This is a documentation for Board Game Arena: play board games online !

「Gamehelpmaracaibo」の版間の差分

提供:Board Game Arena
ナビゲーションに移動 検索に移動
3行目: 3行目:
<br>
<br>
・マーカー:個人シートの戦闘トラックの1のマスに置く。ボードの現金収入トラックの8のマス、VP収入トラックの0のマスに置く。<br>
・マーカー:個人シートの戦闘トラックの1のマスに置く。ボードの現金収入トラックの8のマス、VP収入トラックの0のマスに置く。<br>
・自色の助手コマ2個と、スタートプレイヤーを決め手番順1/2/3/4番目で現金8/9/10/11DBを受け取る。<br>
・自色の仲間コマ2個と、スタートプレイヤーを決め手番順1/2/3/4番目で現金8/9/10/11DBを受け取る。<br>
・配られた8枚のカードについて、以下を行う。4枚を選び、手札に残す。1枚を選び、計画札とする。個人シートの上方(計画エリア)に置く。選ばなかった3枚は、捨て札にする。共通の捨て札置き場に置く。<br>
・配られた8枚のカードについて、以下を行う。4枚を選び、手札に残す。1枚を選び、計画札とする。個人シートの上方(計画エリア)に置く。選ばなかった3枚は、捨て札にする。共通の捨て札置き場に置く。<br>
・配られた2枚の実績カードから、残す1枚を選ぶ。選んだカードを個人シートの横に置く。もう1枚は箱に戻す。<br>
・配られた2枚の実績カードから、残す1枚を選ぶ。選んだカードを個人シートの横に置く。もう1枚は箱に戻す。<br>
・自色の助手3個を山から取る。選んだ実績カードの助手マスに、1個ずつ置く。<br>
・自色の仲間3個を山から取る。選んだ実績カードの仲間マスに、1個ずつ置く。<br>
<br>
<br>
その他ルールに従い準備する。<br>
その他ルールに従い準備する。<br>
186行目: 186行目:
・そのカードを個人シートの横に、表向きに置く。効果は、その場で発動する。<br>
・そのカードを個人シートの横に、表向きに置く。効果は、その場で発動する。<br>
c-2)投資:ボードの上方の、表向きの建物カード1枚を選び、そこに投資できる。<br>
c-2)投資:ボードの上方の、表向きの建物カード1枚を選び、そこに投資できる。<br>
・記載の投資コスト(DB+手持ちの助手コマ1個)を払う。助手コマは、建物カード上に置く。<br>
・記載の投資コスト(DB+手持ちの仲間コマ1個)を払う。仲間コマは、建物カード上に置く。<br>
・記載の即時効果(王冠の恩恵チップ、最初に投資した人のボーナス2VP)を得る。<br>
・記載の即時効果(王冠の恩恵チップ、最初に投資した人のボーナス2VP)を得る。<br>
・同じカードに複数のプレイヤーが投資できる。同じカードには、同じ人は1回だけ投資できる。<br>
・同じカードに複数のプレイヤーが投資できる。同じカードには、同じ人は1回だけ投資できる。<br>
201行目: 201行目:


==助手==
==助手==
・特定カードをプレイすると、カードに指示されたマスに自色の助手を配置できる(村で依頼アクションをする場合、標準の村アクションは実行できない)。<br>
・特定カードをプレイすると、カードに指示されたマスに自色の仲間を助手として配置できる(村で依頼アクションをする場合、標準の村アクションは実行できない)。<br>
・自色の助手がいる場所で実行できる。アクション内容は、対応するカードに書いてある。<br>
・自色の助手がいる場所で実行できる。アクション内容は、対応するカードに書いてある。<br>
・助手のアクションで複数の処理があるときは、左から順に行うこと。<br>
・助手のアクションで複数の処理があるときは、左から順に行うこと。<br>
226行目: 226行目:
<br>
<br>
◎実績<br>
◎実績<br>
1)実績カードの項目1つを達成し、示された物品(DB・VP・助手コマ)を得る。<br>
1)実績カードの項目1つを達成し、示された物品(DB・VP・仲間コマ)を得る。<br>
・条件を満たしたら、すぐに達成してもよいし、後に持ち越してもよい。<br>
・条件を満たしたら、すぐに達成してもよいし、後に持ち越してもよい。<br>
・実績の各項目は、1回だけ達成できる。<br>
・実績の各項目は、1回だけ達成できる。<br>
271行目: 271行目:
==ボーナス・コストの詳細==
==ボーナス・コストの詳細==
◎カードの発動コスト<br>
◎カードの発動コスト<br>
イ)示された物品(DB・助手コマ・戦闘ポイント・カード)を、示された数だけ払う。<br>
イ)示された物品(DB・仲間コマ・戦闘ポイント・カード)を、示された数だけ払う。<br>
ロ)示された国マーカーが、指示された数以上、地図上に置かれている。<br>
ロ)示された国マーカーが、指示された数以上、地図上に置かれている。<br>
ハ)助手コマを指定された番号マスに置く。(これは助手になり、次の手番から使える。)<br>
ハ)仲間コマを指定された番号マスに置く。(これは助手になり、次の手番から使える。)<br>
ニ)このカード上に、助手コマを置く。<br>
ニ)このカード上に、仲間コマを置く。<br>
<br>
<br>
◎カードの効果:薄茶=即時効果<br>
◎カードの効果:薄茶=即時効果<br>
イ)恩恵チップを得る。種類指定の場合と、自由に選べる場合がある。<br>
イ)恩恵チップを得る。種類指定の場合と、自由に選べる場合がある。<br>
ロ)示された物品(助手コマ・戦闘ポイント)を、指定数だけ得る。<br>
ロ)示された物品(仲間コマ・戦闘ポイント)を、指定数だけ得る。<br>
ハ)個人シートのディスクを、指定数だけ除く。<br>
ハ)個人シートのディスクを、指定数だけ除く。<br>
ニ)記載の所持物品(戦闘トークン・依頼タイル・ボード上の助手・コンパス・恩恵チップ)1個につき、記載のVPを得る。
ニ)記載の所持物品(戦闘トークン・依頼タイル・ボード上の助手・コンパス・恩恵チップ)1個につき、記載のVPを得る。
285行目: 285行目:
ト)国を1個選び、その領地マーカーを好きな空き村に置く。空いている村がないと無効。<br>
ト)国を1個選び、その領地マーカーを好きな空き村に置く。空いている村がないと無効。<br>
チ)国を1個選び、その領地マーカーを好きな空き村に置く。その国の影響力を、次の貴族レベル(赤帯)まで進める。空いている村がないと無効。<br>
チ)国を1個選び、その領地マーカーを好きな空き村に置く。その国の影響力を、次の貴族レベル(赤帯)まで進める。空いている村がないと無効。<br>
リ)このカード上に、手持ちの助手コマを何個でも置ける。1個につき現金収入トラックを2歩進める。置いた助手コマは、以降のゲーム中そのまま。<br>
リ)このカード上に、手持ちの仲間コマを何個でも置ける。1個につき現金収入トラックを2歩進める。置いた仲間コマは、以降のゲーム中そのまま。<br>
ヌ)山から依頼タイル1枚を引く。このカード上に表向きに置く。最後の村アクションとして、通常の手順にしたがい、その依頼を実行できる。<br>
ヌ)山から依頼タイル1枚を引く。このカード上に表向きに置く。最後の村アクションとして、通常の手順にしたがい、その依頼を実行できる。<br>
<br>
<br>
299行目: 299行目:
ホ)他色の探検隊を飛び越したとき、1VPをその人から奪う。0VPの人からは取れない。<br>
ホ)他色の探検隊を飛び越したとき、1VPをその人から奪う。0VPの人からは取れない。<br>
ヘ)自色の助手のいるマスに止まったら、示されたDB/VPを得る。助手が複数いても増えない。<br>
ヘ)自色の助手のいるマスに止まったら、示されたDB/VPを得る。助手が複数いても増えない。<br>
ト)いつでも、手持ちの助手コマ1個を払い、戦闘ポイント2点を得る。何個でも可能。<br>
ト)いつでも、手持ちの仲間コマ1個を払い、戦闘ポイント2点を得る。何個でも可能。<br>
チ)戦闘で国を選ぶとき、記載の国を選んだら、戦闘ポイント2点を得る。<br>
チ)戦闘で国を選ぶとき、記載の国を選んだら、戦闘ポイント2点を得る。<br>
リ)領地マーカーを除くたびに、3VPを得る。<br>
リ)領地マーカーを除くたびに、3VPを得る。<br>
305行目: 305行目:
<br>
<br>
◎カードの効果:青=助手<br>
◎カードの効果:青=助手<br>
イ)指示された物品(VP・DB・助手コマ・戦闘ポイント)を、示された数だけ得る。<br>
イ)指示された物品(VP・DB・仲間コマ・戦闘ポイント)を、示された数だけ得る。<br>
ロ)個人シートのディスクを、指定数だけ除く。<br>
ロ)個人シートのディスクを、指定数だけ除く。<br>
ハ)村アクションを指定回数だけ行う。<br>
ハ)村アクションを指定回数だけ行う。<br>
320行目: 320行目:
ハ)宮殿Palace:ゲーム終了時、依頼タイル1個につき2VP。<br>
ハ)宮殿Palace:ゲーム終了時、依頼タイル1個につき2VP。<br>
ニ)教会Basillica:ゲーム終了時、助手1個につき4VP。最大16VPまで。<br>
ニ)教会Basillica:ゲーム終了時、助手1個につき4VP。最大16VPまで。<br>
ホ)城Citadel:ゲーム終了時、手持ちの助手コマと戦闘ポイントの合計値×2VP。<br>
ホ)城Citadel:ゲーム終了時、手持ちの仲間コマと戦闘ポイントの合計値×2VP。<br>
ヘ)寺院Minster:ゲーム終了時、恩恵チップ1個につき3VP。<br>
ヘ)寺院Minster:ゲーム終了時、恩恵チップ1個につき3VP。<br>
ト)基地Military Base:ゲーム終了時、戦闘トークン1個につき2VP。<br>
ト)基地Military Base:ゲーム終了時、戦闘トークン1個につき2VP。<br>
341行目: 341行目:
<br>
<br>
◎依頼のコスト<br>
◎依頼のコスト<br>
イ)指定の物品(カード・DB・戦闘ポイント・助手コマ)を払う。<br>
イ)指定の物品(カード・DB・戦闘ポイント・仲間コマ)を払う。<br>
ロ)この手番のAフェーズで、船を4歩以上動かしたこと。<br>
ロ)この手番のAフェーズで、船を4歩以上動かしたこと。<br>
<br>
<br>
◎依頼のボーナス<br>
◎依頼のボーナス<br>
イ)示された物品(DB・VP・戦闘ポイント・助手コマ)を、指定数だけ得る。<br>
イ)示された物品(DB・VP・戦闘ポイント・仲間コマ)を、指定数だけ得る。<br>
ロ)コンパス1個につき、示されたボーナスを得る。<br>
ロ)コンパス1個につき、示されたボーナスを得る。<br>
ハ)個人シートのディスクを、指定数だけ除く。<br>
ハ)個人シートのディスクを、指定数だけ除く。<br>
353行目: 353行目:
<br>
<br>
◎探検のボーナス<br>
◎探検のボーナス<br>
イ)示された物品(DB・VP・戦闘ポイント・助手コマ)を得る。<br>
イ)示された物品(DB・VP・戦闘ポイント・仲間コマ)を得る。<br>
ロ)個人シートのディスク1個を除く。<br>
ロ)個人シートのディスク1個を除く。<br>
ハ)影響力を、示された数だけ得る。国指定の場合と、自由に選べる場合がある。<br>
ハ)影響力を、示された数だけ得る。国指定の場合と、自由に選べる場合がある。<br>

2024年2月23日 (金) 14:39時点における版

ゲームの準備

・全体ボードに目標建物カードを、以下のように準備する。裏向きに混ぜて、4枚を取る。残りは箱に戻す。4枚を、ボードの上方Ⅰ~Ⅳの上に、1枚ずつ裏向きに並べる。左端の1枚を表向きにする。

・マーカー:個人シートの戦闘トラックの1のマスに置く。ボードの現金収入トラックの8のマス、VP収入トラックの0のマスに置く。
・自色の仲間コマ2個と、スタートプレイヤーを決め手番順1/2/3/4番目で現金8/9/10/11DBを受け取る。
・配られた8枚のカードについて、以下を行う。4枚を選び、手札に残す。1枚を選び、計画札とする。個人シートの上方(計画エリア)に置く。選ばなかった3枚は、捨て札にする。共通の捨て札置き場に置く。
・配られた2枚の実績カードから、残す1枚を選ぶ。選んだカードを個人シートの横に置く。もう1枚は箱に戻す。
・自色の仲間3個を山から取る。選んだ実績カードの仲間マスに、1個ずつ置く。

その他ルールに従い準備する。

遊び方

手番では、フェイズA~Cを、順に行う。
●フェイズA 移動
・船を1~7歩、好きな歩数だけ前進させる。必ず1歩以上は進むこと。
・矢印の方向に進む。矢印が複数あれば、いずれか1個を選ぶ。
・手形マークのマスでは、必ず止まる。
・同じマスに複数の船が止まれる。

●フェイズB アクション
・船の止まった位置で、可能なメインアクション1個を選び、行う。行わなくてもよい。
・止まった場所に応じて、以下のメインアクションができる。※詳細後述
a)町:町タイルに示されたアクション一式。
b)村:個人シート/発動済カードに「A」で示されたアクション一式。
c)依頼:その場所の依頼タイルに示されたアクション一式。
d)助手:その場所の自色の助手に対応するカードに示されたアクション一式。
e)帰路:帰路マスで必ず実行するアクション一式。

【フリーアクション】
フェイズB中、いつでも、以下のフリーアクションを無制限に行える。※詳細後述
a)計画:手札1枚を計画札にする。
b)実績:実績1個を達成する。

●フェイズC 手札補充
1)手札上限(通常は4枚)になるまで、カードを補充する。1枚ごと、以下いずれかの方法を選べる。
a)裏向きの山の、一番上から1枚を引く。
b)1DBを払い、売場(山の横の4枚の表向きカード)から1枚を選んで取る。
2)その後、売場のカードが4枚になるように、山から補充する。
・山が尽きたら、捨て札を集めて混ぜ、新たな山にする。

時計回りで、次の人が同じように上記の手番を行っていき、ラウンドが終了するまでこれを何周も繰り返す。

ラウンド終了

・誰かがゴール(No.21a、22)に着いたら、現ラウンドはその人の手番終了時に終わる。
4ラウンドが終了したら、最終得点計算に進む。
・ラウンドが残っていれば、中間決算を行う。

◯中間決算
1)終了させた手番の人から、手番順に、以下いずれかを1回ずつ行う。
a)カード1枚の発動/投資。村アクション時と同じ手順で処理する。
b)2VPを得る。
2)フェイズCと同様にして、手札を補充する。
3)現金・VP収入トラックの位置に応じて、現金・VPをそれぞれ得る。
4)町の市場にあるディスクを、ゲームから除く。
5)カード売場の表向きのカードを捨てる。新たに4枚を引き、並べる。
6)建物カードの次の1枚を、表にする。
7)ストーリーカードにしたがって、依頼タイルを所定の場所に補充する。
8)ゴールしなかったプレイヤーも含め、全員の船をハバナに戻す。
9)次の手番の人から、次ラウンドを開始する。

ゲーム終了と最終得点計算

上記のように全4ラウンドで終了。
1)終了させた手番の人から、手番順に、以下いずれかを1回ずつ行う。
a)カード1枚の発動/投資。村アクション時と同じ手順で処理。手札は補充しない。
b)2VPを得る。
2)VP収入トラックの位置のVPと、現金収入トラックの位置に応じた追加VPを得る。
3)発動済カード・投資済建物カードのVPを得る。手札・計画札はVPにならない。
4)国ごとに、もっとも影響力の高いプレイヤーは、3VPを得る。
・同点のときは、同点の全員が3VPを得る(全員影響力0のときは得られない)。
5)領地マーカーが除かれた、もっとも右のマスの数字を、各国の基本点とする。
6)地図上の領地マーカーの数が1/2/3位の国は、基本点に2/1/0点を加える。
・1位が2国あれば2/2/0点、3国なら2/2/2点とする。
・国ごとに、基本点と自分の貴族レベルをかけ算する。計算結果ぶんのVPを得る。
・最終得点計算中、いつでも、実績カードを達成できる。

勝敗・最終決算の後、もっとも得点の高い人が勝ち。タイブレークはなし。

町でのメインアクション

・町マス(大きな◯・赤文字の都市名マス)にいるときに実行できる。以下の順で行う。
1)配送:町の市場に空マスがあるときに限り、1手番に1回まで実行できる。
・そのマスに示された商品が書かれたカードを払う(共通の捨て札置場に捨てる)。
・商品を払ったら、個人シートのディスク1個を自由に選んで除き、その市場マスに置く(これにより能力が開放されていくシステム)。これを船の強化と呼ぶ。
2)個別アクション:町ごとに内容が異なり、以下がある。配送の実行有無によらず実行できる。
イ)戦闘※後述
ロ)探検※後述
ハ)その他の町アクション※後述

戦闘

1)ボードの2つの山いずれかから、戦闘トークンを引く(戦闘トークンが尽きたときは、引かない)。
2)支援国(その国のために戦う)を選ぶ(青=フランス、白=イングランド、赤=スペイン)。
・タイルに記載された、支援国に対応する戦闘力を得る(タイルが尽きたときは、戦闘力=3)。
・タイル上部に数字があるときは、その国の状態により、戦闘力が変わる。
・数字1:地図上の領地マーカー数が1位の国を選ぶと、戦闘力が表示だけ増減する。
・数字3:地図上の領地マーカー数が3位の国を選ぶと、戦闘力が表示だけ増減する。
3)支援国に対応する、ボーナス/コストをもらう/支払う。
4)所有の戦闘力を割り振って、戦闘アクションを実行する。複数のアクションに割り振れる。
・同じ戦闘アクションは、1手番で1回までしかできない。
・戦闘アクションには、以下がある。
イ)影響力:戦闘力2/5点を消費する。支援国の影響力1/2点を得る(いずれかの戦闘アクションでトラックの最終地点の12を超えて影響力を得る場合、1影響力あたり2VPを代わりに得る)。
ロ)領地化:ボード上の旗1個を選ぶ。マーカー有無により、以下を行う。
・マーカーなし:戦闘力4を消費。
・マーカーあり:戦闘力6を消費して、そのマーカーを除く(箱に戻す)。
・支援国のマーカーがある旗は、選べない。
・続いて、以下を行う。
・支援国の影響力1を得る。
・支援国のマーカーをトラック横の置場の左端から取り、旗の上に置く。
・その旗のボーナスを得る。
ハ)追加アクション:船の強化/カード発動により追加される。各記載にしたがう。※詳細後述
・支援国のマーカーが尽きたときは、マーカーを使う戦闘アクションは使えない。
5)各戦闘アクションの実行前に、以下を何回でも行える。
イ)仲間コマ1個を山に戻して、戦闘力を1点増やす。
ロ)個人シートの戦闘ポイント1個を使って、戦闘力を1点増やす。
6)戦闘力が続く限り、アクションを繰り返せる。残った戦闘力は、次回に持ち越せない。
7)処理を終えた戦闘トークンは、裏向きに個人シートの所定マスに重ねて置く。

●戦闘(追加)
○船の強化(ディスク配置による開放)によって追加されるもの:
イ)村の領地化:村を選ぶ。マーカー有無により、以下を行う。
・マーカーなし:戦闘力2を消費する。
・マーカーあり:戦闘力5を消費して、そのマーカーを除く(箱に戻す)。
・支援国のマーカーがある旗は、選べない。
・続いて、以下を行う。
・影響力1を得る。
・支援国のマーカーをトラック横の置場の左端から取り、村の上に置く。
・その村にある自色の助手1人につき3DB、他色の助手1人につき1DBを得る。
○カード発動によって追加されるもの:
イ)戦闘力2消費。支援国の影響力1を得る。指定のVPを得る。
ロ)戦闘力1消費。3DBを得る。指定の恩恵(恩恵は、錨・家・武器・メダル・城の全5種類)があれば、2VPを追加で得る。

探検

1)探検トラック上の自色の探検隊を、1歩以上、示された歩数まで前進させる。
・1マスには探検隊1個だけを置ける。すでに探検隊がいるマスは、飛び越えて1歩と数える。
・分かれ道では、好きなほうを選ぶ。
2)止まったマスのボーナスを得る。
3)止まったマスに依頼タイルがあれば、通常どおりの方法で実行できる。
・依頼タイルは補充しない。依頼タイルのなくなったマスには、以降は止まれない。
4)探検隊が境界線を超えたら、以下を行う。
イ)赤の境界線:国1個を自由に選び、影響力3点を得る。
ロ)青・緑の境界線:最初の人は4VP、2番目以降の人は2VPを得る。
5)探検隊が最後のマスに着いたら、以下を行う。
・先着順で、数字の大きいマスに置く。その数字のVPを得る。
・村アクション1回を実行する。
・余った歩数は無効になる。また、以降の探検アクションは無効になる。

その他の町アクション

・処理が複数(①②…)あるときは、処理ごとに実行有無を選べる。
イ)①国1個を選び、影響力1点を得る。②村アクション1回を行う。
ロ)①戦闘ポイント1点を得る。②個人シートのディスク1枚を除く。
ハ)①戦闘ポイント3点を得る。
ニ)①2DBを得る。②村アクション1回を行う。
ホ)①戦闘ポイント1点を得る。②国1個を選び、影響力1点を得る。
ヘ)①手番の当初に所持していたコンパス1個につき、村アクション1回を行う。
ト)①戦闘タイル1枚につき1VPを得る。②手札を全て捨てて、4DBを得られる。
チ)①以下いずれかを選ぶ:4DBを得る/ボード上の助手1個につき2VPを得る。
リ)①戦闘ポイントを2点払い、以下いずれかを得る:国1個を選び影響力1点/6DBを得る。

村でのメインアクション

・村マス(小さな◯・黒文字の都市名マス)にいるときに、1~3回実行できる。
・村アクションは、以下3種類から選ぶ。複数回できるときは、同じアクションも選べる。
a)手札全てを捨て(1枚以上あること)、2DBを得る(手札はフェイズCまで補充できない)。
b)1DBを得る。
c)カードの発動/投資。※後述
d)追加アクション:船の強化や、カード発動で可能になる。※詳細後述
・村マスに止まるときに、船を何歩進めて到達したかによって、実行できる回数が異なる。
・1~3歩:1回
・4~6歩:2回
・7歩以上:3回
・別のアクションの結果・効果として、村アクションを指定数だけ実行できることもある。
・「最後の村アクション」指定があるものを行ったら、以降の村アクションの権利は放棄される。

●村(追加)
○船の強化(ディスク配置による開放)によって追加されるもの:
イ)戦闘ポイント1点と1DBを得る。
ロ)商品3個(アイテム不可)を手札から捨てて、2DBと2VPを得る。
ハ)領地マーカーのない村でだけ使える。国1個を選び、領地マーカーを取る。自分の船のいる村に置く。その国の影響力1点と、1DBを得る。
○カード発動によって追加されるもの:
イ)最後の村アクション:地図2個を払うことで、2VP獲得+探検隊2歩進める。
ロ)最後の村アクション:地図2個を払うことで、3DB獲得+探検隊2歩進める。
ハ)最後の村アクション:本2個を払うことで、示されたDB・VPを得る。
ニ)同じ商品2個(アイテムは不可)を払うことで、4DBを得る。

カード発動/投資

・以下いずれかを選ぶ。
c-1)発動:手札か、計画札から1枚を選び、そのカードの効果を発動する。
・カード記載の必要コストを払う。
・そのカードを個人シートの横に、表向きに置く。効果は、その場で発動する。
c-2)投資:ボードの上方の、表向きの建物カード1枚を選び、そこに投資できる。
・記載の投資コスト(DB+手持ちの仲間コマ1個)を払う。仲間コマは、建物カード上に置く。
・記載の即時効果(王冠の恩恵チップ、最初に投資した人のボーナス2VP)を得る。
・同じカードに複数のプレイヤーが投資できる。同じカードには、同じ人は1回だけ投資できる。
・カード発動の機会ではいつでも、代わりに建物に投資できる。

依頼

・依頼タイルが置かれた場所で行える(村で依頼アクションをする場合、標準の村アクションは実行できない)。
1)タイル記載のコストを払い、記載のボーナスを得る。
・コストが商品やアイテムなら、相当するカードを手札から払う(共通の捨て札置場に捨てる)。
2)依頼タイルを取り、個人シートの所定マスに裏向きに、左詰めで置く。
・依頼タイル置場の4マス目が埋まったら、3VPを得る。
・依頼タイル置場の5マス目は、タイルを重ねて置く。1枚置くたびに2VPを得る。
・ボードの依頼タイルは、その場では補充しない。

助手

・特定カードをプレイすると、カードに指示されたマスに自色の仲間を助手として配置できる(村で依頼アクションをする場合、標準の村アクションは実行できない)。
・自色の助手がいる場所で実行できる。アクション内容は、対応するカードに書いてある。
・助手のアクションで複数の処理があるときは、左から順に行うこと。
・同じマスに複数の自色の助手がいたら、1個だけ使える。
・以下の場合、対象の助手1人につき、2VPを得られる。
イ)助手のいるマスに止まらず、通過したとき。
ロ)助手のいるマスに止まって、助手アクションを使わなかったとき。
ハ)他の人がゴールしたとき、自分の現在地からゴールまでの間に助手がいたとき。

帰路

・帰路マス(20、21a、21b、22)には必ず止まり、指示された処理を行う。
・No.20マス:いずれかを選ぶ:戦闘アクション/探検2歩。
・1~3ラウンドでは21aマス、4ラウンドでは21b、22マスを使う。
・No.21aマス:3VPを得る。その手番のフェーズC終了後に、中間決算を行う。
・No.21bマス:3VPを得る。
・No.22マス:5VPを得る。その手番のフェーズC終了後に、最終決算を行う。

フリーアクション

◎計画
1)手札から1枚を選び、計画札にする。
・計画札は、個人シート上方の計画エリアに置く。3枚まで置ける。
・計画札は、手札に数えない。手札のように直接使う(コストとして払う)ことはできない。
・計画札は、カード発動の機会を得たとき、手札同様に発動させることができる。

◎実績
1)実績カードの項目1つを達成し、示された物品(DB・VP・仲間コマ)を得る。
・条件を満たしたら、すぐに達成してもよいし、後に持ち越してもよい。
・実績の各項目は、1回だけ達成できる。
・1つの項目で2つの選択肢がある実績は、いずれか一方だけを達成できる。
2)3項目の実績すべてを達成したら、以下を行う。
・示された追加DB・VPを、その場で得る。
・カードを裏向きにして、個人シートの下に敷き、マストを伸ばす(ゲーム中の効果はない)。

個別ルール

◎カード
・カードは、次のように使う。
イ)コストとして支払うとき、必要な種類・数のカードを、手札から捨てる。
ロ)カードを発動できるとき、記載のコストを払い、その場で効果を発動する。
・カードの記載は以下。
・左上:コスト。発動させるためのDBと、その他コストまたは条件。
・左中央:価値。商品・タバコ・コーン・砂糖、アイテム:薬草・地図・本・望遠鏡。
・下:効果。赤=永続効果、緑=収入トラック、青=助手アクション、薄茶=即時効果。
◎V P ( 勝利点)
・VPを得るたびに、VPトラック上の自色VPマーカーを進める。
◎影響力
・影響力を得たら、その国の影響トラックの自色影響力マーカーを、点数分だけ右に進める。
・赤い背景のマスに達すると、その国の貴族レベルが上がる。
・マーカーがトラック最後に来たら、マーカーを進める代わりに、1歩につき2VPを得る。
・領地マーカーを取るときは、その国の山の一番左から取る。
◎V P 収入トラック
・カードの効果(緑)により、VP収入トラックの自色マーカーを進められる。
・最後のマスに達したら、その場で20VP×残り決算数のVPを得る。その後、マーカーを0に戻す。
例)3ラウンドなら、20VP×2=40VP。
◎現金収入トラック
・カードの効果(緑)により、現金収入トラックの自色マーカーを進められる。
・現金収入トラックにあるVP表示は、最終決算のときだけ使う(即時VPではない)。
・最後のマスに達した後は、現金収入トラックに代えて、VP収入トラックを進められる。
◎戦闘ポイント
・戦闘ポイントを得たら、個人シートの戦闘トラックのマーカーを、点数分だけ右に進める。
・戦闘ポイントは8点まで。それ以上を得ても、無効。
・戦闘アクションのとき、いつでも、戦闘ポイント1点を使って戦闘力1点を得られる。
◎恩恵チップ
・恩恵チップは、各種1個ずつだけ持っていれば、それぞれ恩恵チップが必要なカードなどの効果を発動する(ある恩恵を発動するカード複数枚に対して対象の恩恵チップ1枚でよい)。カードの効果などで得られる。
恩恵チップが必要な効果は、チップを得たタイミングで、後追いで発動してよい。
◎コンパス
・依頼タイルなどのボーナスは、所有コンパス数に依存するものがある。
・開始時から、個人シートに1個が印刷されている。特定カード発動によって、数が増える。

ボーナス・コストの詳細

◎カードの発動コスト
イ)示された物品(DB・仲間コマ・戦闘ポイント・カード)を、示された数だけ払う。
ロ)示された国マーカーが、指示された数以上、地図上に置かれている。
ハ)仲間コマを指定された番号マスに置く。(これは助手になり、次の手番から使える。)
ニ)このカード上に、仲間コマを置く。

◎カードの効果:薄茶=即時効果
イ)恩恵チップを得る。種類指定の場合と、自由に選べる場合がある。
ロ)示された物品(仲間コマ・戦闘ポイント)を、指定数だけ得る。
ハ)個人シートのディスクを、指定数だけ除く。
ニ)記載の所持物品(戦闘トークン・依頼タイル・ボード上の助手・コンパス・恩恵チップ)1個につき、記載のVPを得る。 ホ)自分の影響力が3以上の国1個につき、3VPを得る。
ヘ)影響力を、示された数だけ得る。国指定の場合と、自由に選べる場合がある。
ト)国を1個選び、その領地マーカーを好きな空き村に置く。空いている村がないと無効。
チ)国を1個選び、その領地マーカーを好きな空き村に置く。その国の影響力を、次の貴族レベル(赤帯)まで進める。空いている村がないと無効。
リ)このカード上に、手持ちの仲間コマを何個でも置ける。1個につき現金収入トラックを2歩進める。置いた仲間コマは、以降のゲーム中そのまま。
ヌ)山から依頼タイル1枚を引く。このカード上に表向きに置く。最後の村アクションとして、通常の手順にしたがい、その依頼を実行できる。

◎カードの効果:緑=収入
イ)示された数だけ、示された種類(DB・VP)の収入トラックを進める。
ロ)示された恩恵チップがあれば、指示された収入トラックを進める。後追いで発動可能。

◎カードの効果:赤=永続効果
イ)示されたアイテムが必要なとき、アイテム1個の支払いと数える。何回でも使える。
ロ)カード発動/投資のコストを示されたDBだけ減らす。最低支払額は0DBまで。
ハ)コンパス1個を得る。
ニ)探検隊を進めるとき、最大歩数を1歩増やせる。
ホ)他色の探検隊を飛び越したとき、1VPをその人から奪う。0VPの人からは取れない。
ヘ)自色の助手のいるマスに止まったら、示されたDB/VPを得る。助手が複数いても増えない。
ト)いつでも、手持ちの仲間コマ1個を払い、戦闘ポイント2点を得る。何個でも可能。
チ)戦闘で国を選ぶとき、記載の国を選んだら、戦闘ポイント2点を得る。
リ)領地マーカーを除くたびに、3VPを得る。
ヌ)新しい村アクション/戦闘アクションを追加する。

◎カードの効果:青=助手
イ)指示された物品(VP・DB・仲間コマ・戦闘ポイント)を、示された数だけ得る。
ロ)個人シートのディスクを、指定数だけ除く。
ハ)村アクションを指定回数だけ行う。
ニ)指定された数の同じ商品を払うことで、指定のボーナスを得る。
ホ)記載の所持物品(戦闘トークン・ボード上の助手)1個につき、記載のVPを得る。
ヘ)指定の戦闘ポイントを払うことで、記載のボーナスを得る。
ト)影響力を、示された数だけ得る。国指定の場合と、自由に選べる場合がある。
チ)船を、示された最大歩数まで動かす。止まった場所で、再度アクションを実行できる。村アクションの回数は、この効果で動かした歩数によって決まる。
リ)探検隊を、示された最大歩数まで進める。

◎建物のボーナス
イ)共通:示された恩恵チップを得る。この建物に最初の投資する人なら、2VP得る。
ロ)修道院Abbey:ゲーム終了時、探検トラックで越えた障壁1個につき、4VPを得る。
ハ)宮殿Palace:ゲーム終了時、依頼タイル1個につき2VP。
ニ)教会Basillica:ゲーム終了時、助手1個につき4VP。最大16VPまで。
ホ)城Citadel:ゲーム終了時、手持ちの仲間コマと戦闘ポイントの合計値×2VP。
ヘ)寺院Minster:ゲーム終了時、恩恵チップ1個につき3VP。
ト)基地Military Base:ゲーム終了時、戦闘トークン1個につき2VP。
チ)学校Academy:ゲーム終了時、船の強化1個につき2VP。
リ)大聖堂Cathedral:ゲーム終了時、DB収入マーカーの位置によるVPが通常の2倍。

◎船の強化
イ)永続:村アクション回数の判定条件が変わる。2~4歩=2回、5~7歩=3回になる。
ロ)永続:手札上限が6枚に増える。
ハ)即時:3VPを得る。永続:カード売場からの取得コストがゼロになる。
ニ)即時:5DBを得る。
ホ)即時:3VPを得る。
ヘ)即時:6VPを得る。条件:3VPの解放後。
ト)永続:新しい戦闘アクション。
チ)永続:新しい村アクション。
リ)永続:新しい村アクション。条件:上の村アクションの解放後。
ヌ)永続:新しい村アクション。条件:強化4個以上の解放後。
ル)即時:以下3つから選ぶ。探検隊3歩前進/4DBと4VPを得る/好きな国1個の影響力を次の貴族レベルまで進める。条件:強化4個以上の解放後。
ヲ)即時:10VPを得る。条件:強化6個以上の解放後。

◎依頼のコスト
イ)指定の物品(カード・DB・戦闘ポイント・仲間コマ)を払う。
ロ)この手番のAフェーズで、船を4歩以上動かしたこと。

◎依頼のボーナス
イ)示された物品(DB・VP・戦闘ポイント・仲間コマ)を、指定数だけ得る。
ロ)コンパス1個につき、示されたボーナスを得る。
ハ)個人シートのディスクを、指定数だけ除く。
ニ)影響力を、示された数だけ得る。国指定の場合と、自由に選べる場合がある。
ホ)戦闘アクションを実行する(戦闘トークンを引く)。
ヘ)探検隊を、示された最大歩数まで進める。

◎探検のボーナス
イ)示された物品(DB・VP・戦闘ポイント・仲間コマ)を得る。
ロ)個人シートのディスク1個を除く。
ハ)影響力を、示された数だけ得る。国指定の場合と、自由に選べる場合がある。

◎実績カードの達成条件
イ)個人シートに指定数以上の戦闘トークンを持つこと。
ロ)個人シートに指定数以上の依頼タイルを持つこと。
ハ)1個以上の国の影響力が、指定数以上であること。
ニ)2個以上の国の影響力が、いずれも指定数以上であること。
ホ)船の強化を、指定数以上していること。
ヘ)探検トラックで、指定数以上の障壁を超えていること。
ト)恩恵チップを、指定数以上持っていること。
チ)ボードにいる助手が、指定数以上であること(自分の手元にあるものは含まない)。