This is a documentation for Board Game Arena: play board games online !

「Gamehelpsushigoparty」の版間の差分

提供:Board Game Arena
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
2行目: 2行目:
カード181枚、メニュータイル22枚、駒8個、ゲームボード1枚
カード181枚、メニュータイル22枚、駒8個、ゲームボード1枚


== メニューの選択 ==
== メニューの選び方 ==
スシゴーパーティー!ではゲームごとにメニューを選択します。<br>
スシゴーパーティー!ではゲームごとにメニューを選択します。<br>
メニューによりカードの組み合わせが違うため、毎回異なるゲーム感を味わえます。<br>
メニューによりカードの組み合わせが違うため、毎回異なるゲーム感を味わえます。<br>
テーブル作成時のオプションより「ランダム」「構成されたメニュー」「プレイヤーが作成したメニュー」を選択できます。<br>
テーブル作成時のオプションより「ランダム」「構成されたメニュー」「プレイヤーが独自のメニューを作成する」を選択できます。<br>
=== ランダム ===
「ランダム」を選択した場合、カードがランダムで組み合わされたメニューを使用します。<br>
無制限に組み合わされるわけではなく、後述するルールに従って組み合わされます。<br>


=== 構成されたメニュー ===
=== 構成されたメニュー ===
「構成されたメニュー」を選択した場合、下記のメニューからいずれかを選択できます。
「構成されたメニュー」を選択した場合、下記のメニューからいずれかを選択できます。<br>
 
==== ファーストプレイヤーが選択する ====
初手番のプレイヤーが下記の(初めての食事~2人の大切な夜に)組み合わせからいずれかを選択してメニューを決定します。<br>
 
==== 構成されたメニューの中からランダム ====
下記の(初めての食事~2人の大切な夜に)組み合わせからランダムに選ばれたメニューを使用します。<br>


==== 初めての食事 ====
==== 初めての食事 ====
50行目: 59行目:
握り寿司・裏巻き・おにぎり・とうふ・味噌汁・メニュー・特別注文・フルーツを使用します。<br>
握り寿司・裏巻き・おにぎり・とうふ・味噌汁・メニュー・特別注文・フルーツを使用します。<br>


=== プレイヤーが作成したメニュー ===
=== プレイヤーが独自のメニューを作成する ===
「プレイヤーが作成したメニュー」を選択した場合、下記のいずれかを選択できます。
「プレイヤーが独自のメニューを作成する」を選択した場合、下記のいずれかを選択できます。


==== ファーストプレイヤーがメニューを選択する ====
==== ファーストプレイヤーが独自のメニューを作成する ====
初手番のプレイヤーが独自の組み合わせを選択してメニューを決定します。<br>
初手番のプレイヤーが独自の組み合わせを選択してメニューを作成します。<br>
無制限の組み合わせが可能なわけではなく、下記のルールに従って組み合わせる必要があります。<br>
無制限の組み合わせが可能なわけではなく、下記のルールに従って組み合わせる必要があります。<br>


==== 全プレイヤーがメニューを選択する ====
==== プレイヤー全員でメニューを作成する ====
プレイヤー全員で組み合わせを選択してメニューを決定します。<br>
プレイヤー全員で組み合わせを選択して独自のメニューを作成します。<br>
無制限の組み合わせが可能なわけではなく、下記のルールに従って組み合わせる必要があります。<br>
無制限の組み合わせが可能なわけではなく、下記のルールに従って組み合わせる必要があります。<br>


67行目: 76行目:
** スペシャルから2種類を選択しなければなりません。
** スペシャルから2種類を選択しなければなりません。
** デザートから1種類を選択しなければなりません。
** デザートから1種類を選択しなければなりません。
** 「メニュー」と「特別注文」は、7〜8人プレイ時には使用できません。
** 「メニュー」と「特別注文」は、7~8人プレイ時には使用できません。
** 「スプーン」と「枝豆」は、2人プレイ時には使用できません。
** 「スプーン」と「枝豆」は、2人プレイ時には使用できません。


196行目: 205行目:
* お茶(3枚)
* お茶(3枚)
 ラウンド終了時に自分が集めたカードの背景色を集計し、最も枚数が多い背景色の枚数がお茶カード1枚の得点になる<br>
 ラウンド終了時に自分が集めたカードの背景色を集計し、最も枚数が多い背景色の枚数がお茶カード1枚の得点になる<br>
 (例:ワサビや握り寿司など背景が黄色のカードが自分の中で最多の4枚の場合、お茶カード1枚ごとに4点)<br>
 (例:ワサビと握り寿司など背景がオレンジ色のカードが自分の集めた中で最多の4枚の場合、お茶カード1枚ごとに4点)<br>


=== デザート(各種15枚) ===
=== デザート(各種15枚) ===

2022年5月17日 (火) 22:16時点における最新版

内容物

カード181枚、メニュータイル22枚、駒8個、ゲームボード1枚

メニューの選び方

スシゴーパーティー!ではゲームごとにメニューを選択します。
メニューによりカードの組み合わせが違うため、毎回異なるゲーム感を味わえます。
テーブル作成時のオプションより「ランダム」「構成されたメニュー」「プレイヤーが独自のメニューを作成する」を選択できます。

ランダム

「ランダム」を選択した場合、カードがランダムで組み合わされたメニューを使用します。
無制限に組み合わされるわけではなく、後述するルールに従って組み合わされます。

構成されたメニュー

「構成されたメニュー」を選択した場合、下記のメニューからいずれかを選択できます。

ファーストプレイヤーが選択する

初手番のプレイヤーが下記の(初めての食事~2人の大切な夜に)組み合わせからいずれかを選択してメニューを決定します。

構成されたメニューの中からランダム

下記の(初めての食事~2人の大切な夜に)組み合わせからランダムに選ばれたメニューを使用します。

初めての食事

初心者向けの簡単に遊べるメニューです。2~8人でのゲームに対応しています。
Menu01.jpg
握り寿司・巻き寿司・天ぷら・お刺身・味噌汁・わさび・お茶・抹茶アイスを使用します。

スシゴー!(クラシック)

オリジナルのスシゴー!で使用された古典的なメニューです。2~6人でのゲームに対応しています。
Menu02.jpg
握り寿司・巻き寿司・天ぷら・お刺身・ぎょうざ・おはし・わさび・プリンを使用します。

パーティーセット(クラシック)

スシゴーパーティー!の新感覚を味わえるメニューです。2~6人でのゲームに対応しています。
Menu03.jpg
握り寿司・手巻き・天ぷら・ぎょうざ・とうふ・わさび・メニュー・抹茶アイスを使用します。

マスターメニュー

より深く思考したい上級者向けのメニューです。3~8人でのゲームに対応しています。
Menu04.jpg
握り寿司・手巻き・おにぎり・とうふ・お刺身・スプーン・タッパー・フルーツを使用します。

大皿メニュー

大量得点を狙えるメニューです。3~6人でのゲームに対応しています。
Menu05.jpg
握り寿司・裏巻き・おにぎり・ぎょうざ・枝豆・特別注文・お茶・抹茶アイスを使用します。

競り合いコンボ

プレイヤー間のやり取りが多く、好戦的で激しいメニューです。3~8人でのゲームに対応しています。
Menu06.jpg
握り寿司・手巻き・うなぎ・とうふ・味噌汁・スプーン・しょうゆ・プリンを使用します。

宴会コース

6~8人でのプレイに適したメニューです。6~8人プレイ推奨ですが、3~8人でのゲームに対応しています。
Menu07.jpg
握り寿司・巻き寿司・天ぷら・ぎょうざ・うなぎ・スプーン・おはし・抹茶アイスを使用します。

2人の大切な夜に

2人でのプレイに適したメニューです。2人プレイ推奨ですが、2~6人でのゲームに対応しています。
Menu08.jpg
握り寿司・裏巻き・おにぎり・とうふ・味噌汁・メニュー・特別注文・フルーツを使用します。

プレイヤーが独自のメニューを作成する

「プレイヤーが独自のメニューを作成する」を選択した場合、下記のいずれかを選択できます。

ファーストプレイヤーが独自のメニューを作成する

初手番のプレイヤーが独自の組み合わせを選択してメニューを作成します。
無制限の組み合わせが可能なわけではなく、下記のルールに従って組み合わせる必要があります。

プレイヤー全員でメニューを作成する

プレイヤー全員で組み合わせを選択して独自のメニューを作成します。
無制限の組み合わせが可能なわけではなく、下記のルールに従って組み合わせる必要があります。

  • オリジナルメニュー作成のルール
    • 握り寿司は必ず使用しなければなりません。
    • 巻物から1種類を選択しなければなりません。
    • サイドメニューから3種類を選択しなければなりません。
    • スペシャルから2種類を選択しなければなりません。
    • デザートから1種類を選択しなければなりません。
    • 「メニュー」と「特別注文」は、7~8人プレイ時には使用できません。
    • 「スプーン」と「枝豆」は、2人プレイ時には使用できません。

遊び方

  • ゲームは3ラウンドで1ゲームです
  • 各ラウンドの開始時に、選んだデザートカードからプレイ人数に応じて下記の枚数を取り、山札に加えシャッフルします。
    • ラウンド1 デザート5枚(2~5人プレイ):デザート7枚(6~8人プレイ)
    • ラウンド2 デザート3枚(2~5人プレイ):デザート5枚(6~8人プレイ)
    • ラウンド3 デザート2枚(2~5人プレイ):デザート3枚(6~8人プレイ)
  • プレイ人数に応じて以下の枚数の手札を各プレイヤーに配ります
    • 2~3人:10枚
    • 4~5人:9枚
    • 6~7人:8枚
    • 8人  :7枚

残ったカードはゲームボードの横に置いておきます。

  • 手札から1枚のカードをプレイします(全員同時)
  • プレイしたカードが特殊な効果があるカードだった場合、そのアクションを行います
  • 複数プレイヤーが同時に特殊なアクションのカードをプレイした場合、カード右下の数字が小さい順に処理をします。
  • 残った手札を隣のプレイヤーに渡します(設定によって左隣に渡すか右隣に渡すか異なります)
  • 全ての手札が無くなったら1ラウンド終了、デザートカード以外の場のカードを平らげて次のラウンドです
  • このラウンドで使用したデザートカード以外のカードを集め、次のラウンドで使用するデザートカードと合わせてシャッフルします。
  • 各プレイヤーに手札を配り、次のラウンドを開始します。
  • 各ラウンド終了時に得点を計算し、3ラウンド終了時に最も合計点の高いプレイヤーの勝利です

各カードの効果

握り寿司(12枚)

  • たまご(4枚)

 1枚1点

  • サーモン(5枚)

 1枚2点

  • いか(3枚)

 1枚3点

 先にワサビをプレイしたうえで後からワサビに乗せると3倍されてそれぞれ、3点、6点、9点になる
 1枚のワサビに乗せられる握り寿司は1枚まで

巻き物(各種12枚)

  • 巻き寿司(12枚)

 上部に書いてある巻き寿司アイコンをラウンド内で集めた順位につき得点(0枚の場合は対象外)
 2~5人プレイ時:最多のプレイヤーが6点、2番目に多く集めたプレイヤーが3点
 6~8人プレイ時:最多のプレイヤーが6点、2番目に多く集めたプレイヤーが4点、3番目に多く集めたプレイヤーが2点
 複数のプレイヤーが順位タイの場合は同順位のプレイヤー全員が既定の得点を獲得
 (例:アイコン6個のプレイヤーが2人、4個のプレイヤーが2人のような場合は前者2人が6点、後者2人が3点のように獲得)

  • 手巻き(12枚)

 ラウンド終了時に手巻きカードの枚数を比較
 集めた枚数が最多のプレイヤーは4点を獲得
 集めた枚数が最少のプレイヤーは-4点の減点を受ける(0枚も含める)
 複数のプレイヤーが枚数タイの場合は同順位のプレイヤー全員が得点/減点
 (例:3枚のプレイヤーが2人、0枚のプレイヤーが2人のような場合は前者2人が4点獲得、後者2人は4点減点)
 ※2人プレイ時は手巻き最少のプレイヤーでも減点は受けません

  • 裏巻き(12枚)

 ラウンド中にプレイした裏巻きカードに書かれたアイコンの合計個数が最初に10個以上に到達したプレイヤーは即座に8点を獲得
 2番目に10個以上に到達したプレイヤーは即座に5点を獲得
 3番目に10個以上に到達したプレイヤーは即座に2点を獲得
 到達プレイヤーの裏巻きカードは到達時にすべて捨て札になります
 複数プレイヤーが同じ手番で10個以上に到達した場合、アイコンの個数が多いほうが到達順位を上として計算します
 個数もタイの場合は同順位として扱い対象者全員が既定得点を獲得します
 その場合は次の順位の得点はスキップされます

 ラウンド終了時に裏巻きカードを残したプレイヤーはアイコンの個数が多い順に得点
 ラウンド中の10個到達計算でまだ処理されていない順位の得点を獲得(ラウンド中に誰も到達していなければ8点、1人が到達していたら5点…etc)
 複数プレイヤーがタイの場合は全員が既定の得点を獲得します
 1人のプレイヤーが裏巻きによって複数回得点することができます

サイドメニュー(各種8枚)

  • さしみ(8枚)

 3枚集めるごとに10点

  • 天ぷら(8枚)

 2枚集めるごとに5点

  • ぎょうざ(8枚)

 1枚1点、2枚3点、3枚6点、4枚10点、5枚以上15点…と集めた枚数に応じた得点

  • うなぎ(8枚)

 集めた枚数が1枚のみのプレイヤーは-3点の減点を受ける
 集めた枚数が2枚以上のプレイヤーは7点を獲得
 0枚の場合は何も起きません

  • とうふ(8枚)

 1枚集めたら2点を獲得
 2枚集めたら6点を獲得
 3枚以上集めたら0点を獲得

  • おにぎり(8枚)

 丸型、三角、四角、長四角の4種類があり集めた種類の数によりセット得点
 1種類を集めたら1点を獲得
 2種類を集めたら4点を獲得
 3種類を集めたら9点を獲得
 4種類を集めたら16点を獲得
 ※複数のセットを作った場合、セットごとに得点化します
 (例:丸型1枚、三角1枚、四角2枚、長四角2枚のような場合は4種類セットでまず16点、さらに残った四角と長四角で2種類セットとして4点を獲得)

  • 枝豆(8枚)

 自分以外に枝豆をプレイしたプレイヤー1人につき1点を、自分がプレイした枝豆カード1枚ごとに獲得
 ただしラウンド中に枝豆をプレイしたプレイヤーが1人だけだった場合、枝豆は0点になります
 4人を超える対戦相手が枝豆をプレイしていても、1枚の枝豆カードの得点は4点が最大値です

  • 味噌汁(8枚)

 同じタイミングの手番でプレイされた味噌汁カードが1枚のみだった場合、そのカードはラウンド終了時に3点を獲得
 同じタイミングの手番で複数の味噌汁がプレイされた場合、それらは即座に捨て札となり、ラウンド終了時には得点化されません
 プレイヤーがおはし、スプーン、メニュー、特別注文を使用して味噌汁をプレイした場合、それは同じ手番とみなします
 1つのラウンド中に複数の味噌汁によって得点できます

スペシャル(各種3枚)

  • ワサビ(3枚)

 ワサビ自体は0点、次ターン以降に握り寿司を重ねると得点を3倍にする(先に取っていた握り寿司に後からワサビを重ねることはできない)

  • おはし(3枚)

 おはし自体は0点、次ターン以降に1回だけ手札から2枚プレイできる(使ったおはしは代わりに手札に戻す)

  • しょうゆ(3枚)

 ラウンド終了時に集めたカードの背景色数が最多なら4点(同率1位でも可)、それ以外なら0点

  • メニュー(3枚) 2~6人プレイ時のみに使用

 ボード横に置いた未使用カードの山札から4枚を引き、そこからメニューを除く1枚を選んで即座にプレイする
 残りの3枚は未使用カードの山札に戻してシャッフルする
 使用したメニューカードは表向きで捨て札にし、次ラウンドは山札に戻ってシャッフルされる

  • スプーン(3枚) 3~8人プレイ時のみに使用

 次ターン以降に1回だけ任意のカードを指定し、他プレイヤーの手札からそのカードを探して1枚プレイできる
 使用したスプーンをそのカードがあった手札に代わりに入れる
 指定したカードがどの手札にもなかった場合、スプーンは捨て札になる
 ラウンド終了時、スプーン自体の得点は0点になる
 握り寿司や巻き寿司などの種類が複数あるカードを指定する場合はそのタイプ全般を指定することも、特定の種類まで指定することも可能
 特定の種類まで指定した場合は完全一致するカードが存在する場合のみ取ることができる
 タイプ全般が指定され、手札に対象が複数枚ある場合は渡す側のプレイヤーがどれを渡すか選べる
 (例:握り寿司全般が指定されて手札にサーモンとたまごがあった場合、どちらを渡すかを選べる)

  • 特別注文(3枚) 2~6人プレイ時のみに使用

 自分がすでにプレイ済みの他のカードをこの手番でコピーできる
 コピー対象と同様に得点化する
 複数アイコンが表示されたカードをコピーした場合、アイコンまですべて同じカードとみなす
 特別注文をプレイ時に他のカードを未プレイの場合は何もコピーせずに捨て札になる

  • タッパー(3枚)

 自分がすでにプレイ済みの他のカードを任意の枚数選んで即座に裏返す
 これらのカードは表面の内容では扱わず、ラウンド終了時に1枚2点のカードとして得点化する

  • お茶(3枚)

 ラウンド終了時に自分が集めたカードの背景色を集計し、最も枚数が多い背景色の枚数がお茶カード1枚の得点になる
 (例:ワサビと握り寿司など背景がオレンジ色のカードが自分の集めた中で最多の4枚の場合、お茶カード1枚ごとに4点)

デザート(各種15枚)

  • プリン(15枚)

 ゲーム終了時にプリンの枚数を比較
 集めた枚数が最多のプレイヤーは6点を獲得
 集めた枚数が最少のプレイヤーは-6点の減点を受ける(0枚も含める)
 複数のプレイヤーが枚数タイの場合は同順位のプレイヤー全員が得点/減点
 (例:3枚のプレイヤーが2人、0枚のプレイヤーが2人のような場合は前者2人が6点獲得、後者2人は6点減点)
 ※2人プレイ時は手巻き最少のプレイヤーでも減点は受けません

  • 抹茶アイス(15枚)

 ゲーム終了時に抹茶アイスの枚数によりセットを作り得点化
 1枚~3枚のセットは0点
 4枚のセットは12点
 プレイヤーは複数セットの抹茶アイスを得点化可能
 (例:抹茶アイスを9枚集めた場合は4枚セット12点、4枚セット12点、1枚セット0点で合計24点)

  • フルーツ(15枚)

 ゲーム終了時に自分が集めたカード上部のアイコンの個数を集計する
 アイコンの種類はスイカ、オレンジ、パイナップルの3種類
 種類ごとに個数に応じて各プレイヤーは下記の得点計算を行う
 0個:-2点
 1個:0点
 2個:1点
 3個:3点
 4個:6点
 5個以上:10点
 (例:集めたフルーツカードのアイコン合計がスイカ0個、オレンジ1個、パイナップル4個の場合、そのプレイヤーはスイカで-2点、オレンジで0点、パイナップルで6点となり合計で4点になる)