This is a documentation for Board Game Arena: play board games online !

Gamehelpmiddleages

提供:Board Game Arena
ナビゲーションに移動 検索に移動

ゲームの準備

プレイ人数プラス1枚の地所タイル(最初は裏側が青の方)を横に並べ、それを縦に4列作る。
各横列は、まず裏側でタイルを該当数引き、そこに示された数が小さい方から順に左から並べ直し、そのままそれを表側にする。
イベントカードを4枚引いて表側で並べる。
このイベントカードは4・8・12・16ターン(ゲーム内では「ラウンド」と呼ばれていますが、実質1アクションであり、ボードゲームの感覚でいえば「ターン」なので以降「ターン」と呼びます)後に効果を発揮します。

ゲームの進行

このゲームは全16ターンです。
ゲーム開始時にスタートプレイヤーを決め、そのプレイヤーから時計回りに順番にターンを行います。
1ターン目は、自分の領主駒を一番上の他の領主駒が置かれていない地所タイルの1つに配置します(このタイルはあなたのものになりますが、この段階で獲得するわけではありません)。
全員がプレイしたら残った該当列の1枚は捨てます。
2ターン目以降は、前ターンで置いた列の左側のプレイヤーから順にターンを行います。
現在自分の領主駒が置かれている地所タイルを取って関連する自分のスロットに配置した後、そのタイルの効果が得られます(まず効果の解決後、収入の解決を行う)。
全員が手番を終えたら、空になった横列を新しいタイルで補充します(タイルがなくなった場合は、単純に捨て札を再シャッフルするか、オレンジ山札から新しいタイルを追加します)。
これを16ターン目まで繰り返します。

4・8・12・16ターン(領主駒が一番下の列にあります)後、アクティブなイベントカードが効果を発揮します。
5・9・13ターン目は一番上の横列に配置していきます。

地所タイルの効果

数字の小さい方から順に左側から配置スロットがある(上が効果・下が収入)。
①畑(全14枚)
・農夫シンボル1つにつき1コイン得る。
・畑タイル1枚につき2コイン得る。
②水車(全13枚)
・自分より水車タイルが少ない各プレイヤーから2コインを奪う。
・水車タイル1枚につき2コイン得る。
③村(全12枚)
・墓所(個人の捨てタイル置き場)の地所タイル1枚を選んで効果を適用せずに再配置する。
・村・城壁タイル1枚につき2コイン得る。
④城壁(全11枚)
・自分の偵察駒を「現在領主駒がいる横列」もしくは「直前の横列」以外の列の任意のタイルに置く。他のプレイヤーはそこに領主駒を置けない。
・畑・城壁タイル1枚につき2コイン得る。
※選択時、必ずしも偵察駒のある地所タイルを選択する必要はない。どちらにしろその横列の選択後偵察駒を手元に戻す。
⑤市場(全10枚)
・宝物シンボル1つにつき1コイン得る。
・水車・市場タイル1枚につき2コイン得る。
⑥兵舎(全9枚)
・自分の兵舎タイル枚数より城壁タイル数が少ない各プレイヤーを攻撃する。攻撃されたプレイヤーは自分の一番左端のタイル1枚を墓所に置き、更に2コインを渡す。
・村・兵舎タイル1枚につき2コイン得る。
⑦教会(全8枚)
・追加コイントークンをいずれかの地所の下に置く。各地所1枚のみ配置可能で、このトークンが置かれた地所の収入(下の方の効果)が+1される。
・教会タイル1枚につき3コイン得る。
⑧宮殿(全7枚)
・残っている地所トークンをまだ地所トークンの置かれていないそのアイコンがない地所に置く。トークンが置かれた地所の収入トリガーにそのアイコンの地所が追加される。
・宮殿タイル1枚につき3コイン得る。

得点計算

16ターン目後のイベントカードの処理後、以下のペナルティを処理します。
・8種類ある地所タイルのうち自分が1枚も持っていない種類1つにつき10コインのマイナス。
この処理後、最もお金を持っているプレイヤーの勝利。
タイブレークは右側から順に(宮殿から)地所タイルを確認していき持っている数が多い該当プレイヤーの勝利。