This is a documentation for Board Game Arena: play board games online !
Gamehelpstonespinearchitects
概要
ストーンスパイン・アーキテクトは最も危険な迷宮を建設することを競うカードドラフト型ゲームです。
プレイヤーは同時にカードをドラフトし、1部屋ずつダンジョンを拡張していきます。独自の設計図や多彩な得点チャレンジに従ってプレイします。
地下の通路をつなぐ道を計画したり、部屋に重要な要素を配置したり、追加の財宝を探したりと、さまざまな選択を行いながらゲームを進めていきます。
部屋カードの説明
ゲームで使用する各カードには以下の内容が描かれています。
[カード左上の種類アイコン]
その部屋の種類が表示されます。
[カード中央の経路と扉]
経路は上下左右に伸びている道です。
経路が壁に到達している場合、そこには扉が書かれています。
経路が壁に到達していない場所には扉はありません。
[カード中央の各種要素]
要素には以下の種類があります。
・モンスター
スライム、ウーズ、ゴブリン、ノール、コボルトの5種類
・罠
トラバサミ、回転刃、トゲ、炎、落とし穴の5種類
・評判
評判(+)、評判(-)の2種類
・宝箱
[カード下部の金アイコン]
そのラウンドに部屋から獲得できる金額が表示されます。
[カード右下のソロ用アイコン]
ソロゲームで参照されます。
ゲームの流れ
このゲームは全4ラウンドで行われ、各ラウンドでは以下フェイズを順に実施します。
建設フェイズ
建築フェイズでは以下の流れを4回繰り返し自分のダンジョンに4枚のカードを配置します。
【1.カードを1枚選択して、ダンジョンに配置する】
手札から1枚のカードを選び、同時に自分のダンジョンに表向きで配置します。
・隣接するカードと扉(道)を一致させる必要はありません。 ・最初のラウンドは一番上の段の空スペースに配置します。(※横に4枚配置することで、一番上の段を全て埋めます) ・その後のラウンドは、ラウンドごとに1つ下の段の空スペースに配置します。(1つ前のラウンドのカードのコインを隠すように配置します) ・一度配置した部屋カードは移動できません。
【2.残りの手札を隣のプレイヤーに渡す】
手札から1枚のカードを選び、同時に自分のダンジョンに表向きで配置します。
ラウンド数 | 1ラウンド | 2ラウンド | 3ラウンド | 4ラウンド |
---|---|---|---|---|
回す方向 | 左隣り | 右隣り | 左隣り | 右隣り |
全プレイヤーがダンジョンに4枚ずつカードを配置したら各プレイヤーは残りの1枚を捨て札にして次のフェイズを実施します。
改良フェイズ
4枚のカードをダンジョンに配置したら、以下の流れで改良フェイズを実施します。
【1.金を獲得する】
各プレイヤーは以下に該当する金を獲得します。
・このラウンドで配置したカードに書かれている金の合計金額 ・ダンジョン内の全てにある宝箱1つにつき追加の1金
各プレイヤーは金トラックのマーカーを獲得数だけ移動させます。(上限30金)
その後、各プレイヤーの優先順位トラックのマーカーを下に移動させます。
※各プレイヤーを比較する場面で同数だった場合(金の最多や目標カードの条件など)、優先順位トラックが左側のプレイヤーが上位になります。
【2.市場を訪問する】
金を最も多く所持しているプレイヤーから順番に以下のいずれかを実施します。
・トークンを購入する ・パスする
<トークンの購入>
市場カードにある1組(上部または下部)を選択して金を支払い、市場カード上に乗っているマーカーを受け取り、自分のダンジョン内の好きなカードに配置します。
支払うコストは市場の左側に書かれている金額です。
各カードには4つまで要素を配置することができ、既に要素が書かれている場所には置くことが出来ません。
トークン配置後、現時点で最も金を多く所持しているプレイヤーが次のターンを行います。(※同じプレイヤーが連続する可能性もあります)
トークンをカードに配置することで、カードにトークンに描かれた要素が追加されます。
<各種トークン>
1.モンスター
モンスターを配置することで、配置したカードにモンスターを追加することができます。
・スライム ・ウーズ ・ノール ・ゴブリン ・コボルト
2.罠
罠を配置することで、配置したカードに罠を追加することができます。
・トラバサミ ・回転刃 ・炎 ・落とし穴 ・トゲ
3.その他
他には以下のようなトークンがあります。
・評判 ・宝箱 ・隠し通路
隠し通路を配置する場合、カードの中央に配置するのではなく、カードの端(上下左右のいずれか)に配置します。
置かれた位置は経路が無くても隣接するカードと経路が繋がっているものとして扱います。
<パスする>
トークンをこれ以上購入しない(もしくはできない)場合、パスを選択します。
以下の処理を実施した後、これ以上トークンの購入はできなくなります。
- 金トラックのマーカーを『0』の位置に戻す。(※金は次ラウンドへの持ち越しはできません)
- 公開されているチャレンジカードを1枚選択して、自分のダンジョンの近くに配置します。
- 優先順位トラックのマーカーを最も左の空いているスペースに移動します。
全プレイヤーがパスを行なったらこのフェイズは終了となります。
※4ラウンド目は、パスしてもチャレンジカードを選択しません。
片付けフェイズ
片付けフェイズでは、以下の流れで次のラウンドの準備を行います。
(4ラウンド目の場合、このフェイズはスキップされ、得点計算に移ります)
- 残っている市場トークンを全て捨て札にします。
- 使用済みの市場カードを捨て、新しい市場カードを公開します。
- 市場カードの各スペースに合う形の市場トークンをランダムで配置します。
- 未使用のチャレンジカードを捨て札にし、プレイヤー数+1のチャレンジカードを新しく公開する。(※3ラウンド目終了時は公開されません)
- 各プレイヤーに新しい部屋カードを5枚ずつ配ります。
ゲーム終了
4ラウンド目が終了した場合、ゲーム終了となります。
得点計算を行い、最も得点を獲得したプレイヤーが勝利です。
同点の場合、優先順位トラックで順位が高いプレイヤーが勝者となります。
得点計算方法
各プレイヤーは、以下の6つの項目で得点を計算していきます。
【1.最終優先度】
4ラウンド目終了時、優先度が高い順番で得点を獲得します。
順位 | 1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|
得点 | 9点 | 6点 | 3点 |
※2人プレイの場合、3位の得点はありません。
【2.目標カード】
目標カードの得点条件に基づき、以下の通り順位を決定します。
順位 | 1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|
得点 | 15点 | 9点 | 5点 |
※注意点
・目標カードが「最も多い」ものを比較する場合、指定された要素を少なくとも1つは持っていなければ得点を獲得できません。 ・目標カードが「最も少ない」ものを比較する場合、指定された要素を持っていなくても得点を獲得できます。 ・同点の場合、優先順位トラックで順位が高いプレイヤーが上の順位点を獲得します。 ・2人プレイの場合、3位の得点はありません。
【3.チャレンジカード】
各プレイヤーは自分の所持しているチャレンジカードから得られる得点をそれぞれ獲得します。
【4.ダンジョンの評判】
「ダンジョン内のカードに描かれている評判」と「評判トークン(配置されている場合)」の点数を合計します。
(マイナスが付いている場合は減点となります)
【5.設計図カード】
各プレイヤーは設計図カードに示された種類・要素を該当する位置に配置出来ている場合、その数に応じて設計図カードに書かれた得点を獲得します。
配置数 | 得点 |
---|---|
1~3個 | 0点獲得 |
4個 | 5点獲得 |
5個 | 7点獲得 |
6個 | 10点獲得 |
7個 | 14点獲得 |
8個 | 20点獲得 |
【6.ダンジョンの経路】
ダンジョンの経路を確認し、該当するカードは得点を獲得します。
経路 | 得点 |
---|---|
入口と繋がっているカード | 該当するカード1枚につき1点獲得 |
出口と繋がっているカード | 該当するカード1枚につき1点獲得 |
入口・出口と繋がっているカード | 該当するカード1枚につき2点獲得 (入口と出口の両方で得点します) |
※分岐や枝分かれした経路もすべて得点に含まれます。
ソロプレイ
ソロプレイの場合はジュエル(NPC)と競い合います。
準備の変更点
以下の点が変更になります。
- トラックボードを「1人プレイ用面 」を使用します。
- ソロモードでは優先度トラックを使用しません。使用しないマーカーはゲームボックスに戻します。
- ソロプレイ用のジュエルカード9枚を用意します。アイコンが右上にある3枚の伝説的ジュエルカードをゲームボックスに戻します。
- 残り6枚の基本ジュエルカードをシャッフルし、ジュエルデッキを作成して裏向きでテーブルに置きます。
<レジェンドモードの場合>
より高い難易度を楽しみたい場合、3枚の基本カードを伝説的ジュエルカード(アイコン付き)に置き換えます。
ゲームの流れの変更点
建設フェイズ
建築フェイズは以下のように実施します。
1.ジュエルデッキの一番上のカードを公開し、トラッキングボードの指定された場所または以前に公開されたカードの上に置きます。
2.手札から1枚の部屋カードを選び、ダンジョンに配置します。
3.次のターンに残す1枚のカードを選びます。
4.手札の残りの部屋カードの中で、現在公開されているジャエルカードの右下のアイコンに一致するアイコンを持つカードをスコア用の山札に置きます。
これらのカードはゲーム終了時にジャエルが得点します。それ以外のカードは捨て札にします。
5.ダンジョンの現在の列にある空き位置ごとに1枚の部屋カードを引きます。
上記の手順2~5を繰り返し、ダンジョンに4枚のカードを配置します。
改良フェイズ
改良フェイズは以下のように実施します。
1.金を獲得する
通常ゲーム同様、金を獲得します。
2.金を比較する
現在の金の量と公開されたジュエルカードの金の値を比較します。(パスを選択した場合、次のステップに移動します)
・自分の金が多い場合
市場でトークンを購入、もしくはパスを行います。その後、再び金を比較します。
・金が同じまたは少ない場合
ジュエルカードに対応する市場カード上のトークンを全て集めて、ジュエルの得点エリアに配置し、最も低い値のチャレンジカードを1枚捨て札にします。
その後、プレイヤーは市場でトークンを購入、もしくはパスを行います。
3.パス時の処理
・ラウンド1~3の場合
トラッキングマーカーをゴールドトラックの「0」に移動します。チャレンジカードを1枚選びます。
ジュエルは市場カード上の残りのトークンをすべて集めます。その後、片付けフェイズに進みます。
・ラウンド4の場合
トラッキングマーカーを「0」に移動しません。代わりにマーカーを裏返して「パス」を示します。
チャレンジカードを選びません。ジャエルは市場カード上の残りのトークンをすべて集めます。
その後、最終得点計算に進みます。
片付けフェイズ
通常ゲーム同様に行います。
ゲーム終了時の変更点
ゲーム終了時の得点は通常と同様ですが、最終優先度の代わりに金の数で計算を行います。
その後、ジュエルは以下の内容で得点を獲得します。
1.最終金
4ラウンド終了後の金の値を比較します。
・ジュエルの金が自分と同値以上の場合
ジュエルは9点を獲得し、自分は6点を獲得する。
・自分の金の方が多い場合
自分は9点を獲得し、ジュエルは6点を獲得する。
2.目標カード
自分のダンジョンをジュエルの部屋カードや市場トークンと比較し、1位と2位を決定します。
1位は15点、2位は9点を獲得します。同点の場合、ジュエルが1位となります。
3.ジュエルカード
ジュエルは各カードの評判と条件に基づく評判を獲得します。
4.部屋の評判
ジュエルの部屋カードや市場トークンの評判値を合計します。
その値だけジュエルが得点を獲得します。(または失います)
ジュエルよりも得点を獲得している場合は勝利、ジュエルの方が得点を獲得している場合は敗北となります。