This is a documentation for Board Game Arena: play board games online !

Gamehelpkhiva

提供:Board Game Arena
2024年6月10日 (月) 13:35時点におけるJo7 (トーク | 投稿記録)による版 (→‎ラクダの入札)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

概要

ラクダを自分の拠点に誘導して、茶器や塩や絨毯を集めます。

内容物

・個人ボード(拠点):5枚
・中央ボード(ヒヴァ):1枚
・道タイル:5枚
・ラクダコマ:5個(5色各1個)
・旅カード:25枚(1~5の5枚が5色)
・宝石トークン:30個
・絨毯トークン:25枚(3~5点)
・茶器トークン:22枚(2~7点)
・塩トークン:5枚(6~10点)

ターン

全員が手札から出す旅カード1枚を選び、次に隣のプレイヤーへ渡す旅カード1枚を選びます。
全員が選んだら出した旅カードを同時に公開します。

ラクダの入札

ラクダは中央のヒヴァボードにあるテントの左から順(白→青→緑→ピンク→黒)に行動します。
ラクダの色の旅カードを出したプレイヤーが…
・いなかった場合:そのラクダは動きません。
・一人だけいた場合:その数だけそのプレイヤーの拠点に向かって移動します。
・複数いた場合:一番小さい数字を出したプレイヤーの拠点に向かって移動します。大きい数字を出したプレイヤーは宝石を1個獲得します。

ラクダの移動

ラクダを移動したプレイヤーは、さらにカードの上部にある宝石の個数まで宝石を支払うことで、追加でラクダを移動することができます。

ヒヴァボードや、他のラクダがいるマスはスキップします。

ラクダが移動を終えると、そのマスに対応した報酬を獲得します。
・宝石マス:宝石1~2個獲得します。
・絨毯マス:絨毯トークンをランダムで1枚獲得します。これはその色のラクダが自分の拠点に到達したら得点になります。
・絨毯/塩マス:絨毯(上述)を1枚獲得するか、宝石3個を支払って塩トークンを1枚獲得します。塩トークンは10点から1点ずつ減ります。

プレイヤーの拠点

ラクダが拠点に到達すると、以下の処理を行います。
・ラクダに積んでいる茶器トークンを獲得します。
・同じ色で保持する絨毯トークンを得点化します(複数あればすべて)。
・ラクダをヒヴァボードに戻し、茶器トークンを積みます。

ターン終了

出した旅カードを捨て札に公開して並べ、隣プレイヤーから渡された旅カードを手札に入れます。
手札の旅カードが1枚減った状態で、ターンの流れに戻ります。

全員の旅カードが1枚になったら、捨て札をシャッフルして各プレイヤーに4枚ずつ配ります(手札が5枚になります)。

ゲーム終了

いずれかのトークンの山が0になるとゲームが終了します。
(絨毯か茶器か塩トークン)
そのターンは最後まで実行します。

得点化していない絨毯トークンは破棄します。

・宝石:1個1点
・各種トークン:書かれた数字が得点

最多得点が勝者です!
同点の場合、茶器トークンの数が多いプレイヤー、次に塩トークンの得点が高いプレイヤーが勝者です。