>
・Ⅲ:所有する新技術タイル(ホイール上を含む、基本タイルを除く)1個につき、3VPを得る。<br>
・Ⅲ:所有する上級技術タイル(ホイール上を含む)1個につき、3VPを得る。<br>


==ボーナスタイル==
==ボーナスタイルの条件一覧==
イ)達成した契約タイル1個につき、2VPを得る。<br>
・ラウンド終了時に発電トラックのマーカーと条件に応じて得られるVP。<br>
ロ)建てた自色発電所1個につき、5VPを得る。<br>
・発電トラックのマーカーが初期エリア(発電量が5点以下)にある場合は、条件に関わらず得られない。<br>
ハ)建てた自色ダム基礎1個につき、4VPを得る。<br>
・発電トラックのマーカーがボーナスタイルに届かない場合、エリア毎に-4VP(マイナスにはならない)<br>
ニ)建てた自色導管1個につき、4VPを得る。<br>
1)達成した契約タイル1個につき、2VPを得る。<br>
ホ)建てた自色ダム上部1個につき、4VPを得る。<br>
2)建てた自色発電所1個につき、5VPを得る。<br>
ヘ)所有する新技術タイル(ホイール上を含む、基本タイルを除く)1個につき、4VPを得る。<br>
3)建てた自色ダム基礎1個につき、4VPを得る。<br>
4)建てた自色導管1個につき、4VPを得る。<br>
5)建てた自色ダム上部1個につき、4VPを得る。<br>
6)所有する上級技術タイル(ホイール上を含む。基本技術タイルは除く)1個につき、4VPを得る。<br>


==目標タイル==
==目標タイルの条件一覧==
・条件に合致する建物数を数える。多い人ほど順位が上。1/2/3位=15/10/5VPを得る。<br>
・ゲーム終了時に、条件に合致する建物数/貯水池数を数える。多い人ほど順位が上。1/2/3位=15/10/5VPを得る。<br>
イ)赤枠マスに建てた自色ダム基礎と自色発電所の総数。<br>
1)赤枠マスに建てた自色ダム基礎と自色発電所の総数。<br>
ロ)自色導管で自色発電所とつながる、自色ダム基礎の総数。<br>
2)自色導管で自色発電所とつながる、自色ダム基礎の総数。<br>
ハ)自色建物の総数がもっとも多い地形(山/丘/平地)について、自色建物の総数。<br>
3)自色建物の総数がもっとも多い地形(山/丘/平地)について、自色建物の総数。<br>
ニ)自色建物の総数がもっとも少ない地形(山/丘/平地)について、自色建物の総数。<br>
4)自色建物の総数がもっとも少ない地形(山/丘/平地)について、自色建物の総数。<br>
ホ)自色の建物が1個以上ある貯水池の総数。<br>
5)自色の建物が1個以上ある貯水池の総数。<br>
ヘ)自色の建物が3個以上ある貯水池の総数。<br>
6)自色の建物が3個以上ある貯水池の総数。<br>

2022年7月23日 (土) 03:35時点における版

ゲームの準備

【発電トラックに配置するタイル】
・ボーナスタイル:ランダムに5枚選び、発電ボードのボーナスマスに表向きに配置する。※導入ルール:技術タイルマークのタイル以外の5枚を使う
・目標タイル:ランダムに1枚選び、発電ボードの右端に表向きに配置する。

【契約事務所ボードに配置するタイル】
・国家契約タイル:プレイ人数より1枚少ない数だけランダムに選ぶ。表向きに並べて、残りは箱に戻す。
・個別契約タイル:裏面の色別に混ぜ、裏向きの山として置く(緑・黄・赤の3種類)。
 個別契約タイルを各山から2枚ずつ引き、表向きに並べて置く。

【特許事務所ボードに配置するタイル】※導入ルールでは使用しない
・上級技術タイルを裏面の種類別に混ぜ、裏向きの山として置く(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲの3種類)。
 「Ⅰ」の山からタイル3枚を引き、表向きに並べる。

【地図ボードに配置するコンポーネント】
源流タイルをランダムに4個選び、地図ボードの最上部に表向きに置く。残りは箱に戻す。
中立ダムを、以下のように準備する。(BGAでは、配置は自動で行われる)
・準備タイルを裏面の種類別(3種類)に混ぜ、各種類から1枚ずつ引く。
・各タイルで指示された場所に、指示された高さの中立ダムと、示された数の水駒を配置する。
・山岳にはレベル1、丘陵にはレベル2、平原にはレベル3の中立ダムが置かれます。

【企業ボードと重役タイル、初期契約タイルの選択】
「企業ボードと重役タイル、初期契約タイル」を以下のいずれかの方法で、各プレイヤーに割り当てる。
a)導入ルール:ランダムにプレイ順を決める。プレイ順にしたがって、以下のように割り当てる。
・1番:アメリカ(赤)+「Wilhelm Adler」 +「3:現金と発電」
・2番:ドイツ(黒)+「Jill Mcdowell」 +「3:現金と建造」
・3番:イタリア(緑)+「Solomon P. Jordan」+「2:現金」
・4番:フランス(白)+「Viktor Fiesler」 +「4:現金と機械」
発電トラックに、選んだ色の順番コマをプレイ順にしたがって置く。

b)通常ルール:ランダムにプレイ順を決める。
・企業ボード:プレイ人数と同じ数をランダムに選ぶ。
・重役タイル:プレイ人数と同じ数をランダムに選ぶ。ランダムに企業ボードと組み合わせる。
 ※2~3人用で重役「Sekibo」が選ばれた場合は、追加の重役タイルを置く。(詳細は後述)
・初期契約タイル:プレイ人数と同じ数をランダムに選ぶ。

・プレイ順の逆順に「企業ボード&重役タイルの組み合わせ」と「初期契約タイル」を選んで取る。
それぞれの選ばれなかったボードやタイルは箱に戻す。

【初期資産の受け取り】
・建造物(ダム基礎5個、ダム上部5個、導管5個、発電所4個):企業ボードの指定されたマスに置く。
・初期技術タイル:「?」タイルを除いた4種のタイルを受け取る。※導入ルール:「?」タイルも受け取る。
・ワーカー:技術者コマ12個を個人サプライに受け取る。
・クレジット/掘削機/ミキサー:6クレジット、掘削機コマ6個、ミキサーコマ4個をサプライに受け取る。
・エネルギーマーカー:発電トラックのスタート位置(ゼロ)に、各色のコマを重ねて置く。

※2~3人プレイでは、アクションボードにおける一部のアクションスペースが使用できない(BGAでは使用できないアクションスペースは非表示となる)
・2人用:「3+」「4」と記載されたアクションスペースが使用できない。
・3人用:「4」と記載されたアクションスペースが使用できない。

遊び方

5ラウンド終了後、勝利点(VP)のもっとも高いプレイヤーが勝利となる。
各ラウンドは、以下の順に行われる。

①収入フェイズ
1)企業ボードにおいて開放済みの収入を得る。※収入を得るには、建築アクションを行って企業ボードの(!マーク付きの)収入を解放する必要がある
2)ラウンド1~4:源流タイルに示されたラウンド別の個数だけ、水駒を置く。
 例:源流タイルの1つが「0-1-2-1」となっている場合、そのタイルには2ラウンド目と4ラウンド目の収入フェイズに水駒が1個づつ、3ラウンド目に水駒が2個置かれる。

②アクションフェイズ
1)手番順をもとに手番を行う。(BGAではユーザーリストに手番順が表示されている)
2)以下のルールに従って、アクションを1回行う。
・アクションスペースを1つ選び、枠の数だけワーカーを置く。追加コストが記載されていれば払う。
・同じ効果でも、スペースによって必要ワーカー数やコストが異なる場合がある。
・すでにワーカーがあるスペースには、ワーカーを置けない(銀行を除く)。
・ワーカーを置いたら、必ずアクションを実行する。実行できないときは置けない。
・ワーカーが尽きたらパス(スキップ)をする。ワーカーが残っているときはパスできない。
・実行できるアクションは以下の通り。※詳細後述
 a)建設:自色の建物を地図ボードに設置し、建設ホイールを進める。※企業ボードにあるアクションスペース
 b)発電:ダム・導管・発電所を使って水力発電を行う。
 c)水源:地図ボードの源流タイルに水を補充する。
 d)銀行:クレジットを得る。※すでにワーカーがあっても使用可能
 e)工場:建設ホイールを進める。
 f)契約:契約タイルを得る。
 g)建機:重機駒を購入する。
 f)特許:上級技術タイルを購入する。※導入ルールでは使用しない
3)パスをした人を除き、プレイ順にしたがって手番を進める。(全員パスするまで)繰り返す。
4)全員がパスをしたら、次のフェイズに進む。

③水流フェイズ
1)源流タイルにあるすべての水を、川に沿って(上から下に)流す。
・ダム(ダム基礎/ダム基礎+ダム上部)が建築されている場合、満水量以下の数なら水はそこで止まる。
・基礎のみのダム満水量は水1個であり、基礎にダム上部が1個追加されると1ずつ満水量が増加する(上部は最大2個まで)。
・水流フェイズで流れた水が発電所を通過した場合はなにも起きない(発電しない)。
・満水量を超えた分の水は下流に向かって進む。ダムが無い限り水が止まる事は無く、ボードの外に出た水は共通の山に戻す。

④得点フェイズ
1)発電トラックの順位によって勝利点を得る(1位:6VP/2位:2VP ※発電量ゼロではVPを得られない)。
・1位が同点なら、同点の人で6VPを分ける。小数点以下は切り上げ。2位はゼロ点。
・1位が1人で2位が同点なら、同点の人全員が1VPを得る。
2)発電トラックの自色コマがあるマスか、もっとも近い通過済マスに記載されたクレジットを得る。
・発電量ゼロのときは、示されたクレジットを得るとともに示されたVPを失う。
3)「現ラウンド」のボーナスタイルからVPを得る。
発電トラックは、初期エリアとボーナスタイルが置かれた5つのエリアに分かれ、ボーナスタイルは左から順に各ラウンドに対応しています。
自色コマを進めたエリアと、ボーナスタイルに描かれた条件をもとにVPを得る。※条件一覧は後述
 ・初期エリア(発電量が5以下):条件に関係なく、ボーナスなし。
 ・対象エリアに到達/通過している:条件に従ってボーナスを得られる。
 ・対象エリアに未達:本来得られるボーナスから「到達に不足したエリア数×4VP」を引いた分得る(マイナスにはならない)。
4)現ラウンドのボーナスタイルをボードから外す。最後のボーナスタイルを外した後はゲーム終了に進む。

⑤ラウンド終了
1)次ラウンドの手番順を、現ラウンドの発電量が少なかった順に変更する。
・同点のときは、現在と逆順にする。
2)発電トラックのコマを、初期エリアのゼロの位置に戻す。
3)アクションスペースにあるワーカーを、各自の手元に戻す。
4)特許ボードで公開された上級技術タイルをすべて取り除き、山から補充する。※導入ルールでは不要
・まず山Ⅰから補充する。山Ⅰが尽きたら、Ⅱ→Ⅲの順に使う。除いたタイルは箱に戻す。
6)次ラウンドを開始し、収入フェイズを行う。


全5ラウンド終了後、現在の得点に以下の方法で得点を加算する。
1)目標タイルの条件に対して、順位に応じたVPを得る。※条件一覧は後述
・同点のときは、そのVPを対象者で分ける(端数切り上げ)。
2)手持ちの重機/クレジットを合計し、5個につき1VPを得る。ホイール上の建機は数えない。
3)自色ダムにある水1個につき、1VPを得る。

もっともVPの高いプレイヤーの勝利。同点の時は、最終ラウンドで発電量が多かった人が勝ち。

アクション:建設

1)自分の企業ボードにあるアクションスペースにワーカーを置き、「建物の種類」と「建てる場所」を選ぶ。
・建物に対応する技術タイルがない、企業ボードから建物コマが尽きている、必要な重機が無い場合は選べない。(ホイール内にある技術タイルや重機は使用できない)
・ダム基礎・導管・発電所は、対応する空きマスに建設する。地図で赤枠となっているマスは追加クレジットが必要。
・ダム上部は、自色のダム基礎の上に建設する。最大2個まで置け、赤枠でもクレジットは不要。
・同じ窪地(一組の貯水池)に、自色発電所/自色ダム基礎はそれぞれ1個までしか置けない。
・建物や場所によって、必要な重機の種類/数が異なる(企業ボードに記載あり)。
 ダム基礎:建設場所により、山/丘/平地=掘削機(茶色の方)3/4/5台を要する。
 ダム上部:建設場所により、山/丘/平地=ミキサー(灰色の方)2/3/4台を要する。最大高さは3。
 掘削機:建設場所に記載されている発電能力の数字×2個の掘削機を要する。
 発電所:自色の発電所1/2/3/4つ目=ミキサー2/3/4/5台を要する。
2)ホイールの開放マスに、以下の資源を置く。クレジットの支払がある場合は銀行に払う。
・技術タイル:建物の種類に対応するもの1個を置く。「?」は、いずれの建物にも使える。
・重機:必要な分のコマを、タイルの内周側に置く。
 上級技術タイルを使用した場合、建築時に特殊効果が得られる。※効果一覧は後述
3)ホイールを1区間分、時計回りに回す。
・開放マスに戻ってきた技術タイル・建機は、手元に戻り、以降のアクションで再使用できる。
・開放マスに戻るまでは、ホイール上にある技術タイル/重機コマは使用できない。
4)企業ボードから対象の建物コマ1個を取り、建設先に置く。建物は左から右の順に使用する。
・企業ボードから建物コマを取り除いたマスに(「!」マークの付いた)収入がある場合、即時にその報酬を得る。
・また、以降のラウンドの収入フェイズに同じ内容の収入が得られるようになる。

アクション:発電

1)以下の条件を満たしていないと発電は行えない。
・水が1個以上保持した自色ダムか中立ダムがある。
・自色の発電所がある。
・上記のダムと発電所を直接つなぐパイプがあり、いずれかの色の導管が置かれている。
2)ダムに保持された中から、任意の数の水コマを取る。導管を通して発電所まで移動する。
3)他プレイヤーの導管を使ったときは、以下を行う。
・水1個につき、1クレジットを導管の所有者に払う。払えないときは、発電アクションは使えない。
・導管の所有者は、水1個につき1VPを得る。
4)「導管に記載された発電能力×使った水の数」で、基礎発電量を求める。
・アクションスペースや企業ボードに発電量の補正値があれば、その値を加減し、総発電量とする。
・総発電量が1に満たないときは、発電アクションは使えない。
5)総発電量だけ、発電トラックの自色コマを進める。30を超えたらコマを裏返し、スタートに戻す。(数値や計算にはそのまま使用する)
6)この手番で得た総発電量が契約タイルの左側の数字以上なら、契約を1個まで達成できる。
・対象は「手持ちの契約」か「管理ボードの国家契約」のいずれか1個。
・契約を履行したら、右半分に書かれたボーナスをその場で得る。履行済みのタイルは裏返す(再利用はできない)。
・国家契約を履行したときは、そのプレイヤーが手元に取ってタイルは裏返す(再利用はできない)。
7)使用した水は、水流フェイズと同様に止まるかボード外に出るまで移動する。

アクション:水源

・2種類のアクションが存在し、動作が異なる。
1)水2個を源流タイルに置く。同じタイルに2個置いても、違うタイルに1個ずつでもよい。
2)水1個を源流タイルに置く。その水を水流フェイズと同様にして流す。

アクション:銀行

・このアクションのみ、すでにワーカーがいても使うことができる。
1)この手番で置いたワーカーの数と同じ数だけ、クレジットを得る。

アクション:工場

1)示された段階の分、ホイールを時計回りに回す。
・ホイールに乗っていて、開放マスの位置に戻ってきた技術タイル/重機駒は手元に戻す(再使用できる)。

アクション:建機

1)示された種類/数の重機駒を得る。
・1アクションで購入できるのは1セットだけ。
例)2クレジットで掘削機1個を購入できるとき、4クレジット払って掘削機2個を購入することはできない

アクション:契約

1)示された数だけ、表向きの個別契約タイルを取る。
・未履行の契約タイルは3枚まで持てる。超過した場合は、任意のタイルを選んで捨てる。
※手番終了時、各色の山から契約タイルを2枚ずつになるまで補充する。

アクション:特許

1)アクションスペースに対応する技術タイルを得る。手番終了時にはタイルを補充しない。
※導入ルールでは使用しない。

個別能力:企業ボード

・企業ボードの建物を建てることで、そのコマがあったマスに記載されたボーナスを得られる。
 ダム基礎・ダム上部・導管:VP、クレジットなどの収入。
 発電所:発電量の補正(常時有効。+1と+2があり、両方解放すれば+3となる)、個別能力の解放。

・3個目の発電所を作ると、企業ボードの個別能力が使用可能になる。
1)アメリカ(赤)
・ラウンド中いつでも、自然の水流により自色発電所を水1つが通過するたび、発電トラックを1進める。
・発電アクションによる水の通過は対象外。
2)ドイツ(黒)
・発電アクションを実行後、追加の発電アクションを実行できる。
・追加の発電アクションについては、発電量の補正(スペース、企業ボード)は適用されない。
・契約履行については、1回目と2回目の発電量は別個に扱う(合算は不可。別々の契約履行は可能)。
3)イタリア(緑)
・発電アクションを終えた後(契約達成の機会を終えた後)、発電トラックを3進める。
・この追加発電量は、契約達成には使えない。
4)フランス(白)
・すべての契約について、達成に必要な発電量を3点減らせる。国家契約も対象。

個別能力:重役タイル

1)ウィルヘルム・アドラー(Wilhelm Adler)
・ダム基礎の建設に必要な建機が、場所によらず掘削機3個になる。
2)グラツィアーノ・デル・モンテ(Graziano Del Monte)
・ダム上部2個のダムの満水量が、水4個になる。ダム上部1個以下の満水量は通常どおり。
3)ビクトル・フィーゼラー(Viktor Fiesler)
・発電アクションで「発電能力×水」の数が3以下の場合に、基礎発電量が4になる。
・上の適用後、アクションスペースや企業ボードの補正を適用し、総発電量とする。
4)ジル・マクダウェル(Jill McDowell)
・導管の建設コストを「発電能力の数字×1個」のミキサーに置き換えて建設できる。
・掘削機とミキサーと混合して使うことはできない。
5)ソロモン・P. ジョーダン(Solomon P Jordan)
・建設アクションにおいて、重機1個の代わりに現金3クレジットを使える。何個でも代替可。
6)アントン・クルイロフ(Anton Krylov)
・重役Anton Krylovを選んだ人は、専用の技術タイル1個を取る。
・この技術タイルは、ホイール上にある別の技術タイル(基本効果+特殊効果)をコピーする。
7)マヒリ・セキボ(Mahiri Sekibo)
・以下手順で、他の重役1人の能力をコピーして使える。
a)重役ボードにワーカーを1つ置く。これはアクションとして扱わない。
b)任意のアクションスペースにワーカーを置き、コピーした重役の能力を使ってアクションできる。
c)現在の手番が終わったら、コピーした能力は無効になる。
・同ラウンドで重役ボードにワーカーを2回目に置くときは、クレジットコストが必要。
・能力のコピーは、現在の手番中だけ有効。同じ手番には、同じ能力のコピーは1回まで可能。
・ゲームに登場していない重役の能力は、コピーできない。

・2/3人用:コピー対象専用の重役ボードを、以下のように用意することを推奨。
 準備のとき、Sekiboと並べて追加の重役ボードを置く。プレイヤー用と合わせ3~4枚とする。
 ゲーム中、追加の重役ボードの能力もコピーできる。
・Del Mondeをコピー時:専用の技術タイルは置かず、必要建機のみ置いてホイールを回す。
・Krylovをコピー時:本来の満水量を超えて貯まった水は、手番後も使われるまで消費されない。

上級技術タイル

・上級技術タイルは、基本技術タイルと同様の基本効果に加えて以下の特殊効果を持つ。
※導入ルールでは使用しない。
1)ダム基礎
・Ⅰ:空の自色ダムすべてに、水1個を置く。
・Ⅱ:これまでに建てたダム基礎(今回を含む)の数だけ、発電量を得る。契約履行にも使える。
・Ⅲ:ワーカーを置かずに実行できる。かつ、ホイールに置く重機が不要。ワーカーがない状態(最後の手番)でも使用可。
2)ダム上部
・Ⅰ:これまで建てたダム上部(今回を含む)の数と同じ区間数だけ、ホイールを回転させる。
・Ⅱ:今回建てたダム上部(今回を含む)のあるダムが、貯水最大量になるように水を追加する。
・Ⅲ:ダム上部を持つ自色ダム1個につき、3VPを得る。
3)導管
・Ⅰ:今回建てた導管の発電能力の2倍の値だけ、現金を得る。
・Ⅱ:今回の建築に掘削機6個以上が必要な場合、必要な掘削機を5個に減らせる。
・Ⅲ:今回建てた導管の発電能力の2倍の値だけ、発電量を得る。契約履行にも使える。
4)発電所
・Ⅰ:ワーカーを置かずに実行できる。ワーカーがない状態(最後の手番)でも使用可。
・Ⅱ:自色発電所いずれかを選び、発電アクションを実行できる。その際、発電に+2ボーナスを得る。
・Ⅲ:これまで建てた発電所(今回を含む)1個につき、3VPを得る。
5)ワイルド
・Ⅰ:赤枠マスの場所に建物を建てる場合、追加の現金コストが不要。アクションスペースの追加コストは必要。
・Ⅱ:掘削機の代わりにミキサーを、ミキサーの代わりに掘削機を使える。混合使用も可能。
・Ⅲ:所有する上級技術タイル(ホイール上を含む)1個につき、3VPを得る。

ボーナスタイルの条件一覧

・ラウンド終了時に発電トラックのマーカーと条件に応じて得られるVP。
・発電トラックのマーカーが初期エリア(発電量が5点以下)にある場合は、条件に関わらず得られない。
・発電トラックのマーカーがボーナスタイルに届かない場合、エリア毎に-4VP(マイナスにはならない)
1)達成した契約タイル1個につき、2VPを得る。
2)建てた自色発電所1個につき、5VPを得る。
3)建てた自色ダム基礎1個につき、4VPを得る。
4)建てた自色導管1個につき、4VPを得る。
5)建てた自色ダム上部1個につき、4VPを得る。
6)所有する上級技術タイル(ホイール上を含む。基本技術タイルは除く)1個につき、4VPを得る。

目標タイルの条件一覧

・ゲーム終了時に、条件に合致する建物数/貯水池数を数える。多い人ほど順位が上。1/2/3位=15/10/5VPを得る。
1)赤枠マスに建てた自色ダム基礎と自色発電所の総数。
2)自色導管で自色発電所とつながる、自色ダム基礎の総数。
3)自色建物の総数がもっとも多い地形(山/丘/平地)について、自色建物の総数。
4)自色建物の総数がもっとも少ない地形(山/丘/平地)について、自色建物の総数。
5)自色の建物が1個以上ある貯水池の総数。
6)自色の建物が3個以上ある貯水池の総数。