This is a documentation for Board Game Arena: play board games online !

「Gamehelplinx」の版間の差分

提供:Board Game Arena
ナビゲーションに移動 検索に移動
(英語の内容をベースに、チュートリアルの内容を加味)
 
(改行を修正)
 
1行目: 1行目:
==概要==
==概要==
「◯×ゲームの」要領でそれぞれ自分のタイルを配置し、
「◯×ゲームの」要領でそれぞれ自分のタイルを配置し、
「ジャンケン」の要領で上書きする要素が加わった遊びです。
「ジャンケン」の要領で上書きする要素が加わった遊びです。
格子状のフィールドはありませんが、プレイ人数に応じて縦横に置ける範囲の制限があります(2人プレイ時...4x4グリッド、3人以上時...5x5グリッド)
格子状のフィールドはありませんが、プレイ人数に応じて縦横に置ける範囲の制限があります(2人プレイ時...4x4グリッド、3人以上時...5x5グリッド)





2024年6月13日 (木) 03:01時点における最新版

概要

「◯×ゲームの」要領でそれぞれ自分のタイルを配置し、

「ジャンケン」の要領で上書きする要素が加わった遊びです。

格子状のフィールドはありませんが、プレイ人数に応じて縦横に置ける範囲の制限があります(2人プレイ時...4x4グリッド、3人以上時...5x5グリッド)


手番

手番では、タイルを表向き(ジャンケンが描かれている方)に置くか、タイルを裏向きに置くか、パスをします。

表向きに置く場合、新しいタイルを2枚引くことができます。 タイルは境界内で、他のタイルに隣接する空きスペースに配置してください

タイルを裏向きで置く場合、既に配置されているタイルの上にジャンケンで勝つ手持ちのタイルを重ねるように置きます。

あなたが合法的に配置することができない、または手持ちタイルがない場合は、2枚のタイルを引くことができます。


ラウンド終了

プレーヤーが直交または斜めに自分の3枚のタイルを並べ、その3枚ともが表か裏のどちらか揃っている状態になると勝利し、ラウンドが終了します。

これ以上タイルを並べることができず、上記の条件を満たせない場合は、最も多くのタイルを並べたプレイヤーが勝利となります。


ゲーム終了

2ラウンド勝利した人の勝ちです。